• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

偕楽園

日本三名園のひとつ
2010年11月03日
偕楽園は、水戸徳川家第9代藩主徳川斉昭(烈公1800~1860)が自ら造園構想を練り、創設したもので、特に好文亭については烈公がその位置や建設意匠を定めたと言われています。
計画は斉昭が藩主になってから後、はじめて水戸に来た天保4年(1833)に考えられましたが、この年大飢饉のために進みませんでした。翌5年にはその準備の第一歩として神崎の地(水戸市)に数多くの梅樹を植えさせていますが、まだ、このころは具体的な園の構成ができあがっていたわけではありません。
天保12年(1841)4月から造園工事を行い、翌13年7月1日に開園となり、同月27日から公開されました。
武士以外の者の入園については、初めは神官・修験・僧侶など宗教関係者に限られていましたが、次第に庶民一般にも及んでいきました。また、他国の者の入園は許されていませんでした。
偕楽園の由来は好文亭に関することなどについては、「偕楽園記」に記されていますが、これは天保7年(1836)に草案ができていたのを、同10年になって斉昭の自選自書でできあがったものであります。

偕楽園の名称は、中国の古典である『孟子』の「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり」という一節からとったもので、「偕楽園記」では「是れ余(斉昭)が衆と楽しみと同じくするなりの意なり」と、述べています。

写真は好文亭といい、斉昭は、ここに文人墨客や家臣、領内の人々を集めて詩歌や慰安会を催しました。





住所: 水戸市常磐町1-3-3

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ−1.0 4K Ultra HD Blu-ray 5月1日発売初版届いた(●^o^●)」
何シテル?   04/30 19:10
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
2021年をプレイバックしてみるpart2( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 16:31:20
パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 13:13:36

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この前期100系ツアラーSにそもそも乗り換えたキッカケは、当時所有していた91年式C33 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation