• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月29日

フィエスタで行く天浜線うなぎオフドライブ2016

フィエスタで行く天浜線うなぎオフドライブ2016 急に仕事が忙しくなって、
毎日落ち着かない日々が続いております(^^ゞ
先日のミネラルオフのレポートを書いていますが・・・
いまいちな仕上がりになってしまい!?
ただ、当日は本当に楽しかったのは間違い有りません♪



2016年9月24日は、pomu-tan専務車掌主催の天浜線うなぎオフに行ってきました(^^)/
会場は仕事で縁のあった浜松-掛川周辺だったので、懐かしさも含めてとても楽しみにしており!
一日を通して残念ながら雨模様でしたが・・・電車乗りまくり+グルメ堪能でいつものように楽しく♪
今回のミネラル参加メンバーは、pomu-tanさん、ぱんださん、sahi_moriさん、ぶらかつさん、Mk-Ⅱさん
shifo(運)さん、初参加のくめちこさん、セバスチャン・バスローブさん、ボッち夫婦の計10名であります。
そんなミネラルオフの模様をブログにアップします(^^)v

◆乳岩峡でウォーミングアップ
今回のミネラルオフの会場は遠く静岡県浜松市周辺だったので、金曜日の仕事が終わって直ぐ仮眠!
早朝の1時半出発となりました(^^ゞ
下道を駆使しながらひたすら走り続けて・・・集合場所へ到着する前に早朝散歩のため乳岩峡へ(^^)

ここで嫁さんは化粧タイムのため、フィエスタでお留守番。一人で乳岩峡を巡ります~
小雨模様でしたが、とても澄んだ水に癒されますね♪

駐車場から10分程歩いていくと、何とも味のある橋が。巨石やら奇岩が多くて散策も楽しいです(^^)
この先には乳岩を一周出来るコースがありましたが、濡れた足元と高所恐怖症なので諦めました(笑

乳岩峡からは阿寺の七滝を目指しましたが、時間があまり無かったので通過することに。。。
結構狭い道を通って来たのに!と悔しかったですが、リベンジを決意して。


◆遠州森駅に全員集合
遠州森町PAで朝食の冷やしとろろを堪能した後は・・・集合場所である遠州森駅へ。
未舗装の駐車場でしたが予想以上に広くてビックリ。生憎の天気でしたが、皆さんのテンションは♪
ぶらかつさんも到着して、いざミネラルオフの開始!

遠州森駅は登録有形文化財だけあって、とても味のある雰囲気。しばし時を忘れて撮影に没頭(笑

今回は天浜線と遠州鉄道が乗り放題の「共通一日フリーきっぷ(東ルート)」を購入してホームへ。
ホームから見た駅舎も素敵ですね~。何だか富山ミネラルオフで訪問した寺田駅を思い出しました(^^)

しばらくすると突然踏切が鳴り始めて・・・ふと視線を向けると!?お手本のようなフォームであります!
反対側のホームで待っている人との対比が面白いです(^^)v

踏切が鳴っても中々こちらにやって来なかったですが、カメラを構える事しばし・・・ようやく♪
ワンマンのディーゼルカー(^^)/

ふと視線を反らすとsahi_moriさんが!?流石のフォームに頭が上がりません(笑


◆遠州二俣駅の転車台見学ツアー
天浜線うなぎオフ最初のイベントである転車台ツアーに参加するために、遠州二俣駅で降車。
2台のディーゼルカーと味のあるホーム、画にならないわけがありません(^^)/

何かに反応したミネラルメンバー!?ここだけやたらと人口密度が高いです(笑

残念ながら雨足が強まってきましたが、転車台と歴史館を見学するツアーの開始です!
とてもお喋りが上手なガイドさんに案内されて、機関庫へ。
今は4台ですが、当時は6台のスペースがあったそうで。こじんまりとした機関庫に収まるディーゼルカー♪

転車台を動かすデモンストレーションに・・・物凄い勢いで突っ込んでいくディーゼルカーが印象的でした(^<^)
こちらの転車台は人が回していた時もあったそうです(゜.゜)

歴史館の中には何ともレトロなものが。黒電話も懐かしいですが、実家ではまだ現役です(笑
そして何より古い建物ならではの匂いが堪りません~

ぱんだ駅長に着て貰いたい(^^)

歴史館を堪能した後は、再び外に出て転車台から洗車をしているディーゼルカーを♪
予想以上に雨が凄かったので、思うような写真が撮れず・・・悔しいです!

転車台ツアーは予想以上に内容が充実しており、とても楽しめました(^^)/次回は晴天時に来たいな。


◆魅惑のうなぎランチ
お待ちかねのうなぎランチタイムのため、真っ赤な遠州鉄道の電車に乗り浜松市街地へ。
実は仕事でこの真っ赤な電車に乗った事があるので懐かしく(^^)まさかミネラルオフで乗るとは(笑

美味しいランチのためなら、雨なんてどうってことないさ!と言わんばかりの気合いが溢れてます。

今回のランチは「中ノ庄」さん。リニューアルオープンしたばかりということで、店内はとっても綺麗ですね~
用意された個室も優雅な雰囲気を味わえて好印象。ここからは、怒涛のグルメブログをお届けします♪
お料理が運ばれてくる間は、うなぎボーンを。これがまた美味しいこと。
カリカリの食感と程良い塩加減(^^)一度食べたら止まらないタイプですね。お酒が欲しいと言ったら!

嫁さんが頼んだのは、鰻丼と鰻茶漬けが同時に堪能出来る鰻合乗り御膳。器も豪華です。

そして自分が頂いたのは王道の鰻重!ずっと食べたいと思っていた鰻を頂ける幸せと言ったら♪
こちらの鰻は関西風で、皮面はパリッとしており香ばしさが鼻を抜けます。
何と言っても鰻のタレが美味しくて、これだけでもご飯は一杯いけますね(^^)v久しぶりの鰻を堪能。
皆さんが沈黙するのも頷けますね(笑

食後のスイーツは抹茶ソフトクリーム(^<^)濃厚なソフトクリームに抹茶の風味が穂のかに香り。満足満足。


◆スズキ歴史館を堪能
今回予想以上に楽しめたのがスズキ歴史館。もう少し時間が欲しかったくらいです!
仕事で行き慣れた道を通ってスズキ歴史館へ向かうとスズキ本社で秋祭りが開催されて大賑わい。

嫁さんが必死になってマニュアルミッションの仕組みを勉強したスイフト。これで、マニュアルもばっちり(笑

スズキ歴史館は1F~3Fに展示スペースがありますが、3Fはスズキの歴史が分かる内容となっており、
レトロな車もたくさん(^^)vここだけでも十分に楽しめますね~

初代あるとんは、予想以上にデザインが良くてビックリしました(^^)このオレンジレッドが良く合ってます!
今のアルトだとこの色は合わないよな~と思ったり。

アルトくんの集いが非常に気になりました(笑


◆お洒落なカフェでSOAそして・・・
スズキ歴史館からはSOAを兼ねて「おさだ苑本店」さんに向かいますが、どうやら営業時間終了!?
急遽、いこい広場駅で下車。見渡す限りの緑・・・この何も無い雰囲気がまた堪りません♪

そして向かったのは駅から程近くにある「ステーショナリーカフェ konohi」さん。外観からしてお洒落~

名前の通り店内はカフェスペースの他にセンスの良いステーショナリーな雑貨が並びます(^^)
注文したスイーツが届くまでは、この雑貨を見ながら。皆さん色々と購入していたみたいです!

自分が注文したは、珈琲フロート。何とも魅惑的なビジュアルです(^^)v
本格的な珈琲と濃厚なバニラアイスの相性は♪珈琲とバニラアイスの境界部分が美味しいんですよね~

嫁さんは、アイスコーヒーとベイクドチーズケーキ。ベイクドチーズケーキを一口頂きましたが、濃厚で美味しい!
美味しいコーヒーを堪能したからか、何故かここで昨年の新潟オフで話題になった「カプチーノ」の話に(^^)
松代ラーメンなるものを頂ける「カプチーノ」。こうなったら潜入捜査をするしかないです!

カフェを出る頃には、辺りも真っ暗になり・・・電車のハイビームが眩しい(笑

一日ミネラルを堪能出来たので、かなり満足しているようです(^.^)

そして、スタート地点である遠州森駅に戻ってきてぱんだ駅長の〆の挨拶。駅舎を独占(笑
参加された皆様お疲れ様でしたm(__)mまた、宜しくお願いします!


嫁さんのはつやか記録簿
と、ここでミネラル本編が終わりましたが・・・静岡県に来たからには「さわやか」さんに行くしか(^^)v
バスローブさんとsahi_moriさんからもお誘いがありましたが、お腹いっぱいでパスさせて貰いました。
というのも本日泊まるホテルの近くに「さわやか」があって、万全の体制で挑もうと思ったからです(笑
流石に人気があるだけあって、夜の8時過ぎでも8組以上の待ち(゜.゜)

自分は何回もさわやかで食べているので、げんこつハンバーグに余裕のデミグラスソース♪
個人的にはこのハンバーグにはデミの方が合うなと思っております!噛みしめる程に肉汁が(^^)/

はつやかの嫁さんは王道のげんこつハンバーグにオニオンソース。流石に真摯に向き合っておりました!
以上でレポを終わります・・・ちなみに、ノーカットや鷲掴みは出来るわけがありません(笑
忙しそうにしている店員を見ていると良心が咎めたからです^m^
ブログ一覧 | 静岡県ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/09/29 23:19:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年9月29日 23:35
あ~、何もしないうちに本編にも追い越され・・・(^_^;)
SOAはここで大正解でしたね~
また訪れたい位です。
こちらのはつやかももちろん王道、げんこつにオニオンでした!
恵方巻はベテラン運様にお任せしましょう。
益々充実のミネラルオフ、企画のハードルが上がるばかりです。
次回、企画しませんか?(笑)
コメントへの返答
2016年9月30日 6:51
sahi_moriさん、おはようございます~

一先ずレポが完成して安心しております(^^)/
確かにSOAは大正解でした♪
雰囲気も良くて・・・また行きたいですね~

さわやかの恵方巻は・・・
やっぱり運さんしかいないですよね!
そのためにとっておきました(笑

ミネラルオフは気楽に行きましょう(^^)
雰囲気を楽しんでますので♪
自分が企画したらグルメオフになります(笑
2016年9月29日 23:40
黒電話がご実家で未だ活躍中とは!
黒電話のレトロ感、良いですよね〜

さわやかはホント静岡県民に愛されていますよね。空いてる時間が無いと言うか、ファミレスなのに一時間待ちが当たり前だったり。あ〜また行きたくなってきた(・ε・`)
コメントへの返答
2016年9月30日 6:54
shifo嫁様、おはようございます~

実家ではまだまだ現役です♪
未だにダイヤルを回しますからね(笑

本当にさわやかは大人気ですね。
どこに行っても混雑しており・・・
混雑するのも分かる美味しさなのは間違い無く(^u^)
2016年9月30日 8:46
おはようございます!
改めまして先日はお疲れ様でしたm(_ _)m
ここにもブログが追い越された人がおりますよ(爆)

ミネラルは自分のブログでも話すので、こちらはさておき、関西系の蒲焼きは初めてでしたが、これは美味しかったですね。でも、美味しすぎて無言になってしまうのは駅長としての器が足りないと感じた今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2016年9月30日 18:27
ラリラリ☆ぱんださん、こんばんわ~
あっという間に一週間が経ちましたね!
今回も内容が充実していたので、
レポにするのがかなり苦労しました(^^)

それにしても鰻は美味でしたね♪
関西系の焼きってあまり馴染みが無いですが、
香ばしさとタレの旨味が引き立ちますね(^^)v
駅長への道・・・まだまだ精進して下さい(笑
2016年9月30日 9:35
レポートお疲れ様です。
☂️だったのが残念でしたけど、楽しかったですね〜
次回は東を考えていますよ。^o^
コメントへの返答
2016年9月30日 18:29
pomu-tanさん、こんばんわ~

雨でもこれだけ楽しめましたからね(^^)v
浜松方面は正直また行きたいです♪
次は東ですか~楽しみにしております!
2016年9月30日 17:58
運転手です。

>自分が企画したらグルメオフになります(笑
松代カプチーノオフですね( ゚∀゚ )

ええっと……,
さわやか……鷲掴み,肉汁シャワーは……?

壁┃_・)ジー
コメントへの返答
2016年9月30日 18:32
shifo運転手さん、こんばんわ~

松代カプチーノオフには必ず参加して貰います!
そのために下見に行かなくては(笑

あっ、はつやかは美味しく頂いたみたいです♪
鷲掴み・・・是非お手本を見せて下さい(^^)v
2016年9月30日 19:59
こんばんは~。

長旅お疲れ様でした!
今回は終日乗り倒したレベルの高いミネラルでしたね(^o^)/
グルメも大満足でした~。
そして私も念願のはつやかを
お行儀良く美味しく頂きました( ´∀`)
また日本のどこかでお会いしましょう(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2016年9月30日 21:12
ぶらかつさん、こんばんわ~
長旅でしたが、とても楽しめました♪

今回もかなりミネラルレベルが高かったですね!
終日乗り倒したオフって中々無いかな~と(^^)
グルメも充実しており・・・鰻にさわやか♪
何とも贅沢な(笑

それではまた日本のどこかで(^^)/
2016年9月30日 21:52
こんばんは。
先週は遠くからお疲れ様でした!
ミネラル前から翌日まで充実の週末だったのですね(^-^)
1日ワイワイ乗り倒しての、オフは盛り上がりましたね~。
スズキ歴史館でのボッちさんのお話は興味深かったです。
はつやかも楽しまれたみたいで…やはり(運)様推奨のお作法は厳しいかと(汗)

またどこかでご一緒できますように。
コメントへの返答
2016年10月1日 8:37
くめちこさん、おはようございます~
先週はお疲れ様でした(^^)/
かなり充実した週末で・・・ミネラルもばっちりです♪

それにしても今回は乗りまくりましたね(^^)v
車を全く使わなかったのは初めてです!
グルメも満喫して・・・運さん推奨のお作法は、
やはり運さんに実践して貰いましょう(笑

また宜しくお願いします♪
2016年10月6日 8:13
フロンテが恰好良いです!

安全基準も大切ですが、このサイズに収められる技術も磨いて欲しいです

失礼いたしました
コメントへの返答
2016年10月6日 22:22
84(おじー)さん、こんばんわ~

昔の車のデザインってやっぱりカッコ良いです♪
今は安全が優先されるので仕方無いかもですが・・・

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation