• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

四日市宿陣屋跡

江戸時代の四日市陣屋跡
2011年08月12日
カテゴリ : 三重県 > 観光 > 建物・史跡
四日市市立中部西小学校には、江戸時代に陣屋と呼ばれた代官所が置かれ、四日市町は支配されていました。中部西小学校校門には、四日市宿陣屋(四日市代官所)の説明板があります。

四日市町は江戸時代、享保9年(1724)から享和元年(1801)の大和郡山藩領時代を除き、天領(幕府領)でした。便宜上、享保9年以前を第一次天領時代、享和元年以降を第二次天領時代といいます。
慶長8年(1603)、幕臣水谷九左衛門光勝が竪町の東側に代官所を築き、幕府領支配の拠点としました。代官所は江戸時代を通じ、この地を移動することはありませんでした。
第一次天領時代は、九左衛門を初代として二十四代の代官が任命されています。大和郡山藩領時代にも、やはり付近の藩領を支配するため、ここに代官が派遣されました。
第二次天領時代になると、信楽代官多羅尾氏の支配を受けて、出張陣屋が置かれました。多羅尾氏は千五百石の旗本で、代々信楽代官を勤めましたが、四日市陣屋へは手付・手代を派遣して支配にあたらせました。手付・手代の数は、天保10年(1839)には信楽詰22人、江戸詰9人、四日市詰2人でした。
陣屋の建物自身には時期によって変更があったようですが、詳細は不明です。写真の絵図には部屋数が42となっています。なお、陣屋の建物は明治維新後、度会県支所、安濃津県支庁、さらに三重県庁となりましたが、明治9年(1876)の伊勢暴動の際にすべて焼失しました。

(説明板より)

住所: 三重県四日市市北町2-23

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆彡My LEXUS “納車式” NX350 F SPORT http://cvw.jp/b/9733/48377746/
何シテル?   04/19 07:45
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
2021年をプレイバックしてみるpart2( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 16:31:20

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation