• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

碧をおいかけて

碧をおいかけて今日の休みは 晴れたらドライブに行こうと決めてました。

ずーっと見たかった神秘の泉へ。








そして 起きたとき、快晴!

おーし!はりきって行くぞ~゚ヽ(*´∀`)ノ゚





てなわけで まずは裏摩周へ。

先日のドライブで行った虹別を経由して、青空のもとひた走る…
あ、タイトル画像は虹別付近で ちょいと車を停めて撮りました。
あまりにも青空と雲がきれいだったので。



思ったより早く 裏摩周展望台に到着~♪
いわゆる表の 第1、第2展望台からは見たことのある摩周湖。
パンフレットや本に出てる写真も 圧倒的にそっちからのが多い。


…裏摩周展望台、行ってみたらその理由がわかったよ(ノ∀≦。)

悪くないけど…やっぱり表からの方がいいかも知れん。 ま、好みですが。




そこから10分くらいで本日のメインディッシュ。
道道から 看板を目印に林道へ。未舗装のガタガタ道を3~4分。

小さな駐車場に車を停めたら それはもう、目の前でしたw



すばらしい透明度のせせらぎの 流れてくる方へ足を運ぶと、それはありました…!


神の子池♪




本当にこんなにも碧いんだ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ
写真で見るからかと思って 半信半疑でした。
もう、めっちゃコレ、大好物ですがな(≧艸≦)♪♪

碧さだけでなく、その透明度がハンパない!
まぁ 湧水だから当然っちゃ当然だけどさ。 
深さ2メートルくらいかと思ったら 5メートルだってΣ(・ω・*ノ)ノ !!
コロポックル 落ちたら死んぢゃうwww


感無量でした!スバラシデスヨ☆ ネイジュまた来る(*´∀`*) ゼッタイ♪

1周200m位のその池を 私はのんびりゆっくり2周まわって、まだ名残惜しかった~(>_<)
おさしんも たくさんあるので、よかったらフォトもどうぞ。





さて、思ったよりも予定が早く済んでしもうた。
まだ11時前…ちょっと足を伸ばすことにしました。


小清水or斜里方面へ向かうことにし、途中 清里にあるサクラマスの遡上がみられるという
「さくらの滝」 にちょこっと寄り道。


残念ながら サクラマス遡上の時期は終わっていて、何もはねてなかったけど、割と迫力のある
滝でした。もちろん Bear's territory。。。でも 気配すらなく、よかったのやら残念なのやら(笑)



そのあと、結局小清水原生花園の方へ向かったのですが、なんとあの青空はどこへやら。
原生花園につくころには 本降り。
しかも、原野と海しかないので 風がすごいし…

道の駅に立ち寄っただけで、お腹もすいたし 斜里町へ移動。

斜里でお昼を食べ終わるころには 雨もちょっとおとなしくなって、帰路につく。





最後の最後に もう1か所寄り道。
ここも私の大好きな場所~♪
しかもちょうど夕暮れのGood timing☆









軽装で出かけたので、夕暮れのひんやり風はちょっと寒いくらいだったけど、
この景色見てたら 忘れちゃいますぜ~ヾ(*´▽`*)ノ彡☆





あ、本日のおみやは…

なぜか根室名物「オランダせんべい」www
知る人ぞ知る…


これね、やわらかいの。せんべいって名前だけどね、フニャフニャですの(`艸´;)
しけったソフトクリームのコーンみたいな感じ。で、もっとモッチリしてて、結構顎が疲れる(笑)
私は何気にハマります。メープルシロップや生クリームつけたら きっともっとおいしいだろうね~♪




そんなこんなで 道東の青いもの尽くしな休日となりました。
広い大地と澄んだ空気、キレイな水…やっぱり私はここが大好き☆

北海道万歳!!\(´▽`*)(*´▽`)/



以上、今週の休日レポートでした~

…明日から 仕事~(;-ω-)


Posted at 2014/09/19 22:39:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2014年06月25日 イイね!

初夏

初夏お休みだった本日も 朝起きてみると外はどんより
真っ白…

とりあえず雨は降らなそうだけど、半月以上も毎日雨が
観測されとるシベリアざんす。



こないだから 走りたい走りたいと思ってたんで、今日はなんとか2時間位時間取れそうだし、
とりあえず 出てみました。出発時 気温15度。




まずは 海沿いへ。
ずーと真っ白。海沿いの山を走って 見晴らしのいい高い所も、きっとホントは海が見渡せるのだろうけど、今日はとにかく真っ白で何も見えん。


今日の目的、とゆ~か ずっとカメラに収めたかったエゾスカシユリを路肩に見つけて撮影♪


キレイなオレンジの野生のユリです。



だ~れも走っていない山道。
最近みん友さんに感化されて、ちょっと元気に走ってみたい気もするけれど…


そんなことを思っていた矢先、目の前10mほどの所をキタキツネが横断。
…これだからね~。
だから 私、公道で踏めないのだわ。
民家もなく 人も歩いてない、他に車もいないとわかっていても、怖くてだめ。
小鳥が出てきてもブレーキ踏んじゃうんだから、私はきっと 飛び出した動物をよけて 
自爆するタイプやわ~
と、いつも思います。




そんな霧に包まれた山道をしばらく走って、やがて道は内陸へ向かってターン。

…したら途端にブルースカイ登場~♪
ほんの数キロ中に入るだけで 霧が晴れちゃいました。
気温も急に上がって 21度。日差しはきついけど 気持ちのいい天気~\(´▽`*)/

こちらの入り江は よく晴れて海がきれいでした☆





気持ちがいいのでここでちょっと花の写真なんぞ撮りながら 小休止。




キンポウゲの花が そこらじゅうで満開。
花びらがピカピカしていて キレイだね~(*^。^*)




ずっと天気が悪かったので、この晴れ間に大忙しだったのが この小さな漁港の人たち。
町の中を突っ切る道の両側に 昆布の干場があって、小さな町のメインストリートは路駐だらけ(笑)

片側1車線の路肩には 延々車が停まっていて町中の人たちが総出で昆布を干していました。
ま、おそらくこの地域の人しかほとんど走らないような道ですからね。



さらに先へ進むと今度は牧草地で 牧草刈が行われていました。


2台のトラクターが忙しそうに走り回っていて、まずはこのトラクターが刈り取り…


もう1台が まんべんなく牧草が天日に当たるようにかきまわしていました。


天候に左右される一次産業は 大変です。





てなわけで ぐる~っと走って約90分。 走行距離は70kmほど。

ホントはもっと走りたかったけど、いろいろと予定が押していて 帰らなくては…

お腹もすいてきたので 帰って遅い昼ご飯を食べ、夕方には歯医者へ(定期検診)。
休みの日って ホントにあっという間に終わっちゃうんだよね~p(´⌒`。Q)グスン

今度の休みもお天気でありますように~☆

Posted at 2014/06/25 21:48:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2013年10月16日 イイね!

紅葉

紅葉拝啓  


人肌の恋しい季節となりました。
みん友の皆様 いかがお過ごしでしょうか?



私は 近頃どうにもできない心労に襲われて、今朝も3時半に目が覚めたらもう
寝ることができずにそのまま起きてしまいました(-_-)
夕べ寝たのは12時くらいだというのに、眠たくないし眠れないって…どゆこと??アリエヘン

そんな状態でしたので、この火曜・水曜の休みは実家へ行って ママに甘えて来ようと思っていたのですが、テレビでは「水曜日は大荒れ」 「道東では80~100ミリの雨が」 などと騒いでいまして、
先月の水泳大会のトラウマの残る私は あっさりと行くのをあきらめました。


さらに 本当はサーキットも、今シーズン中にもう1回行きたくて ちょっと計画してみたのですが、
いろいろと都合がつかずに断念となりまして…

で、今日、休み2日目。
予報通り お外は風と雨の大嵐~
だもんで、今日は1日ひきこもり~
みんカラ三昧でありんすよ♪




さてさて、そんな嵐前の昨日。
実家行きをやめて私は 
急きょ紅葉を見に行くという名目で、憂さ晴らし?気分転換?のドライブへひとり出かけました。

ちょうど今 見ごろだという噂の湖の方へ…
いつもの平坦な道ではツマランと思い、わざわざ山間のコースを選択。

そこで…某にぃちゃんのマネをして、ちょっとヤンチャ走りをΨ(`∀´)Ψ
普段はやらないような あんなことやこんなことをROUGEと一緒にやっちゃいましたwww
ま、所詮チキンな私ですから、前にも申し上げましたが 皆様からしたら幼稚園児のおいかけっこ
かもしれませんけどね。 あくまで私的に ということで☆

でもまぁ それがおもしろかったんですわ~

走ってるうちに いろいろしんどいことが頭から出て行って、エンジンとマフラーの音がカイカンに
なっていったんですね~♪
正直私は 車に乗るより馬に乗る方がストレス解消だったんですけど、いつの間にこんなんになったんじゃろか…(^^ゞ
馬も魔物だというけれど、スイフトも魔物ですな。



楽しいクネクネ道を走り抜けたら 国道にでて、目的地までまた 品行方正にドライビング。
メリハリは 大事ですよね♪




さて、目的の紅葉の方はといいますと。






ちょーっと ピークはビミョ~に外してしまったような感じ。
でも、まだイケるよね。




あ、この道は 最徐行ですよ。
クネクネしてるけど 遊ぶ道ではありません。


湖のほとりで ROUGEを撮ってみました…





あとは 去年も見た滝の紅葉ポイントと


個人の庭園をちょっとまた見学させてもらって…

雪虫(トドノネオオワタムシ)が たっくさん飛んでました。
ちょっと あわてて撮ったので ピンボケです~


他にもたくさんあるので、フォトにも あとであげます。 よかったら見てね。



街に戻る頃には もう日が暮れてました。

先日 大台に乗ったし、今日は1日で217Km走りました。
なので 帰りにいつものタイヤ屋さんに行って、オイル交換♪


あと1か月あるなしで、もう今年も冬タイヤに履き替えですね~(;´д`)
それまでに なるべく出かけたいなと思う ネイジュ&ROUGEでした。
Posted at 2013/10/16 12:37:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2013年10月02日 イイね!

秋の遠足Part2

秋の遠足Part2行ってきました、富良野。
あいにくのお天気で、両親は出足が鈍り、結局私達だけで行く事に。
半年ぶりに会う妹夫婦が借りて乗り回していたレンタカーは、我等が72スイフトXG。しかも 赤♪


私 個人的なホンネは、勿論このレンタカーで行きたかったのでありますが、諸般の事情により
十勝在住の妹のランクルで行く事に。


朝から小雨。
狩勝峠はまっちろけ~で、なんも見えんかった(-.-;)
気の早い木が わずかに色づき始めておりましたが…

でも 富良野に着いた頃はほぼ止んでおり、風のガーデンは傘をささずにゆっくり見れました。



まだ 咲いてるお花が結構あって 良かった~♪
欲を言えば お空が青ければもっと良かったのになぁ~(´д⊂)‥








丁度 ガーデンを見終わる頃、ぽちりぽちりと雨が落ちてきて…

お次のニングルテラスは 雨~っ。

でも森の中だし、小さなお店に出たり入ったりだから、だいじょーぶーo(^-^)o




ニングルが住んでいるというこの森…



コロポックルとニングルって どう違うんだろう??
ニングルは身長15cm位だって言うけど、コロポックルもそんなくらいだよねぇ?
種族が違うのかな…


風のガーデンもニングルテラスも 3回目くらいだけど、私のお気に入りの観光スポットです♪



関東からきた妹は この日の夜20時半の飛行機に乗らなくってはならないので、富良野からは
16時前には撤収です。

ちょうど雨も強くなってきたし、予定通り全部見れたし、十勝方面に向かって帰路につきました。



それから 空港へ向かう時は、念願の72で。
もちろん運転はさせてもらったけど、結局 20分くらいでしかも直線がほとんどだったので、
試乗と変わらんかったです。

でも やっぱり72のインパネとシートはええなぁ~

あ、それと、シートポジション一番下にしてみたけど結構高く感じたのは…私のシートが
ヘタって来てるってこと??


空港では 何シテにもあげたけど、こんなのや


こんなのがあって、ちょっとテンションあがりました( *´艸`)ププッ



楽しかった家族のひと時も あっという間に終わり、妹夫婦は帰っていきました。

私は翌朝 まだ降り続いていた雨の中、ROUGEとともに朝帰り出勤。
9月もこうして瞬く間に過ぎ去っていったのでありました~

Fin.
Posted at 2013/10/02 13:47:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2013年09月21日 イイね!

秋の遠足w

秋の遠足w私にとっては 数か月ぶりの3連休♪
しかも3日間ともバッチリの晴天予報!
どこかへ行かない手はないですなww





ということで 今回行って来たのは北見の留辺蘂町。
ここに この2年くらい(?)大人気だという小さな水族館がありまして、いってまいりやした(*´▽`*)ゞ

病み上がりのROUGEは お留守番ですが…( *´艸`)



行きは美幌峠を通って行ったのですが、スッキリさわやかカンペキな秋の青空のもと、
屈斜路湖一望の眺めはサイコーでありました♪



下界では日差しが暑いくらいだったけど、ここは風もそれなりにあるし 気温も15度www
ということで あまり長居せずに下山っ(笑)



それからは ノンストップで一路北見へ。
結構遠回りしたのと、2回の寄り道で、往路所要時間はたっぷり4時間www

ついたのはここ、道の駅・おんねゆ温泉。
ここの駐車場の奥にある「山の水族館」。
前から1度来てみたかったのよねん~ヽ(^。^)ノ




水族館と言えば、海水魚や海獣のショーなんかが花形だけど、ここは淡水魚がメインで 水族館も
かなり小ぶりな感じ。
でも、「日本初・滝つぼを見上げる水槽」とか、「世界初・川が凍る水槽」とか、初物があるようで。
川が凍る…は、要するに展示水槽が屋外にあるんだよね。
だから 真冬はもれなく凍って、その氷の下で過ごすお魚さんの様子が見られるというわけ。
あ、観覧通路は室内だから 寒くないよw


↑これがその「川が凍る水槽」
水面の上は 青空です。


他にも ニホンザリガニやら、エゾサンショウウオには 結構長い間張り付いていた私。
順路の最後には「ドクターフィッシュ」がいて、手を入れるとこのようにたかってきますwwww


古くなった皮膚とかを食べて取り除いてくれるらしいけど。
…ちょっとまて、私の手の皮って そんなに古いんかいっ(-"-)


しっかし、この、たかられる感触がなんとも…
「ちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ・・…・・…」
と 細かく吸われる感じが こそばいような ちょっときしょいような( *´艸`)イヤン
病み付きなりそうで しばらく笑いをこらえて楽しみました。
写真がびみょ~にブレてるのは そのせいです(ということにしておいて)


この道の駅には で~っかいからくり時計があって、毎時0分になると中から怪しい人形たちが
でてきて音楽を奏でます。
最後には 開翼長2メートルという巨大なハト(!!)が出てきておしまい。


コレ 夜に見たら身持ち悪いべな~(´皿`;)



道すがら 一面の玉ねぎ畑では、収穫作業でみなさんお忙しそうでしたな。
オレンジの帽子かぶったタマネギコンテナが そこらじゅうに。
あ、青いのもありましたよ、たくさん。


バレーホール部で使うボール入れの籠って こんな感じだったよね~www(エ?チガウ?


そうそう!!
某スイーツ大魔神さま御用達の回転ずしの店も、ちゃ~んと見つけました!
ってか たまたま通りがかったんやけど。
ここでしょここでしょ?…めっちゃへんな写真でスンマソン(汗




すっかり日暮れが早くなった今日この頃…
帰りは阿寒湖畔経由で。

6時くらいにはもう 日が暮れて、中秋の満月さんご登場。
何とかまともに撮れたのは これくらいかな(^_^;)


子どもの頃、歩いても走っても 月が追いかけてきて怖くなかったですか?Ψ(`∀´)Ψ




いやぁ~…水槽の中といい、月夜といい、今日の材料は ハードル高いですわ(滝汗

おしまい☆
Posted at 2013/09/21 21:56:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation