• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

C2で平日の津南雪見温泉ドライブに行ってきました(^^)/

C2で平日の津南雪見温泉ドライブに行ってきました(^^)/今日は思い切って有休をとってリフレッシュドライブに(^^)
ずっと有休を取りたかったのですが、
中々タイミングが合わず・・・意を決してようやく実現!
月曜日からこの時期の新潟らしからぬ快晴が続き、
今日も天気に恵まれてとても気持ち良くドライブを♪
雪景色を見ながらのドライブは、雪国の特権ですね~


◆津南周辺の素敵な雪景色
お気に入りの竜ヶ窪温泉に行く以外は全くノープランの気ままドライブ。
良い景色を求めてぶらぶらとしますが、行く先々で高い雪壁が立ちはだかってしまい(笑
久しぶりに立ち寄ったマウンテンパーク津南からの河岸段丘の風景が♪雪溶けしたらまた来よっと(^^)
それにしても、天気が良いと真っ白な雪は眩しいですね(^^ゞ














◆竜ヶ窪温泉と津南ポークで至福の時間
お気に入りの竜ヶ窪温泉の後に頂く津南ポークのとんかつ。つい先日も行ったばかりです(笑
平日だから空いているかなと思いきや!?意外と混雑しており、もっとゆっくりしたかったなと(^^)
割引券を貰ったので、また行かないと~




Posted at 2017/03/01 18:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年02月25日 イイね!

C2で今シーズン最後の本気丼と素敵な越後の雪山ドライブに行ってきました(^^)/

C2で今シーズン最後の本気丼と素敵な越後の雪山ドライブに行ってきました(^^)/今週も日々の疲れを癒すため温泉ドライブ!?
を考えておりましたが・・・そういえば今シーズンの
本気丼が明日までということに気付き(笑
いつもながらのグルメドライブに目的を変更です♪
今週こそはC2でドライブ!と決めており、
予想以上の積雪でしたが意を決してドライブ開始。
やはり久しぶりのMTロングドライブは楽しいの一言です(^^)v

◆今シーズン最後の本気丼はデミグラスソースが決め手
嫁さんと散々どこに食べようかミーティングして決めたお店が「萬盛庵駅前店」さんになります!
こうやって振り返ってみると、今シーズンはお肉系の本気丼ばっかりでしたね(笑
朝は積雪が酷くてC2のハンドルが取られっぱなしでしたが、六日町駅に到着すると青空が♪
六日町駅のホームから見える山がとても美しかったです。こんなに開けてるんですね~


六日町駅から歩いてすぐの所にお目当ての「萬盛庵駅前店」さんに到着!!
(どうやらこの近くのお店でソラノイロさんも本気丼を頂いていたみたいでニアミスです 笑)
中々に澁い外見で・・・嫌いじゃないです、こういう雰囲気♪メニューも何だか素敵であります(^^)
迷う事無く本気丼のメニューを注文です。


こちらのお店の本気丼はずばり大好物の洋風カツ丼になります(^^)長岡との違いが気になり。
まずは運ばれてきた洋風カツ丼のボリュームにビックリ(゜.゜)そして、海老の味噌汁にビックリ(゜.゜)
ケチャップベースのソースが絶品で長岡のよりさらりとしていますが、野菜の旨味が効いており♪
カラシとの相性も抜群で、白飯は流石に美味ですね~お腹いっぱい大満足です!!



◆訪問する時はいつも晴れている牧之通り
予想に反してかなり天気が良くて気持ち良かったので、このまま帰るのはもったいない!?
ということで、ランチの後は近くにある牧之通りに行ってみることに。
ここの良さはやっぱり混雑が無く雰囲気が癒される事ですよね~C2との撮影も簡単です(笑




牧之通りから脇に入ると菩提寺長恩寺の立派な山門が。周りが雪に埋もれている風景も(^.^)
山門には立派な仁王像があり、天井には龍の絵が♪何回か来ていますが新しい発見です!!




◆牧之通りのお気に入りカフェでスイーツタイム
ランチであんなにお腹いっぱいになったのに何故か甘いものが食べたくなる・・・不思議です(笑
牧之通りに来たらいつも訪問しているお気に入りの「OHGIYA CAFE」さんでスイーツタイム♪
注文するスイーツは入店前から決まっており・・・早々に注文してスヌーピーの本を見ながら(^^)v
それにしても天気が良くて、天窓から射し込む光が心地良かったな~と。




注文したスイーツはその名も、バニラアイス黒蜜あんこワッフル!最近ハマっている和スイーツです♪
これが非常に美味(^<^)サクサクでフワフワのワッフルにバニラアイス黒蜜あんこ、ホイップクリームが!?
何というコラボレーションでしょうか~アイスカフェラテが合うこと合うこと。



◆越後の雪山に圧倒される
この日は天気が良くて越後の雪山もとても綺麗で。雪山だと何だか迫力が増す感じで(^^)v
思わず道中で大量の写真を撮ってしまいました(笑 青空に雪山のコントラストは素晴らしいです♪




Posted at 2017/02/25 18:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年02月19日 イイね!

フィエスタで源泉掛け流し炭酸温泉と鍋焼らうめんを食べて来ました(^^)/

フィエスタで源泉掛け流し炭酸温泉と鍋焼らうめんを食べて来ました(^^)/今日も朝起きてみるとかなりの積雪と降雪(゜.゜)
お出かけする気力も失せてしまうくらいの天気・・・
だけど、これくらいでくじけてはいられず!!
というのも、また温泉に行きたいからです(笑
最近はすっかり温泉モードで(^^ゞ
それくらい普段の仕事がハードだという事でしょうか。


◆源泉掛け流しで炭酸温泉が魅力の寺宝温泉
昔は良く行っていた温泉で最近は遠退いていた温泉が寺宝温泉。
ここは、源泉掛け流しで全国的にも珍しい炭酸温泉が楽しめるのですが・・・当時は設備が古く(゜.゜)
ゆったりするには??という感じだったのですが、どうやら新しくなったので再訪してみました(^^)/



リニューアルしても相変わらずの昭和感は健在!!ただ、浴場は格段に綺麗になってました♪
ツルツルのお湯と炭酸が心地良くて・・・しかも源泉掛け流し(^.^)やはり素晴らしい泉質です。
近くにこんな素晴らしい温泉があって最高ですね~



◆クセになる旨さの地酒らうめんを使った鍋焼らうめん
今日もとっても冷え込みが強く温泉で体は温まりましたが、内側からも温まりたい!
と思ってやって来たのが、「つるりん坊」さん。お目当ては、鍋焼らうめんであります(^^)/
ここはお気に入りのお店なので、ちょくちょく訪問しております。



某TV番組でも紹介されていたこともあって、皆さんこの鍋焼らうめんを注文しており(^^)
かく言う自分達も、散々このお店に来ておりますが・・・この鍋焼らうめんは初になりますが(笑

運ばれてきた大きな鍋のふたを開けると・・・そこには、うどんでは無くてらうめん♪
アゴだしのちょっと香ばしい風味が一面に広がって、麺が何だかとっても美味しそうです(^^)/
スープをまずは一口・・・!?これは、絶品でずっと飲み干したい。(有言実行で飲み干しました。)

鍋焼で熱々なので、麺を別皿によそおって頂きます(^.^)
まずは、ネギと生姜を上に乗せて。麺は本当にツルツル食感で細麺がスープに本当に絡みます!
生姜がまた良い仕事してくれるのです(^<^)

チャーシューもアゴだしスープに負けていないパンチがあって(^^)

締めは半熟玉子で♪もはや言う事がありません!鍋焼らうめん、ハマってしまいそうです(^^)v
Posted at 2017/02/19 19:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年02月18日 イイね!

フィエスタで日本三大薬湯と名物じんぎすかんドライブに行ってきました(^^)/

フィエスタで日本三大薬湯と名物じんぎすかんドライブに行ってきました(^^)/日々の疲れを癒すために今日も温泉ドライブに!
当初はC2でドライブの予定でしたが・・・朝から雪模様(゜.゜)
雪の多い所に行くので安全をみてフィエスタで出撃。
結果的には雪はたいしたことなく、
ランチに行こうとしたお店も予約でいっぱい!?
それでもかなり楽しめたドライブに。ミネラル補給もあります(笑
冬の時期くらいは地元で消費しないとですから~

◆日本三大薬湯の松之山温泉は最高
今日は久しぶりに松之山温泉の「ナステビュウ湯の山」さんに行きたいな~と思いまたまた早朝に(^^ゞ
この温泉は結構お気に入りで本当に癒されます!
雪を軽快してフィエスタでの出動でしたが、相変わらずの運動性能と快適さに・・・本当に脱帽(^.^)
お決まりのカプチーノとほくほく線を巡回して(笑


交通量が少ないので・・・あっという間に「ナステビュウ湯の山」さんに到着!
開店前ですが、流石に人気の場所だけあって既に開店待ちの人々が準備をしており(^^)
久しぶりに来ましたが、以前より綺麗になっており漫画コーナーも。
ここは熱めの温泉と露天風呂から見える雪景色が最高なのです♪やっぱり最高ですね~



温泉で温まった体をクールダウンさせるために、周辺を散策。どこを見ても真っ白です(^^)v


◆歴史あるじんぎすかんは秘伝のタレが決め手
ランチは一年振りに「澁い」さんに行こうと思いましたが・・・十日町雪祭の影響か予約で満席(゜.゜)

ここは機転を利かして(?)柏崎駅前の美味しいお魚を食べに行こうと意気込みますが・・・
ふと頭に浮かんだ高柳のじんぎすかん。嫁さんと相談した結果、即決でじんぎすかんに(笑
訪問したのは、「澤田屋」さん。前回と同じくAライスセットとCラーメンセットを注文!!



普通のじんぎすかん鍋と違って、こちらのお店はツルツルの特製鍋を使用します(^^)/
ツルツル過ぎて嫁さんがぼんやり写ってますね(笑

まずは強火で鍋を温めて後は、弱火でもやしとラム肉を♪
このラム肉は非常に美味しくて・・・やっぱり秘伝のタレが美味(^.^)一度食べたら病みつき!!
ご飯にも合うしお酒にも合います(^u^)脂身も美味しいんですよね~
じんぎすかんに接する機会が少ない新潟県人にとっては、貴重なお店であります。



忘れてはいけないのが、生姜の風味が効いた癒しの醤油ラーメン♪
じんぎすかんに生姜醤油らーめん・・・個人的には冬には最高の組み合わせであります(笑


◆雪の柏崎と海の柏崎を散策
ちょっと時間帯が前後しますが、車で2,30分ちょっとで季節感が全く違う柏崎を散策!
まずは、雪の柏崎。茅葺の家で有名な荻ノ島は、雪が凄過ぎて茅葺の家が隠れてしまって(笑
ちょっと走った所にあった雪から顔を出している人達にビックリ(゜.゜)



お次は海の柏崎。さっきまでの雪の世界との違いに!?
白波ですが風はそれ程強くなく・・・温泉上がりなのでかなり気持ち良かったです(^^)v
やっぱり海って見ていると何だか癒されますよね。短い距離で様々な季節感を味わえるのが♪



◆柏崎駅前のコーヒースタンド駅前さんでミネラル補給
前々から行きたかった場所が柏崎駅前にあります。。。その名も「コーヒースタンド駅前」さん。
嫁さんからの熱いリクエストにお応えして訪問となりました(^^)/外観からして何ともレトロであります♪

スヌーピーのお店では無く・・・

そう、ミネラルのお店であります(笑 所狭しとグッズが展示されておりますが・・・正直良く分からず(^.^)
やはり我々だけでは、レベルが足りません!?




ということで、美味しくコーヒーを頂きました(^.^)何とも癒されるお店でまた来たいですね~

Posted at 2017/02/18 19:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2017年02月11日 イイね!

フィエスタで暴風の中を日本海ちらしを求めて新潟食の陣へ行ってきました(^^)/

フィエスタで暴風の中を日本海ちらしを求めて新潟食の陣へ行ってきました(^^)/今週末はかなり荒れるという予報だったので、
大人しくしようかと思いましたが・・・!?
そういえば毎年楽しみにしている食の陣当日座が(^.^)
お天気ぐらいでグルメに妥協したくない!
という強い意志を持ってお出かけしてきました(笑
やっぱり美味しいものを食べると、元気が沸いて♪
本日もグルメ満載でお届けします~

◆台風並みの強風の中・・・シーサイドを駆け抜ける
最近はC2ばっかりでお出かけしていたいので、久しぶりにフィエスタでのお出かけとなります(^^)
というのも、天気が心配で安心感のあるフィエスタにしたかったからです。
新潟市へは快適に走れるシーサイドを選択しましたが・・・かなりの強風で笑っちゃうくらいで!
海は真っ白で海水の水しぶきが舞う中をフィエスタが駆け抜ける。安定感は抜群です♪





◆魅惑的な食べ物いっぱいの新潟食の陣当日座
新潟食の陣当日座は、四会場で行われますが・・・いつもお店がたくさんの古町開場へ!
天気があまり良く無いので人出は少ないかな~と思っていましたが、どんどん人が溢れて(゜.゜)
お昼前には売り切れているものもあったり!?人気ですね(^.^)
いつもはここでお腹いっぱい食べるのですが、今回は別に目的があったので夕食のお土産を♪



ランチまでは食べ物を我慢しようと思っていましたが・・・やはり無理でした(笑
まずは駆けつけの一杯!?ということで、外は寒かったのであんこう汁肝付を頂くことに(^^)v
あんこうの身はプルプルで部位によって味わいが異なり、柚の風味がアクセントでとても美味しく♪

食欲につられてしまい、モッツァレラチーズ入りのカレーパンまで(^.^)


◆無料で楽しめる新潟市マンガの家
前々から気になっていた新潟市マンガの家にランチ前に立ち寄ってみることに。
新潟ゆかりのギャグマンガ家の作品世界を再現しており、無料で入館出来るのがポイントです(^.^)
開店時間を調べて行かず、開店前に入館してしまいましたが快く入れて頂きました(笑

入り口にあるイヤミのシェ―ポーズの写真を楽しんだり・・・面白オブジェで楽しんだり(^.^)
入館が無料なので、気軽にチョット立ち寄るには良い場所ですね!




二階には、無料で漫画を楽しめるコーナーがあったり・・・時間があれば読みたい漫画がたくさん!!


◆ランチは日本海ちらしに舌鼓
食の陣当日座の美味しそうなグルメを我慢して、どうしても食べたかったのが日本海ちらし♪
食の陣当日座に合わせて頂けるお得なちらし寿司で、提携しているお寿司屋さんで頂けます(^.^)
今回選んだお寿司屋さんは、今まで行った事が無い「よしの寿し」さんに決定!
久しぶりに廻らないお寿司屋さんなのでワクワク(^^)

廻らないお寿司屋さんて何だか入る時に緊張しますが、ここは入り易くて居心地が良いです♪
カウンターでも良かったのですが、じっくり写真を撮りたかったのでテーブル席にしました(^^)


しばらく待っていると・・・日本海ちらしが運ばれて来て。お味噌汁が付いてきます(^^)
何とも素敵なビジュアルに既にノックアウト寸前です(笑

日本海ちらしには、バイ貝・南蛮海老・寒鰤・寒鮃・ズワイ蟹など日本海の美味しさがたくさん。
バイ貝好きとしては、ちらしにバイ貝が入っているのが嬉しく・・・コリコリ感と甘さが堪りません(^u^)
シャリも間違い無く、玉子焼きと酢蓮根が良いアクセントになっております♪


◆ディナーは食の陣で買った美味しいもの
ディナーのために買った美味しいものをご紹介したいと思います(^^)今から楽しみです!
上から佐渡ズワイ蟹飯・佐渡牡蠣飯、新しいブランド米新之助を使った炙りのどぐろ丼、
とりかんのカレー風味唐揚げ串、豆天そして十三個の大粒しじみ味噌汁です(^^)/




Posted at 2017/02/11 19:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation