• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

ブレーキ

ブレーキ

先日、前職で長く一緒に働いてた相方のお父さんが亡くなりました。
随分前に脳梗塞で倒れてからずっと入院生活をされていたのですが、そういえば相方のお父さんが倒れたのいつだっけ、って考えたら、初めてのオフ会をサッポコでやろうとしていた直前だったのを思い出しました。
もしこのままお父さんに万一のことがあったら、休み返上して仕事に出なければならず、苦労して参加者3人の予定をすり合わせた初のオフ会は行けないなと思ったのを覚えています。
考えたら9年前のこと。
初オフは無事に遂行されましたが、あれからもう9年も経つんだな~。早いもんだ。
あれからいままでホントいろいろあったなぁと 改めて。
車も替り、交友関係も変わり、何より私自身みんカラもほんとによく続いてるわ(;^ω^) 

なんだかんだで10年だもの。

この先10年後ってどうなってるんだろう・・・




さて2日前、FLAREさんととあるガレージへ行ってきました。

2ヶ月ほど前から買わなきゃ 替えなきゃと騒いでいたフロントのブレーキ一式。
ようやく交換です。

どうせ変えるなら社外品にしたいなぁと思っていたところ、教官ことカノン氏が手ごろなお値段のこちらを勧めてくれまして。
alt
しばらく考えたのちに購入。

alt

alt

ちゃんと 
「たまにサキトで幼稚園児走行する(したい)人用」 
って、書いてある(・∀・)
さっすが教官!好みのツボをついてます(≧艸≦)
そして教官、部品持ち込みでの交換も、手ごろなお値段でやってくれるガレージまで紹介してくれました♪
アリガトネ(人´∀`).☆.。.:*・゚

当日は、ガレージのオーナーさんと教官と私の3人で、ピットであーでもないこーでもないと雑談をしながら。
ま、作業をしていたのはオーナーさんだけでしたけどねw


FLAREさんの1人目のユーザーさん約34000km。
私が約74000km使ったブレーキパッドとディスクローター。
車検時に担当整備士が言っていた通り、内側はこんななってました( ̄∇ ̄;)
alt
フロント右


alt
フロント左。撮影のためブレーキパッドを立てて差し込んであります


なんか石臼みたいだな(笑)

alt

パッドも残りわずか!



んで、ガレージのオーナーさんに教えてもらったこと。
「ブレーキパッドはギリギリまで使わずにさっさと交換した方が、ローターが長持ちする」
だそうです。( ..)φメモメモ

「帰り道、最初は効きが悪いから気を付けて」
そういわれて走り出して最初に踏んだとき、ゴーゴーゴーというような変わった感触がありました。
でもそのあとは普通に止まるし、あれから2日経つけどもう全然違和感ないです。

今までもパッドは替えたことあるけど、ローターを替えたのは初めて。
部品が大きいだけに、なんか気分的に違うねw
今年は・・・タイヤも新調したしブレーキ一式も替えたし(フロントだけだけど)、羽根もついたし。(ホントはもうひとつつけるものが残ってるんだが)
仕事が変って日々の走行距離もまたぐんと増えたし、馬にもいっぱい乗らんといかんし、これからもまたガンガン走り回りますよ〜٩( ᐛ )و

びふぉー
alt


あふたー
alt
Posted at 2021/07/23 19:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 31 | 日記
2021年06月15日 イイね!

記念日の贈り物

記念日の贈り物今日はなにやら暦では、一粒百倍だかなんとかっていうとってもラッキーな日らしいですな♪

そんな本日は、わがFLAREさんのうちの子記念日でございます。
FLAREさん、うちに来てもう4年かぁ。



で、わざわざ日取りを合わせたわけではないのですが・・・やっとこさアレを取り付けました!!

紅スポ魂注入ブームも冷め切ってみなさんが忘れたころに(笑)

だって3月は気温がまだ3~5度しかないし、4月5月はタイヤ交換時期で車関係のところ大忙しだし、そもそもその3ヶ月間はブックの闘病で私も大忙しだったからね・・・



今年3月。
まだ残雪残るシベリアに、東海道の山猿・・・もとい、侍どのからはるばる送られてきていた長~い箱。
中にはお琴が。。。
alt
あら…今は空の上にいるブックが降臨(泣
ではなく、大きな紅スポの形見の品が。



で、

こんな感じになりました。
alt


純正形状なのでさりげないカスタム感がいい(*´꒳`*)
お気に入りは、これまたさりげなく入っている赤いライン。
alt

しかーし!
このステキな赤いチャームポイントが、チビな私には見えんのだよぉ! 背伸びをしないと!!!
これは誤算だったぁ…
背伸びして、鼻の下伸ばして、やっと見えるんだけどな( ̄▽ ̄;)



大好きなハナビのテールの黒いアイラインともいい感じにコーデされ、ますますこの車に乗るのが楽しくなりそうです♫
alt

紅ちゃん、ありがとね〜。
紅スポは不滅やで╰(*´︶`*)╯♡



そんなわけで、FLAREさんともおつきあい5年目に突入です。
この1年間に取り付けたパーツは、ドラレコと夏タイヤ、リアワイパーの交換、それに今回同様紅スポ魂のサイドブレーキカバーだけ。
なかなか皆さんの目を引くような弄りはできないかと思いますが、FLAREさんはまだまだ走ります!
なのでみなさま、今後ともよろしくでございますですよ~(人´∀`).☆.。.:*・゚




今日までの走行距離  105167km
納車からの走行距離  71317km
Posted at 2021/06/15 22:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 31 | 日記
2021年05月28日 イイね!

A List of Things To Do

A List of Things To Doもうすぐ6月。
はやいね~、2021年も半分終わりです。


今年はコロナのせいでまだ1度も山越えできてません(T ^ T)
FLAREさんの走行距離もさっぱり伸びず、今月は5月だというのに1000km行かない感じで(+_+)
かつて半月で1000kmアタリマエだったのなんて ウソみたいです(;^ω^)




そんななか2年に1度のアレがやってきます。
その前に、4シーズン走りまくったDIREZZAさんとお別れを。

車検にはとりあえず通るといわれたけど、どのみち秋までは持たないかもって感じだったんで、さっさと交換です。
・・・しっかし、新しいタイヤってほんと静かだな(笑)


思えば愛車への大きな出費って久しぶり。
今回車検の見積もりでは、フロントブレーキのパッドとディスクの交換を勧められましたが、ものすごく急ぐようでもないのでとりあえずどうせ変えるのなら社外品にも目を向けようかね(。-∀-)

てことで、車検ではブレーキ関連はやらないことにしました。


あと、車検が終わったら、もろもろの事情で延び延びになっていた紅スポ魂投入(のメインディッシュ的なやつ)もせんといかん。
なんかめっちゃ大変と聞くので、ちゃんとできるところへ丸投げの予定ww 
だけどそれはそれでそれなりに楽しみでありますですょ♪

その時にブレーキの方もいっしょにやってもらうか、もう少し後にするかは・・・まだ決めてない。

あとな~、アンヨのこともそろそろなんぞ考えないといかんかも…
自分ではへたりとか抜けとか、全然わかんないけど、走った距離的にはボチボチな~(´・ω・)

この赤脚と同じような感じので車高調じゃない方がいいんだけど。。。
31の純正にスズスポのバネ という組み合わせなら確か物置にあったはず・・・
ちょっとそのうち確認だな。


遠征が思うようにできなくても、結局なんか忙しい6月になりそうなオカンがします・・・( ̄∇ ̄;)
Posted at 2021/05/28 21:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 31 | 日記
2021年05月12日 イイね!

出費

パーツの中でもホイールって結構好きな私。
ここ数日の間に2〜3回、PF07を履いている車を見かけた。

遠くから見て「あ、あのホイールええなぁ」と思ってよく見たらPF07。
数年前に一目惚れして前車ROUGEに履かせたホイール。

今でもやっぱり好き。

ZC11からZC31に乗り換えたときに、穴の数が合わない為泣く泣くお蔵入り。
31に履かせるにはインチアップもしなくてはならず(設定が5穴は17インチから)、諸々予算の事を考えてもちょっと…と躊躇ってはや4年。
 
ちょうど今、FLAREさんは夏タイヤ買い換えのタイミングで、再考するなら今なんだけど。



なーんて思ってた矢先、車検やん!
と、思い出して見積もり行ったら、ブレーキディスク変えんなん。
10万キロまわってプラグもやし。
ミッションオイルも納車直後替えたきりやし。
あれやこれや…

で、しかもおうちの人の車(ハイラックスサーフ)も夏には車検。
それからこの2ヶ月は、ブックの医療費がえらいことになったし。



あかんな、やっぱりホイールはお預け。
タイヤだけ買って、普通に車検して、やめておこ。

細かいこと言うたらホイールナットも欲しかったんだけどまた来年かな。

てゆーてたらこれまた今年は遅いなぁと思ってた封書が届いた。
来なくていいのに自動車税。
これがまた今年から重課税( ;∀;)
おうちの人の車も重課税( ;∀;)( ;∀;)






近年稀に見るような激しい出費の嵐に、目眩を覚えた2021年春のネイジュ家のサイフなのでした……(@_@) ナンデミンナイチドニクルノヨ

Posted at 2021/05/12 16:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2021年04月15日 イイね!

腰痛

寒いかも

とか言いつつようやくタイヤ交換遂行。
ツナギの下にライトダウンベスト仕込んで作業してたらなんも寒くなかったです(^^)





けど。

予想はしてたけど腰痛い。

固着ナットのせいで、明日筋肉痛間違いない。
余計な労力使わんでええようにと トルクレンチ買ってそれで締めてるのに、なんでこう固まるかね…(; ̄ェ ̄)

今回は
前輪 右ふたつ 左ひとつ
後輪 右みっつ
が、あかんかった。
色々おまじないして何とか外したけど。

ほんま、ナットさえ外してくれたら2〜3台くらい軽くタイヤ交換してやるぜw
ってくらい、ココが難。



外でずっと長い間肉体労働してた私だけど、辞めて2年。
ジワジワと、腹筋と腕力の衰えを感じております( ;∀;)
タイヤ交換もいつまで自分でできるのやろか…
22歳頃、自分の車を持つようになってからずっと、自分でタイヤ交換してきた。
なんだかんだいって、好きなのよ。
唯一自信もってできる車の作業かも。
トラブル起こしたこともないし。

けど、3年前にやらかしたギックリがすっかり慢性化して、去年の秋頃からほんまに悩まされてます。
…まぁ、歳やな!
と言われればそれまでやけどw
まだまだ馬に乗りたいし、メンテナンスに躍起になっておりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

幸い、馬に乗って悪化したことはなく、むしろ痛さがマシになったことはあります。(思えば昔から馬に長い間乗れない時って腰の調子が悪くなる傾向)
でも、この時期融雪でぐちゃぐちゃになるから、ココひと月半乗れてなかった。
先日やっと少し乗る機会があったので、これからシーズン始まりです♪



先月から続く、ブックへの強制給餌もめっちゃ腰にくる。
低い位置にいる猫に、かがみ込んで口を開けさせたりする姿勢がキツイ。

そのブックは、先月末の通院以来ここ2週間元気とは言えないまでもホントに普通にしていました。爪研ぎしたり甘えてきたり、食べない以外はそこそこいい感じで安定してた。

でも、獣医師が
「多分、効き目があるのは2週間程度」
と言って出してくれた薬が、その言葉通り効かなくなってきたのか、あるいは胸水がまた溜まってきたのか…両方なのか…
2日前から状態が悪いです。
この2週間は、ブックと先生がくれた魔法の時間。
もうその魔法も切れようとしています。

お別れは、抗いようのない事なら受け入れる。
ただ、本当に楽に旅立って欲しい。
そのために何ができるか、どうしてやれるか、そればかり考えて腰だけでなく頭も痛い今日この頃です…(ノ_-;)



Posted at 2021/04/15 22:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「蝦夷地シベリア地区、エアコン再起動!!
なんでやー9月やでー😩 湿度なんとかしてー」
何シテル?   09/02 12:41
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation