今週も合いも変わらずの忙しさで・・・
桜えびオフのあの美味しい一時が幻のようで(゜.゜)
それにしても、フィエスタのロングドライブ性能は
本当に素晴らしく(^^)v
疲れ知らずで燃費も20km/lを超えるのに走りも楽しく♪
燃費のために色々と犠牲になっている車があるのに、
流石の一言ですね!
2016年5月29日は、shifoさん主催の由比の桜えびと富士山満喫オフに参加してきました(^^)/
せっかくの静岡遠征だったので有休を取ってのんびりと参加しようと企んだんですが・・・
そうも言ってられない状況に!?
かなり駆け足となってしまいましたが、前日のPM10:30発⇒翌日のPM6:00着という弾丸に。
オフ会参加時間は僅か3時間足らずでしたが、とても充実した時間で参加して良かったなぁと♪
お土産で購入した生の桜海老と茹でしらすも非常に美味で、夕食に彩りを添えてくれて(笑
◆夜通し走り続けて富士山とご対面
少しでも高速料金を節約するために行程の半分以上を下道で由比漁港を目指すことに(^^)v
流石に夜中は走っている車もほとんど無くかなりのハイペース!!
予想よりも到着が早過ぎてしまうので、由比漁港に程近い道の駅富士川楽座で仮眠を。

富士川沿いに久しぶりに富士山も拝む事が出来て・・・楽しい一日になりそう(^^)/
◆由比漁港でプチミネラルオフ結構
集合時間より早く由比漁港へ到着したので、ちょっと周辺を散策して見る事に(^^)
漁船がお見事!それにしても朝から陽射しが強くて・・・かなり暑いです(゜.゜)

ブランチで頂く「
浜のかきあげや」さんは開店に向けて忙しそうでしたので・・・入り口のメニューをチェック!
どれもこれも美味しそうで、真剣に悩んでいると店員さんに声をかけられて。
どうやら順番札があるらしく、見事に3番をゲット(^^)メニューを真剣に見ていて良かったなと(笑

そういえば、由比漁港の直ぐ裏に線路があったな~という事で歩いて向かっていくと・・・
次から次へと電車がやって来て(^^)vまさかのプチミネラルとなりました!
それにしても、最近の嫁さんのミネラルレベルがどんどん上がっているのに危機感を感じつつ(笑
◆桜えび尽くしの桜えびオフ会
ミネラルを楽しんでいると続々とメンバーが到着して・・・前置きは長かったですがオフ会の始まりです♪
「
浜のかきあげや」さんの開店時間がAM10:00からとまだまだ時間があったので・・・
持ち寄ってきたお土産を楽しみながら、そしてお喋りをしていると時間はあっという間に(^^)v

番号札が3番の実力は素晴らしく開店早々に直ぐに注文出来ました(^^)/
数量限定でもこの順番なら全く心配いらないですしね♪どれを注文するか既に決めていたので・・・
漁師の沖漬け丼セットを!漁師の沖漬け丼と桜えびのかき揚げ、そして桜えびのみそ汁が♪
これだけ充実の内容で1,000円はかなりお得ではないでしょうか~

沖漬けにされた桜えびは、まさに赤い宝石のようにキラキラと輝いており♪
何だか食べるのがもったいないですが・・・お腹が減っていたので躊躇無く頂きます(笑
漬けにされているので、とろりとした食感と桜えびの風味が堪りません(^u^)

漁師の沖漬け丼にはさらなる楽しみがあって・・・お出汁をかけてお茶漬け風に♪
これはもういくらでも食べられる感じで、桜えびの風味もさらに際立つかんじですね~

こちらは、嫁さんが注文した由比丼のセット。由比丼は釜揚げの桜えびとしらすが魅惑的な(^^)v
桜えびのかき揚げはサクサクで風味満点!桜えびの味噌汁も予想以上に美味♪
大満足のブランチとなりました~

ブランチを食べ終わってふとお店の方を振り返ってみると・・・かなりの行列になっており(゜-゜)
まだ、AM11:00前なんですけどね!
オフ会ままだまだ続きますが、帰宅時間を考えてここでお別れすることに。。。
まさしく桜えびオフの名にふわさしく、食べて帰ることになりましたがとたも満足でした(^^)/
◆グルメを楽しみながら新潟へ帰宅
行きと同じく行程のほぼ半分を下道で帰る事に決めていたので、各所でグルメを楽しみながら。
まずは、八ヶ岳PAで信玄餅ソフトクリームを(^^)vこの日は暑かったので、冷んやりソフト♪
ソフトクリームに餅って何だか絶妙にマッチしますよね(^u^)

ランナー(ランチ+ディナー)で訪問したのは、妻有ポークのとんかつが魅惑的な「とんかつ つまり」さん。
きめ細かい肉質の妻有ポークは、旨みが豊でサクサクの衣がまた特徴があるのです(^<^)
ご飯自体も美味しいので、お箸が止まりません(笑
SAWいえば・・・今回のオフ会で頂いたしおりについて、後日改めて考えてみました!
この作品(しおり)を作ったお方の意図は一体どこにあるのだろうか。
桜えび、富士山感のかけらも全くありませんが・・・SAW考えるのが無駄に思えてきました(笑