• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

C2で絶品グルメ堪能と月岡温泉散策ドライブに行ってきました(^^)/

C2で絶品グルメ堪能と月岡温泉散策ドライブに行ってきました(^^)/今週も激務が続いて体力の限界なので、
先週に引き続き温泉と絶品グルメを堪能しに(^^)
冬はじっくりと地元の良さを堪能しようと。
雪が溶けると・・・ドライブで県外に出ちゃいますからね~
今回の目的は、ずっと食べてみたかった・・・
あがの姫牛を♪かなりの美味しさに一気にファンに(笑
これで、来週の激務も乗り越えられそうです(^^)v

◆朝からさくらんど温泉で一気にリフレッシュ
金曜日は残業で11時前に帰宅でしたが・・・温泉は朝一が好きなので睡眠も僅かに出発!
今日の温泉は五泉市にある「さくらんど温泉」さん。いつも近くを通るのですが今回が初めて。
というのも、200円の割引券を持っていたからです♪
ぬるめの源泉が心地良くて長湯出来るのが。施設はちょっと古いですが、また来たいなぁ~と(^^)
湯上がりの塚田牛乳の美味しさといったら、言葉に現わせません(笑





◆赤身の旨さが光る「あがの姫牛」に舌鼓
ずっと食べてみたかった「あがの姫牛」を頂ける「SWANLAKE Pub Edo 修蔵」さんへ。
温泉に入ってリフレッシュしたので軽快なハンドリングでお店に到着すると既に車でいっぱい(゜.゜)
お店は出来たばかりなので流石に綺麗で・・・所々に安田瓦を使っているセンスの良さが光ります♪
そして・・・スワンレイクビールが充実しておりとっても魅惑的です。あぁ~、飲みたいな~と(^^)




目的の「あがの姫牛」を頂ける阿賀野御膳を注文。阿賀野魅力を堪能出来る素敵な御膳(^^)
あがの姫牛すき煮を初めてとして、帛乙女の天ぷら、エディブルフラワー・・・そして阿賀野産コシヒカリ♪

まずは、帛乙女の天ぷら。普通の里芋と違ってきめ細やかで滑らかな食感と甘みが特徴的♪
天ぷらにすると、より違いが分かって非常に美味(^<^)これだけでも、ご飯一杯いけますね~
ちなみに器は安田瓦です!

食べられるお花のエディブルフラワー。見た目からスイーツかと思いましたが、柚味噌で頂く逸品!

そしてメインの「あがの姫牛すき煮」。
あがの姫牛はスワンレイクビールの絞り粕を食べたメス牛限定で赤身がメインのお肉であります(^^)v
見るからに美味しそうで赤身でも綺麗なサシが入っていますね~

一口食べてみると、その美味しさにビックリ(^<^)赤身がとても柔らかくて肉の味がとっても濃い!
香りもとても良くて、全く脂っこさが無いのです。これなら、いくらでも食べられそうです(笑

締めは白鳥美人と呼ばれる米粉麺を投入し。お肉の旨味と出汁の旨味を吸った麺は間違い無し!

嫁さんは立春御膳(越後黄金豚の鍋焼き讃岐うどんと浅利の炊き込みご飯)を堪能して(^^)v
こちらのお店は色々と使えそうですね。


◆瓢湖をぶらり散策してしょこら亭へ
食後の腹ごなしを兼ねて近くの瓢湖に行ってみましたが、残念ながら白鳥には出会えず。
昨年の鳥インフルエンザの影響で散策路も立ち入り禁止となっていました(゜.゜)カモはたくさんいましたが。

瓢湖を散策したのは、「しょこら亭」さんでカフェしようという目論みだったのですが・・・
残念ながらカフェはバレンタイン期間ということでお休み(゜.゜)
悔しかったので麒麟山大吟醸テリーヌショコラを購入しました(笑 今から楽しみです♪



早速購入した麒麟山大吟醸テリーヌショコラを頂いてみると・・・まずは日本酒の香りがふわりと(^^)
その後からチョコの甘さと伊予柑を感じて、とっても滑らかなチョコの舌触りが堪りません♪


◆レトロな月岡温泉街をぶらり散歩
月岡温泉は実家の近くにありながら、まともに散策した事が無かったので・・・ぶらり散歩を(^^)
足湯近くにある駐車場にC2を停めてレトロな温泉街を。結構雰囲気があって、新潟じゃないみたい(笑


メインの通りには、結構魅惑的なお店があってぶらり立ち寄るには最適かな~と(^^)
せんべい屋さんではお煎餅も購入し、旨さんではごまいわしを購入!ごまいわしが美味ですね~



温泉街を奥まで歩いていくと、月岡温泉発祥の地である源泉の杜に到着。
せっかくなので自称日本一まずい温泉を飲んでみましたが!?確かにまずかったです(@_@)
硫黄分が強いのでしょうか!?飲まないで温泉に触れてみると、とてもツルツルになりました♪



散策したらカフェをしたくなったので、ふと目に入った「エリカーノ月岡」さんに入ってイートインスペースで。
シュー・エリカーノと呼ばれる特製シュー皮とスポンジにたっぷりの生クリームを使ったソフトなロールケーキを購入!
これが、予想より美味しくて・・・程良い生クリームの甘さがグットであります(^<^)


◆白銀の世界を照らす夕陽
ドライブの最後にはこんな素敵なプレゼントが(^^)素晴らしい天気に恵まれて夕陽もとっても綺麗♪
あまりにも綺麗だったので、嫁さんとしばし堪能しました!




Posted at 2017/02/04 20:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2017年01月28日 イイね!

C2で八木ヶ鼻へ温泉&グルメドライブに行ってきました(^^)/

C2で八木ヶ鼻へ温泉&amp;グルメドライブに行ってきました(^^)/ここ最近は疲れがどんどん溜ってきて・・・
リフレッシュしなきゃ体がもたない!!
ということで、温泉&グルメを満喫しに(^^)
目的地は最近良く行っている八木ヶ鼻方面へ。
朝から温泉に入って美味しいランチに舌鼓♪
この時期ならではの贅沢な時間を堪能出来ました(^^)/


◆白銀の八木ヶ鼻周辺をプチ散策
今日は天気も落ち着いていたので、一面白銀の世界になった八木ヶ鼻を温泉前にプチ散策(^^)
しっとりとした空気感が堪らなく久しぶりに撮影にも力が入りました~C2の運転も楽しめましたし!
正直、雪が積もるのは嫌ですがやっぱり季節感があって良いですね♪





◆いい湯らていで朝から贅沢な温泉タイム
プチ散策を楽しんだ後は、「いい湯らてい」さんで念願の温泉タイム♪嫁さんは初訪問とのこと。
開店直後に訪問しましたが結構な人気でカウンターには行列が出来ておりました(^^ゞ
こちらの温泉は、ぬるめなので長湯が出来て・・・存分に癒されることが出来ます!
最近は冬でもドライブが続いていましたが、やっぱりこの時期の温泉は格別ですね~
残念ながら露天風呂は改修工事中でしたが、その代わりにランチとセットになったお得な割引が(^^)/





◆Gozz Latteの地産地消イタリアンに舌鼓
温泉に入った後は、「いい湯らてい」さんの敷地内にある「Gozz Latte」さんへ。
温泉に入った後にそのまま食事に行けるのは最高の贅沢ですよね♪
温泉施設内にあるとは思えないくらい綺麗で清潔感溢れるお店で・・・これは期待が出来そう(^^)
と、結論から言いますと温泉無しに食べに来るだけでも良いな~と思えるくらい美味でした~
メニューは3つのコースとアラカルトから選べますが・・・今回は二人してパスタコースにすることに。
パスタコースは、前菜+パスタ+デザート+ドリンクがセットになっています。



前菜は、じっくりソテーした玉ねぎとベーコンの自家製キッシュ、ノルウェーサーモンと三条産冬野菜のグリルマリネ。
どちらもまずは野菜が美味しくて♪どの野菜も味がしっかりとしております。
そして自家製キッシュはチーズの風味と玉ねぎの甘みが良い塩梅で(^^)前菜にはピッタリ!


パスタは、広島産カキとしただ産冬野菜をたっぷり使ったタリアテッレと地物彩り野菜と渡り蟹のタリアテッレ。
こちらのパスタはしただ産コシヒカリも米粉を使用しており、食感がツルツルとモチモチしており(^^)
太めのパスタなので、ソースとの絡みが抜群に良くて♪
どちらのパスタもソースが美味くてお代わりしたいくらいです。きっと野菜の旨味が出ているのかなと(^<^)
もう既に食べに行きたいです!


デザートは、しただ産 越の紅さつまいもロールケーキと自家製チーズケーキ しただ産ブルーベリージャム添え。
デザートも本格的で、さつまいもの上品な甘さとブルーベリージャムの爽やかな甘さが印象的で(^^)



美味しいランチに大満足もC2のアンテナ折れを見て現実に一気に戻されたのでした(笑
Posted at 2017/01/28 19:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2017年01月09日 イイね!

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -プチミネラル+レトロ喫茶編-

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -プチミネラル+レトロ喫茶編-長かった年末年始もいよいよ今日で終わり!
明日からの多忙な日々を想像すると・・・
かなり憂鬱ですね(゜.゜)
そんな今日はまったりとした一日を♪
昨日のブログに引き続き雑煮合戦の話題ですが、
プチミネラル+レトロ喫茶編となります~


◆羽越本線で一駅区間のプチミネラル
雑煮合戦の開場は新発田駅前商店街の市庁舎で混雑するかな~と思って電車で向かう事に(^^)
新発田駅のお隣にある加治駅にC2を停めて。何を隠そう加治駅は学生の頃利用していた駅で(笑
当時とほとんど何も変わっていない駅舎は本当に懐かしく♪思わず写真を撮りまくり!!
それにしても、1月とは思えない雪の無さと青空にテンションが一気に上がりますね~



久しぶりに電車に乗るとやはりワクワクしてしまい・・・いつも見慣れた風景も何だか新鮮です(^^)/
新発田駅の駅舎はリニューアルされて変わってしまいましたが、ホームは当時のまま。
0番線で一人で心細いですが電車の撮影を繰り返してしばた雑煮合戦へ向かう事に。
それにしても、雪っていうマークはどういう意味なのでしょうか!?




◆煉瓦造りのレトロ喫茶店コーヒーマリーナ煉瓦屋でスイーツタイム
雑煮合戦で美味しい雑煮を堪能してお腹いっぱいなはずなのに・・・甘いものが恋しくなり(^^)
そこで思い浮かんだのが「コーヒーマリーナ煉瓦屋」さん。
お洒落なカフェも良いんですが、最近はこういうレトロ喫茶店でまったりするのが楽しいです♪
お店は2階にあるので、名前の通り煉瓦造りの階段を上がって行き扉を開けると!?
素敵なレトロ空間が広がっていました。それにしても店内はマダムでいっぱいで人気のようです(^^)v




注文したのはチョコレートパフェと煉瓦屋ブレンドコーヒー。
チョコレートパフェが食べたくて注文したのですが、実はバナナが大嫌いで嫁さんに全て食べて貰い(^^ゞ
バナナが無くなったチョコレートパフェを一口食べてみると・・・間違いの無い美味しさで癒されます♪
コーヒーを飲みながらまったりと出来ますね(^<^)



◆新発田の商店街をぐるりグルメ散歩
電車まで時間があったので、(ほぼ一時間に一便しかなく土日は1時台の便はありません 笑)
強制的に嫁さんには昔懐かしい新発田の商店街を案内する事に(^^)
何故かレトロなおもちゃ屋さんが多くどれも味があります!思わず入店してしまい^m^


城下町らしく寺町や足軽長屋、素敵な庭園である清水園周辺等を散策して・・・


清水園の目の前にあるお菓子屋の「新柳本店」さんで魅惑的なお菓子を購入して・・・

母校の目の前にあるパン屋の「ボン・タケダ」さんで様々なパンを購入しました(^^)
実はずっとパンを購入してみたかったのですが、いつでも買えるからなと思っていたら・・・
20年近く経過しました(笑 それにしても、グルメな一日だったな~と(^^ゞ


◆今回のお土産
「新柳本店」さんで購入したお菓子。

「ボン・タケダ」さんで購入したパン。

道の駅加治川で購入したお土産。
Posted at 2017/01/09 20:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年01月06日 イイね!

C2で雪見風呂と絶品とんかつを求めて銀世界の津南へ(^^)/

C2で雪見風呂と絶品とんかつを求めて銀世界の津南へ(^^)/今日もお休みだったので、
県外ドライブも目論むも低温+凍結が心配で(゜.゜)
C2は本当に雪道には弱いですからね。。。
ということで、お気に入りの津南にある竜ヶ窪温泉へ。
津南も雪が多いのでは!?という感じですが(笑
もちろん雪見風呂が目当てですが、
津南ポークのとんかつも気になっていたのでグルメも♪

◆貸切状態の竜ヶ窪温泉龍神館でリフレッシュ
今シーズンも雪が少なくて今の所は快適に過ごしておりますが・・・津南も例にもれず雪が少なめ(^^)
おかげでC2でも楽々に温泉に到着出来ました!
ここの温泉は空いていてのんびり出来る上に、この時期はご覧の通り雪見風呂も楽しめて♪
ほぼ貸切状態でかなりのんびり出来たので、本当に来て良かったです。やっぱり良いなここ(^^)/




◆とんかつとん豚さんで上品な脂の甘さが光る越ノ光ポークのとんかつに舌鼓
津南周辺には津南ポークや妻有ポークなど美味しい豚肉が揃っておりますが・・・
「龍神館」さんの中にも美味しいとんかつが食べられるお店があり、ずっと訪問の機会を伺って(^^)
そして、今回ようやく願いが叶いました♪何を隠そうとんかつが大好きなのであります(笑
「とんかつとん豚」さんで注文したのは、特上とんかつ定食。豚肉は越ノ光ポークとなります!
この越ノ光ポークの美味しさといったら(^^)/
脂と赤身は上品な甘さと香りが広がって、食感は柔らかいけどモチモチとしており堪りません♪
正直、豚肉のレベルとしては今までで一番美味しいかも。津南ポークの最上級だけあります!
ソースは味噌、醤油、ソースから好みのものを付けて頂きますが・・・意外に醤油が一番でした(^^)
醤油だと豚肉の甘さが引き立つんですよ~あっ、今気付きましたが塩でも美味しそうです。





◆竜ヶ窪で雪上スイーツタイム
竜ヶ窪温泉にまで来たので、雪で恐らく行けないどろうと思ってましたが竜ヶ窪まで(^^)
案の定、一面銀世界でアクセス路は雪の中でしたが意を決して途中まで進んでみることに。
流石に雪深すぎて近くまで行けなかったですが、雪上の中でスイーツタイムを満喫する事に(笑
「龍神館」さんで購入したプレミアム雪下人参スティックケーキとトマトジュース♪





◆当間高原と山本山高原でスノードライブ
素晴らしい温泉と美味グルメにかなりテンションが上がってしまい・・・C2の運転を楽しみたいと(^^)
それにしても、C2は車高が低いのでちょっとの雪でも擦るしテールは流れるし・・・(゜.゜)
やっぱり雪道だと神経使っちゃいますね!雪国には厳しい車だと改めて実感した次第です(笑
ただ、冬らしく雪とのショットを求めてドライブしたいですからね~




Posted at 2017/01/06 21:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2016年11月26日 イイね!

C2で夏タイヤ最後の村上はらこ丼ドライブに行ってきました(^^)/

C2で夏タイヤ最後の村上はらこ丼ドライブに行ってきました(^^)/今日は夏タイヤ最後のドライブを楽しもうと・・・
目的地は大好きな村上市でグルメを楽しもうと(^^)/
何だか子供の頃から親しんでいる所なので、
癒されるんですよね~
天気は余り期待していなかったのですが快晴で♪
散策はもちろん碧い日本海もとても綺麗でした(^^)
走りも存分に楽しめて・・・下道で370km走りました(笑

◆ペガサスでレトロ自販機のブレックファスト
いつもながら早朝に出発したので何だかお腹が減ってしまい・・・そういえば村上にレトロ自販機が!
ということで、吸い寄せられるように「ペガサス」さんに。店の文字が「カプチーノ」さんに似ている(笑

店内に入ると・・・「公楽園」さんより怪しいUFOキャッチャーがたくさん!というかそれしかありません(笑
「公楽園」さんは、流石に公に楽しい園だけあって健全ですね~

レトロ自販機はこの3種類のみ!ブルボンのポテルカの自販機って・・・マニアックなラインナップですね~
朝食は天ぷらそばと天ぷらうどんにしようかな♪と思ったのですが、天ぷらそばが売れ切れ(゜.゜)
結構重要があるみたいです。

天ぷらうどんは関西風の出汁が効いたほっとする感じで、天ぷらが何気に美味いです♪
ペガサスの七味唐辛子がまた良いアクセントになるのです(笑 とっても満足出来ました(笑

もう少し食べたいな~という事で、ポテルカの自販機に挑戦!
お金を入れてレバーを下げるのですが、嫁さん曰く結構重たいみたいで力がいるそうです(^^)

うん、ポテルカでした(笑 「ペガサス」さんは、色んな意味でガチな場所でありました!


◆藤基神社の素敵な狛犬に癒される
ペガサス」さんのレトロ自販機に癒された後は、昨年も行って良かった日本国周辺へ(^^)
紅葉をちょっと期待して行ったのですが・・・流石に落葉だらけで。。。
ただ、この周辺は雰囲気が独特でただ走っているだけでも何だかとても楽しいのです♪

一気に村上市街地に戻って、狛犬好きとしては気になっていた藤基神社を散策してみることに。
銀杏の葉が落ちて一面、黄色い絨毯に♪

ここからは、狛犬コレクションの開催です!
まずは、玉に乗って凛々しい表情が印象的な狛犬(^^)何だかとてもカッコ良いですね~

お次は、パッツンの前髪が印象的な狛犬(^^)自他共に認める嫁さん似の狛犬となります(笑

最後は、親子の狛犬(^^)こんな狛犬があるんですね!

運試し輪投げというのがあったので、二人して挑戦してみました!
五つ投げて一つでも入れば運気は良いらしく・・・。一つは入るだろうと楽観してましたが!?

予想通り結果はこうなりました(笑 これは難しい!!


◆展望抜群の村上城址で日向ぼっこ
ランチまではちょっと時間があったのと、少しでもお腹を空かせよう!という事で村上城址へ(^^)
久しぶりの訪問だったのと城下町で入り組んでいるので、少し迷ってようやく到着!
意外と訪問する方が多くギリギリC2を停める事が出来ました。

九十九おりの山道をひたすら歩いて頂上を目指すと、城跡と開けた場所に出る事が出来て。
以前より綺麗に整備されており、かなりオススメ出来る場所になりましたね♪

頂上からは市街地と碧い日本海が一望出来て、とても素晴らしい展望を楽しめて(^^)v
最近寒い日が続いてましたが、今日は快晴でかなり気持ち良くて。
そろそろ、こんな綺麗な日本海を望めるのは見納めでしょうか!冬は灰色になりますから(゜.゜)

山々もくっきりで、本当に来て良かったな~と。


◆絶品のはらこ丼で大満足のランチ
今回のお店は「割烹 千渡里」さんへ。詳細は別途グルメブログに上げますが・・・
プチプチのイクラと絶妙な塩加減の塩引き鮭の丼が不味いわけがありません。大満足です♪
村上は美味しいグルメがたくさんで、行きたいお店が多くて本当に困ったものです(^.^)


◆素敵な街並み散策とカフェタイム
美味しいランチで癒された後は、街並みを散策しよう♪ということになってやってきたのは・・・
以前も来た黒壁通り。この目の前に立派な割烹があるので、次回は予約して期待なと♪
ちなみにそのお店は予約で満席でありました(^^)

石垣と黒塀のコントラストが何とも美しいです!

C2を近くの駐車場に停めてのんびり散策タイム。鮭の街らしく鮭のエッセンスがちらほらと(^^)
何度も来ている場所ですが、やっぱり良いですよね~「味匠喜っ川」さんの塩引き鮭は圧巻!





散策しているとやっぱり(?)カフェタイムが恋しくなるわけで・・・以前きになった「そらて小町」さんで(^^)
本当は珈琲だけにしようと決めていたのですが、何だか気になるメニューを発見してしまい。。。
予想通り誘惑に負けてしまったのです(笑


まずは安定感抜群の雪室珈琲。チョコレートが付いてきます♪

そして、村上ワッフル♪村上はお茶栽培の北限とされており、お茶も有名なのです。
そのお茶を生地に練り込んだのが村上ワッフルで、食べる前からもお茶の良い香りが(^<^)
サクフワの生地が美味しくて、クリームとあずきそして胡麻のアイスクリームとの相性がばっちりです!


◆碧い日本海を眺めながらのジェラートタイム
夜から嫁さんが飲み会という事で、少し早目に切り上げてお家に戻る事に。
それにしても今日は本当に天気が良くて日本海がとっても綺麗!日本海を眺めていると・・・
吸い寄せられるように瀬波南国フルーツ園へ。

まずは、食べてばかりなので日本海を眺めて。粟島までくっきり見えますね~


魅惑的なジェラートが多かったですが、ここは南国フルーツ園ということでパッションフルーツを(^^)/
これが、かなりの美味♪種の食感が良くて、すっきりとした甘さが後を惹きます。
Posted at 2016/11/26 19:11:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation