• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

宝石

宝石前日の夜、寝るまで迷ってました。
あまりあてにならない天気予報とギリギリまでにらめっこ。
予報は曇り。気温やや高め…
とりあえず起きられたら行ってみるか。

アイスが殆どなくても、たまには朝日が登るのを見るのも悪くないやろ。



そんな程度のノリだったけど、心のどこかに先週のドライブの余韻があって、早く寝たのに夜中にも目が覚めて(笑)
結局、遠足の前日の小学生www
3時半に起きて、4時15分に暗い中 スイスポ発進〜( ̄▽ ̄)いざ!




途中からは初めての道。
路面はオールクリア。
気温−2度…暖かすぎて、こりゃやっぱダメかも知れない(´・ω・`)

残り30分くらいのところで、夜が明ける。




波打ち際の道路。


大きな水が怖い私は、誰もいないのをいいことに結構真ん中走ってました(笑)



ちょうど2時間走って目的地到着。



いつのまにか気温は−15度に!
なかなかええ感じやな(。-∀-)
防寒スボン履いて、マフラー巻いて、カメラ首から下げて…
ビーチへ!



川でできた氷が海に出て波に揉まれたあと、浜に打ち上げられてできるJewelry Ice。
今年はテレビで何度も取り上げられてすっかり有名になりましたが、私は去年あたりからずっと見たかったのです。
メジャーになって人が集る前に来たかったのですが…ようやく見ることができました。





時期的に遅く、かなり氷は少なかったみたいだけど、私は今日はもっと少ないと思っていたので、十分満足。




がんばって早起きした甲斐がありました(((o(*゚▽゚*)o)))




−15度、強い風。
寒くないと言えばウソになるけど、朝日に照らされてキラキラ輝く氷は、時間も寒さも忘れさせてくれました。



ただ、手が冷たかった(≧艸≦)
写真撮りながらなので 手袋はポケットに入れたまま。
出がけに思い出してバッグに入れた小さなカイロふたつが、かじかんだ手を温めるのに重宝しました。





腹ばいになって一生懸命撮影していた苫小牧から来た男性は、 何度も来ているらしく
「アイスが多い日はゴロゴロしてて、滑って危なくて波打ち際までなかなかたどり着けないんだ」
と言ってました。

札幌から来た方は、
「コレがジュエリーアイス?こんなもんなの?遠くから来る程じゃないね〜」
と言ってました。
(それはアンタとこの時計台やろwww、とは言いませんでしたけど(笑))
ま、テレビはいいところしか映しませんからね~。



人によって感じ方はいろいろ(笑)
確かに、ただの氷かも知れない。
でも、100%自然の創り出したもの。
毎日見られるものでもなければ、同じものは2度とない。




ガラスや夜景の輝きが大好きで、小樽の北一硝子がお気に入りな私には、見つける氷1つひとつ 丁寧に見て写真におさめたくなる作品でした。

今朝の人出は大体30人くらいかなぁ。
駐車場の車は14〜5台、9割の満車でした。
殆どの人は、太陽が出た頃の6時から7時前でパラパラ帰って行きましたが、私は気づいたら6時半から8時まで、1時間半も氷を眺めて歩き回ってた(笑)


寒さに耐えかねて、ではなく、生理現象が迫ってきて(笑)、撤収を決意w
私が把握している1番近いコンビニまで小一時間かかる為、限界までここにいるわけにいかず、後ろ髪を引かれる思いで車に乗りましたww


車に戻ると温度計は−13度。
駐車場を最後から2番目に出て帰路につき、30分あまり走ったら いきなり−1度まで上がっててびっくり。

その後、地元に戻るとさらに上がってなんと0〜1度。
あまりの暖かさに軽く洗車して、先週のドライブで塩まみれになったFLAREさんを綺麗にしてあげました(・∀・)




早起きは三文の得 と言いますが。
今回のドライブはまさにそう。出かけて良かった♪
きれいな朝日、輝く氷たち、おまけに洗車までして、まだ昼前w


ジュエリーアイスは 予想通り私のお気に入りスポットに登録されました。
また来年も 宝石に会いに行こうと思います✨✨










ブログの写真は全てiPhone SE。
もちろんカメラでもたくさん撮影したので、この週末フォトアルバムにもアップします。
良かったらご覧ください(*´꒳`*)
Posted at 2018/02/23 21:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2018年02月19日 イイね!

2018初ドライブ

今年に入ってから、というか、FLAREさん1台になってから、1回も長距離ドライブ(片道100km以上)に出かけていなかったのですが、ようやくです。


スーパー貴重な土日休み!
さあ、土日しかできないことをしなくっちゃ٩( 'ω' )و
と思って色々考えていたのに、なんだか天気が結構荒れる予報…


でも、土曜日の朝、うちのあたりは晴れに近い天気で、私はとりあえず十勝方面 実家に向けて午前中に出発しました。




予想通り、1時間経過したあたりから雪が降り始め


山越えに差し掛かる頃には道も白くなり…

でも、足元は滑る気配もなく 鼻歌もんで快調に走る私。


ところが、目的地まであと半分くらいってところで、なんだかすごい吹雪?地吹雪?
あんまり私が今までに遭遇した事のないくらい酷い状況に。

とにかく、なんも見えない!
世界中がまっちろけ。
威勢良く私を追い越したはずのラパンが、前に入ったはずやのに…消えた(°_°)
路肩もどこだかわからんし、もちろんセンターラインなんてないし。
車は少なかったけど、前におるのかおらんのかもわからん。
いたところで、ブレーキ踏まれても テールも雪に覆われてライトついてもよくわからん。
見えるものといえば、フロントガラスの前で踊りまくる雪の粒たちだけ!

まるで目を塞がれて走ってるみたいな感じだけど、停まるのも怖くて停まれない。
路肩の上にある矢印を頼りにカンで走って行く状態ww



雪国の方なら体験された方もたくさんいらっしゃるでしょう。
私は、多分これが1番酷い雪中走行かな(私の生息地は冬は降雪日より晴天が続くことの方が多い)。

たまに前が見えるので、「プチ」ホワイトアウト。
ほんの15分〜20分ほどだったけど、なかなか怖かったすよ( ;∀;)



それから約1時間後、実家に着いた時には 晴れてきていました。
なんだったんだ、あの15分は(ー ー;)





ホントは日曜日の早朝に、巷で噂の氷の宝石を見に(撮影しに)行こうと思ってたんですが、そんなこんなでまぁ 多分雪に覆われてしまうだろうということで予定変更。

日曜日は、日曜日しか会えないみん友さんとランチ〜♫と相成りました( ・∇・)


ツッカンさん、お元気でしたか〜?


そして、冬眠ちうのKumaさんも 叩き起こして差し上げましたよ(。-∀-)


日曜日は、朝からピーカンの青空でしたが、マイナス3〜5度のしかも強風だったので、ホントに集まってランチして駄弁っておしまいww


それでも楽しかったですよ〜。

大きなアンヨと背比べ とかw




エビテンやkuma号とのカルガモとかw

また時間作って集いましょうね♪







今年初めてのドライブとプチオフ。
予想以上の手厳しい冬体験。
ホワイトアウトって、よく聞くし、どんな風になるかわかっていたつもりだけど、実際自分で体験すると、こりゃあ立ち往生も追突もするわなぁ:(;゙゚'ω゚'):と、実感。

何ごとも経験してみないと わからんもんですな( ˘ω˘ )
やはり冬道はあなどれません。

今回結局見に行けなかったジュエリーアイス。
次の休みにもし 天気が良く路面状態が良かったら、リベンジドライブに行けたらいいな~
と思っていますが どうなりますことやら( ̄∇ ̄;)


それにしてもやっぱり、愛車との長距離ドライブは楽しいもんだなぁと思ったネイジュでした🎶
Posted at 2018/02/19 22:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月08日 イイね!

水中花

水中花水ではなくてオイルなんですけどねw


以前から友達に誘っていただいていた、ハーバリウムの教室に行ってきました!

彼女から聞くまで知らなかったハーバリウム。
バリウムなら飲んだことあるけど?
なんてすっとぼけた事言って笑ってたんだけど、カラフルに染めたドライフラワー等をビンに入れて、オイルを注入して作る アート?飾り?ですね( ・∇・)


もともと花が大好きで、部屋にお花を飾りたいのですが、いかんせん、小さなギャングがおりますからねぇ我が家には(笑)
花が飾れない生活になってしまっておりますw


でも、これなら…


どーだ、かじれないだろう( ̄∀ ̄)





初めて作ったハーバリウム。
センスのない私でも、とりあえずなんとかカタチになりました(笑)

楽しかったし、違う色や材料でもっと作りたいので、これからもまた行きたいと思っています🎶








このところ、やりたいことがたくさん出てきて何からどう手をつけようか思案ちう。

ハーバリウム、レジン加工、英会話、ピラティス、愛玩動物の為の資格、ボランティア…もちろん馬術も。

ま、今に始まった事ではないのですけどね。
ずーっとやりたくて時間や気力がなくて、できないままきてしまっています。

なんとなく…
どうせ時間取れないし、仕事でくたびれて気力持たないし…
と 諦めていたけど。

やっぱりやりたいことはやりたいのだよ、うん。

時間はどんどん過ぎてくし、歳もどんどん取っていく(泣w
いくつになってもできることもあるけど、今じゃなきゃできないこともある…
なんとかがんばって動かなくちゃね〜。


何年振りかな、こんな気持ち。
ジッとしてても何も変わらないもんね。

勇気出してStep forward!
いろんな意味で、がんばれ 私٩( ᐛ )و
Posted at 2018/02/08 20:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Life | 日記
2018年02月04日 イイね!

処分


先日の休みの朝。
出かける用意をしながら、つけっ放しのテレビから犬の声が聞こえたので、何の番組かな?と、テレビの前へ。

たまたまどこの局もおもしろくなくて、教育テレビにしていたのだけど、やっていたのは殺処分される犬や猫の話でした。

うわ、こんなの今やってるんだ…
見ない方がいいんじゃないかな、私。

テレビの前に来て数十秒、そう思った矢先 画面に映ったのは電動で動くステンレスの仕切りの壁によって 最期の部屋に押し込まれる犬達の姿でした。

「感情を押し殺してスイッチを押します」
ナレーションと共に大写しにされる係員。
30代半ばくらいの、優しい顔をした男性でした。

私がテレビから逃げ出す間も無く、一部の犬が痙攣を始めたところで…
画面は変わりました。


スイッチを押した係員は、小学校に犬を連れて行って子供達に心臓の音を聞かせていました。
「殺したくない。でも次々と入ってくるし全てをずっと飼うことはできない」

この方の気持ちを思うと、言葉がありません。




この手の本や写真集は 本屋さんでも見たことはありますが、動いている映像で音声付きで見たのは初めてでした。
監視カメラの映像から聞こえてきた、犬達の声が今も耳の奥から離れない。
鳴き叫ぶわけでなく、怒りの怒号でもなく、細く長く、胸を締め付ける不安と悲しみの声だった。
吐き気がする程の激しい悲しみと やり場のない怒りがこみ上げて、動けませんでした…




今、多くの自治体で 殺処分ゼロを掲げ、それに向けて動き始めています。
しかし実際は行政から、NOと言わない保護団体へと受け皿が変わっただけな現状の所もあると聞きます。
そして、抱えきれずに飼育崩壊してしまった保護団体も…

結局、間違った管理で増えすぎたり、最後までちゃんと飼えずに途中で飼育放棄する人間がいなくならなければ、殺処分数がゼロになっても かわいそうな命はなくなりません。

殺処分数がゼロになることよりも先に、人間が意識を変えなければこの問題はなくならない。


少しでいい。
ここまでこのブログを読んでくださった方が、少しでいいからこの問題について真剣に考えてくれたなら…
車のSNSにそんな辛気臭いこと書くなよ
と思われるかもしれませんが、ジャンルが違うからこそ、私は発信したいと思いました。


日本は動物後進国。
一人ひとりができることは小さくても、できることはあるはずです。
Posted at 2018/02/04 06:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | animals | 日記
2018年02月01日 イイね!

免許更新とFLAREの日

早いものでもう2月ですよ、みなさん!
今年もあと11ヶ月となりましたww


そんな今日。
5年ぶりの免許更新、誕生日がとっくに過ぎてやっと行ってきました!

…5年前…
正確には5年4ヶ月前。
にっくきパンダのひまわりたちに 私のGold Licenseが奪われたあの日(リンクあり。お時間ありましたらご覧くだされ)。
ブログのコメントでは替え歌まで作ってくれた方がいて、ひとしきりいいネタになった、あの事件w

そして今日、再び私の手に 金色に輝く免許証が…( *´艸`)


…ありませんけどねw
実は初めて写真の持ち込みってのをやってみましたので、明日再び免許センターへ取りに行く予定です。
ちょっとめんどくさいけど、前に800円も出して撮った証明写真がよーけ残ってたんだもん。
せっかくだからね。使うことにしましたの。




そして午後は、久しぶりに割と暖かかった(-1℃、快晴、ほぼ風無し)のでFLAREさんの洗車!
久しぶりです!今年初じゃないかな、ちゃんとシャンプーしてあげたのは。
明日また免許センターまで昼間走るからどうせ汚れるのだけど、いいのだ!
(休みの日の方が凍ってるうちに出勤、凍ってから帰宅なので汚れません)
エンジンルームもふきふきしてオイルのチェックもして、ゼロも多めにふりかけて、ツルッピカにして差し上げました(人´∀`).☆.。.:*・゚










ROUGEを手放して FLAREさんとサシで付き合う毎日も、もうひと月半。

ずいぶん仲良しになりました。
乗り始めてから半年以上。
でもやっぱり 本当に1台だけを毎日乗ると、なじみ具合が違うもんだな~と思いました。


時間ばかり経って ほとんど走っていなかった車。
私のもとにきて初めての冬を迎えたら、冬ならではの不具合とかでるかもしれないな~
と思っていたけど、今のところ-17℃でも一発始動、問題なく走行してます。


ROUGEは 冬になるとスタビライザーのブッシュがギシギシと、新車のころから鳴っていました。
今度のFLAREさんは、それがありません。
その代わり、季節に関係なく 路面の悪いところを走るとインパネの中あたりからカタカタと何かが当たってる音がしますけどねw


それから…
秋ごろから気付いていたことですが、セキュリティの赤いランプが時々さぼります(笑)
時々ってのがクセモノで、Dに行ったときは正常に点滅してなんでもない状態になって、その後毎日観察してると やっぱりついていない時がある。
セキュリティは作動してるようなんだけど、どうしたもんかのぅ(´・ω・)
やっぱりちょっと気になります。



ドノーマルのFLAREさん。
マフラーも純正なので エンジンの音がよく聞こえます。
結構好きです、ZC31のエンジン音。
ZC11と全然違うのは 初めからすぐにわかりました。
今 このZC31が奏でる音の中で、このエンジン音が一番好きかも(〃▽〃)

あ、でもねー、時速60kmで2000回転は ちょっとうるさい(笑)
これ いまだに違和感です。
80km出したらもう3000回転くらいいっちゃうんだもん…
排気量も違うし 当然かもしれないけど、ROUGEは静かだったなぁ~


車に表示されてる燃費計も 今のところは15.1kmで落ち着いてます。
1月は通勤と休みの日の用足ししか乗ってなくて、遠出は1回もしていなくてこの成績。
カタログ燃費では4.4km/Lほど差がある11と31。
だからROUGEと比べてまだ下がるんじゃないかと思ってはいるのだけど、今のところ予想以上出てるので満足ですな。

まぁ…実は仕事の帰りは、わざわざ信号のないルートを走ったりしているのですが( ̄ー ̄)
15インチ履いてる効果もあるのかねぇ。

実際私が本当に気になるのは、燃費そのものよりもガソリンにかかる金額。
特に最近は価格が高止まりしてますからね~( ;∀;)



FLAREさんについては、とりあえず春になったらROUGEから外したSHOWAの赤脚を取り付ける予定だけど、それまでは純正のモンローさんをenjoy。
夏用のホイールも替えたいと思ってはおりますが…いろいろ優先順位を考えんといかん…
妄想と欲求だけが先走っておりまするww






あ、最後に。
2月といえば、みんカラ記念日が3日後。
アプリの私のページでは目障りなほど 「あんた、みんカラ7年生になるんやで~」の広告が毎日出ております( ̄∇ ̄;)
もうここで遊び始めて7年になるのかぁ〜(´ー`)
最近は、同じような頃に始めた人たちも書き込みが減ってきましたね。
私もその傾向があると思うので 人のことは言えませんが。

ま、今後ともよろしくお願いねん♡
ということで、本日はこの辺で…(@^^)/~~~
Posted at 2018/02/01 17:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 31 | 日記

プロフィール

「@結石持ちさん 私も、もし行けたとしてもまずあの人の多い所で暑さの中並ぶの考えたら全く行く気がしません😅」
何シテル?   06/07 09:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation