何だか慌ただしい毎日を過ごしてますが、
今週末は楽しそうなイベントが控えており(^.^)
天気は微妙ですが、暑過ぎないくらいが
ちょうど良いですね~
気が早いですが、週末までもう少し!!
2014年10月11日は、前から気になっていた一足早い照葉峡周辺紅葉ドライブに行ってきました(^^)/
前回に引き続き季節感の全く無いブログとなります(笑
いつも水上周辺ドライブに行っても照葉峡に行くタイミングが無く・・・今回はついに紅葉ドライブが♪
ちょっと気負い過ぎて紅葉には一足早かったですが、それでも天気に恵まれて気分最高!
夕方から用事があったので、駆け足のドライブとなりましたが最後には名物グルメも堪能し(笑
フィエスタのフィーリングにも慣れてきて、今でもとても印象に残っているドライブ。宜しかったらm(__)m
◆フレッシュな空気と綺麗な水に癒される照葉峡
この日のドライブは午前中のみの駆け足ドライブだったので、目的地である
照葉峡までの距離は
それほど無かったですが早目に出発!
関越道を北上している時から雲一つない空模様だったので期待いっぱいで向かいます(^^)/
天気は良かったのですが、渓谷だけあって山々が朝陽を遮り陽射しが届かないのが残念!
照葉峡には11の滝があるらしいですが・・・その滝の一つである翡翠の滝に立ち寄ってみることに。
名前の通り翡翠のような綺麗な水がとても癒されます♪それにしても綺麗な水ですね~
照葉峡は所々狭い箇所もありますが、路面が状況が良いので気持ち良く走れますね(^^)

初めて訪問した
照葉峡は噂に違わぬ綺麗な渓流が続いて・・・紅葉は一足早かったですが、
かなり癒されますね!早朝だったので、行き交う車も少なくて自由に撮影を。

木精の滝では、かろうじて色付いた木々と(^.^)水の音っていつまでも聞いていたくなりますね♪

道中に様々な滝がありましたが、木々に遮られているのと陽射しが無いので帰りにもう一度。
代わりに空いているスペースを見つけてはフィエスタの撮影練習!白い車はやはり難しいですね。

徐々に山の陰から陽射しが射してきて・・・一面に広がる青空と紅葉のコントラストが(^^)/

やはり青空の下の紅葉は気持ち良いですね~

今シーズン初の紅葉だったので、嫌がおうにもテンションが上がります!チョットした紅葉にも♪

時間があれば、奥利根湯けむり街道をひたすら走って紅葉を楽しみたかったですが・・・
今走ってきた道を引き返すことに。

それにしても美しい道であります(^^)/ずっと見ていられる景色とはこのことでしょうか!
色のコントラストが素晴らしいです~見頃の時期はもっと凄いんでしょうね。うん、また行きたい(^^)v

ひぐらしの滝は、ちょっと水量が少なくて儚げな感じ。まさに、ひぐらしといった感じです。

奥深い渓谷の合間の渓流に沿いながら走れる
照葉峡は、予想以上に良い所でした。
紅葉の時期以外にもまったりと走りに来たいなぁと(^.^)

最後に再び翡翠の滝に立ち寄って。先程より陽の光があたってキラキラでより綺麗な水の色♪
まだ少し時間があるので、近くのダム巡りにでも洒落込もうかなと(笑
◆紅葉散策の合間に水上のダム巡り
水上といったら個人的にはダム!が思い浮かぶので、紅葉散策の合間にダム巡りと洒落込み。
前回DS3で訪問時は天気が悪かったので、今日のような天気は♪山々もほんのり黄色がかって(^^)

トンネルを抜けると・・・目の前に広がるならまた湖がとても綺麗で。
奈良俣ダムに立ち寄る前に少し撮影会を開始♪こんな素晴らしい景色を独り占め出来る幸せ(笑
奈良俣ダムといったらこれ!という大きなタイヤとの2ショットは欠かせません!
チョット日陰になって写真はいまいちでしたが・・・個人的には満足です(^.^)それではダムを散策開始~

天端を歩いて下流の方を見下ろすと、ダイナミックな風景が広がります。ダムの堤防も立派ですね。
高所恐怖症の自分にとっては、中々に足の竦む高さです。

今度は
奈良俣ダムを見上げて(^.^)流石に大規模なロックフィルダムだけあって、存在感が抜群♪
真っ青な空に浮かび上がる積み上げられた石。とても美しいです!

お次は山深い道を走って最深部の
矢木沢ダムに到着です。ベストスポットにフィエスタを停めて撮影♪
それにしても、まだ午前中なのに何となく雰囲気が夕方っぽいのが。
矢木沢ダムへアプローチするこのヘアピンカーブが堪りません(笑 秘境感も。

奥利根湖は水が豊富で青い湖面に浮かぶ少し色付いた木々がとても癒されますね(^^)/
ずっと見ていられる景色ですね~

慣れないパノラマ撮影を駆使して(^^ゞ
矢木沢ダムのこの壮大なアーチが本当に素晴らしいです!堤高131.0mは伊達ではありません(^.^)

最後は熊さんと記念撮影!?
◆ドライブの締めは名物グルメ
せっかく水上に来たので名物グルメを頂こう、ということでみなかみダムカレーを頂くことに(^u^)
道の駅水紀行館でアーチ式ダムのカレーを♪まずはこの美しいアーチを堪能して(笑
お味は普通に美味しかったですよ~