• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

【備忘録】 加工ヘッドライトのシーリング補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2011年11月,ヤフオクで購入した中古のハロゲン仕様ヘッドライト ASSY の左右にそれぞれ,白色イカリング2連 + ブルーアイ をインストールしました. http://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/2108882/note.aspx それから約 11年が経過し,横殴りの雨が降った翌朝は右側ヘッドライトだけが内部で結露するようになりました.
2
11年前のヘッドライト加工の最終段階,殻戻しに際して,再利用のブチルだけでは心許なかったので,透明レンズと後背の黒色カバーのはめ合わせ箇所に沿って,シーリング剤(コニシ・#04691)を塗布しました. https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/2112475/note.aspx このシーリング剤が経年劣化 (肉やせ) したためにヘッドライト内部に雨水が侵入するようになったのだろうと見当をつけます.
3
フロントバンパーとヘッドライトの外し方については,下記URLの整備手帳を参照してください.
https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/1483428/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/2115453/note.aspx
4
カッターで可能な限り古いシーリング剤をヘッドライトから削ぎ落としてから,透明レンズと黒色ベースの接合部に新しいシーリング剤をたっぷりと盛り付けます.その後,透明ラップを上から被せ,ラップ越しにシーリング剤を指先で軽く叩いて押し広げます.
5
念のため,ヘッドライトの継ぎ目の下半分にも同様の処置.取り付けてしまえば,見えない箇所なので,見た目を気にせず,シーリング剤をたっぷり盛り付けます.
6
補修の数日後,横殴りの雨に遭いましたが,ヘッドライト内部に結露は生じませんでした.二度目の補修が必要になるのは何年後かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

リアフォグライト取り付け2  配線引き込み編

難易度: ★★

リアフォグライト取り付け3 車内配線編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation