• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

C2で紅葉で色鮮やかな八木ヶ鼻周辺ドライブに行ってきました(^^)/

C2で紅葉で色鮮やかな八木ヶ鼻周辺ドライブに行ってきました(^^)/今日も目が覚めると・・・胸のすくような青空が(^^)
どうしてもじっとしていられない性分なので、
早朝のAM7:30にC2のハンドルを握ってドライブへ!
冷え込みが凄かったのか、朝靄がとても幻想的♪
太陽が昇っていくとどんどん気温も上がって、
かなり気持ちの良いドライブとなりました!
交通量も少なく綺麗な景色を独り占め出来て(^^)v

◆早朝の八木ヶ鼻は紅葉でキラキラと
今朝は本当にとても清々しい気候でドライブにはもってこいで(^^)
まずは八木ヶ鼻へ向かう途中の道の駅「漢学の里 しただ」でカフェタイム♪気分を高めて(笑
久しぶりに見た紅葉の八木ヶ鼻は、本当に美しくて・・・C2との撮影場所をひたすら探して。
今までちゃんと撮影場所を探した事が無かったのですが、色々と発見出来て次回以降も(^^)v






◆紅葉の山並みが美しい大谷ダム
かなり久しぶりに大谷ダムにやってきましたが、いつ来ても綺麗に整備されており♪
周囲の山々も赤く染まっており、見応え十分!のんびり出来るのが良いですよね~
早朝でしたが、思ったよりも訪れる人が多くて・・・湖面に映る紅葉何かを楽しんでました(笑
特に急がないドライブだったので、気持ち良い陽射しを浴びながらひたすら撮影を(^^)v







◆国道289号線福島県境探検
大谷ダムからは国道289号線を通って福島県境まで紅葉探検!
残念ながらまだ開通していないのですぐ通行止めになりましたが、水が綺麗な渓谷に(^^)v
ここで、フィット乗りの方としばらく追い越し追い越されと・・・同じ場所で撮影を繰り返し(笑
久しぶりに来るとこの周辺の雰囲気は癒されますね♪






◆再び八木ヶ鼻の紅葉を楽しむ
陽が昇って来たので再び八木ヶ鼻にやって来て・・・リバーパーク八木ヶ鼻という所に。
散々、八木ヶ鼻に訪問していますが今回が初めてのお立ち寄り。こんな展望の良い場所が(^^)/
何だか儲けものでした~



それにしても最近C2がますます気に入ってます!サイズ感が丁度良くて運転も楽しい(^^)v
買って良かったな~と。次もC2に乗りたいくらいです(笑
Posted at 2016/11/13 19:31:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年11月09日 イイね!

フィエスタで行く秋の新潟オフ2016

フィエスタで行く秋の新潟オフ2016何だか一気に冷え込みが強くなって、
妙高市では積雪があったみたいですね(゜.゜)
今年は雪が降るのが早過ぎです!
もう少し夏タイヤで走りを楽しみたいですが・・・
そうも言ってられなくなりそうです。。。
スタッドレス交換もそうですが、C2の車検も通さないと!


2016年11月5日は、フィエスタでDS4*828さん主催の秋の新潟オフ2016に参加してきました(^^)
既に皆さんが詳細ブログはアップしておりますが、引き続きお楽しみ下さい(笑
今回のオフ会は天気にも恵まれて、笑にも恵まれて、グルメにも恵まれて・・・本当に楽しいオフ会で♪
また違った新潟の良さを発見させて頂いたな~という感じでした!
そんな笑いっぱなしのオフ会の模様をブログにアップしましたので、ご覧になって下さいm(__)m

◆集合場所の道の駅国上でプチイベント
昨年は残念ながら天気に恵まれなかったので、お天気が非常に心配でしたが・・・見事な快晴で(^.^)
やっぱり天気の良い日に新潟を楽しんで貰いたいからですね!
普通ならC2での出動ですが、何を思ったのか無性にフィエスタで参戦したくなり(笑
集合場所の道の駅国上に到着すると、既に多くの方が到着しており、いつもながら感心しますね~

しばらく全員集合するまでお喋りしていると・・・チョットしたプチイベントが発生(笑
朝から何だか盛り上がってしまい、今日のオフ会は何か起こりそうと嫌がおうにも期待が膨らみ(^^)v
ちなみに今回の参加車はこちら。青空のもと、様々な車種が揃ってとても画になりますね♪


◆弥彦公園の色鮮やかな紅葉に癒される
最初の目的地である弥彦神社周辺は天気も良いからか既に結構な込み具合でしたが・・・
タイミング良く並べて停める事が出来て(^^)遠くの山々が色付いておりかなり綺麗ですね♪
ここぞとばかりに皆さん撮影を。自分でもこの写真結構気に入ってます(^^)/

恐らく7、8年振りに訪れた弥彦神社は、かなり綺麗に整備されており、とっても新鮮な気持ちで。
逆に地元だと直ぐ来れるからという理由で、足が遠のいちゃうんですよね~

重軽の石に興味津々な一同は、それぞれ石を持ち上げて重かった!軽かった!と和気あいあい♪
皆さん、運さんにもしきりに勧めますが・・・いざ持ち上げると誰も見ておらず(笑
安心して下さい、自分がしっかりとシャッターに収めましたから。それにしても皆さんの引き際、最高!

丁度、菊祭りも開催せており神社周辺は人でごった返しておりました。

ackey.kanaさんの粋な計らいで新潟のソウルフードであるポッポ焼きのふるまいがあり(^^)v
子供の頃から親しんで来たポッポ焼きを皆さんに食べて頂き・・・何だか嬉しかったですね~
シンプルなんですが、止まらない美味しさなんです!出来たても良いですが、冷めても美味♪

弥彦公園の紅葉は色付いている所もあるものの全体的にはこれからという感じですが・・・
天気が良いのもプラスして色鮮やかな紅葉がとても素晴らしかったです(^^)/しばし紅葉を。
(ここでかなり写真を撮ってしまったので、バッテリーが最後まで持たず(^^ゞ)







紅葉を楽しんでいると何やら猛スピードで近づいてくる人の姿が!?まさしく通勤快速のような走り!
そう、ぱんださんでした(笑 どうやらミネラルを満喫されてきた模様。
ミネラルのお話については、きっとぱんださんのブログで報告があるので楽しみに待っています(笑

それにしても、気持ちの良いくらいに素晴らしいお天気♪
DS4*828さんと当初は予定していなかったですが、弥彦スカイラインも走りたいな~ということに(^^)v


◆オープンテラス(?)で美味しい海鮮グルメ
弥彦公園で素晴らしい紅葉を楽しんだ後は、ランチのために寺泊へ向かうと・・・
タイミング良く踏切で停車したのでもちろん♪前に停まっている青屋根さんも負けずと撮影しており。
きっと、富山ミネラルでミネラルに興味をもったのでしょう(笑

途中から自分が先導して寺泊の魚のアメ横に向かいますが、流石に人気で駐車場は大混雑(゜.゜)
ここはいつ来ても人がたくさんですね!年々人が増えているような気がします。

当初はお店で食べようかなと思っていましたが、こんなに素晴らしい天気を有効活用したい!
という思いからアウトドアでのランチを目論む事に(^^)vう~ん、魅力的な商品が多いですが・・・
購入した商品は後程ご紹介(笑

魚のアメ横の目の前にある寺泊海岸まで歩いていくと、ご覧の通り素晴らしいオープンテラス(?)
青空と蒼い海・・・そして赤く染まった弥彦山が素敵な空間を演出してくれます♪

今回オープンテラス(?)を楽しんだのは、ackey.kanaさん親子、ponshさん、ぶらかつさんになります。
何だかとっても楽しそう!

肝心のランチですが、角上魚類に行ったらついつい買ってしまう・・・こちらの蟹丼(^^)
ずっと蟹より海老派だったのですが、この蟹丼を食べてから急に蟹派になってしまった逸品です!
蟹のほぐし身とむき身が絶妙なバランスで、何よりご飯が美味しいんですよね~

そして、大きなイカ焼き!もつとずっしり重くてかなり肉厚(^u^)食べ応え抜群であります。
青空の下で食べるのも影響してか、間違い無く美味い♪

おや、ぶらかつさん何かを発見したのでしょうか(笑


◆カーブドッチでブレイクタイム
ランチを楽しんだ後は、急遽コースに入れた弥彦スカイラインを走ります!
天気も良く所々で紅葉も光の演出でキラキラと・・・そして何より走りを楽しめて極上の時間が流れ♪
やはりここでのカルガモツーリングは圧巻ですね(^^)/そして、目的のカーブドッチに到着。

カーブドッチは数件のワイナリーと日帰り温泉施設もあるので、結構な混雑っぷり。
こちらも久しぶりに来たので、色々と綺麗に整備されており・・・素敵な空間を撮影していると!?
何とも可愛い猫ちゃんに癒されました。まさに猫背!何をされても動じない猫ちゃんでした。

駐車場に戻ってみるとFord、BMW、Audi、Citroenが夢の共演(笑 

ディナーへ向かうために農道を走っていると、素敵な夕陽に心が惹かれてしまい(^^)
やっぱり夕陽は綺麗ですよね~この時間帯が結構好きなのです♪


◆へぎそばの後は・・・みかづきでスイーツタイム
もはや新潟オフ締めの場所として定番となりつつあるイオン県央店へ。
駐車場も無料だし屋上だと比較的空いているので、撮影にもぴったりの場所なのです!

小嶋屋さんでのへぎそばタイムでは、皆さん黙々と箸を進めてます(笑

DS4*828さんの粋な計らいで、天ざるそばが旬鮮天ざるに変更されており・・・天ぷらが豪華♪
小嶋屋さんに来たらほぼ旬鮮天ざるを注文する自分にとっては(^u^)鶏つくねの天ぷらが美味!
お昼でがっつり食べたので食べきれるか心配でしたが、へぎそばは美味くてペロリと(笑

食後は、ぱんださんと結さんに誘われるがままに、新潟B級グルメのイタリアンが有名なみかづきさんへ。
狙いはもちろんイタリアン!?では無く、ソフトクリームです(笑 皆さん、至福の表情を浮かべ。
やっぱりスイーツは別腹ですね~

ちなみに自分が注文したコーヒーゼリーは、甘さ控えめのコーヒーゼリーとソフトクリームがベストマッチ。
コスパも良くて堪能させて頂きました♪

スイーツタイムの後は、お待ちかねの車を並べての撮影タイムとお喋りタイム。う~ん、とっても素敵(^^)
様々な車種が揃ってますが、何だか妙にまとまっているのが不思議です。

締めはやっぱりぱんださんで楽しいオフ会は終了しました。参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m
とても楽しかったので、未だに社会復帰出来ておりません(笑

この後は、公楽園で楽しい二次会が始まったのですが・・・残念ながらカメラのバッテリーが切れて。
余りにも楽しくて前半で写真を撮り過ぎたのが原因のようです(゜.゜)う~ん、残念!
Posted at 2016/11/09 19:58:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年09月21日 イイね!

新潟県新潟市の濃厚みそラーメンを割スープで自分好みにカスタマイズ出来るラーメン屋さん♪

新潟県新潟市の濃厚みそラーメンを割スープで自分好みにカスタマイズ出来るラーメン屋さん♪あれだけ暑かった日が一転して、
何だか急に寒くなってきましたね!
これで一気に季節が進むのでしょうか(゜.゜)
そうなると・・・もうすぐ紅葉ドライブのシーズン。
今からどこに行こうか計画を練らなくては。



今日は昔行って美味しかったものを食べようシリーズ(?)のランチで訪問した新潟県新潟市の
濃厚みそラーメンを割スープで自分好みにカスタマイズ出来るラーメン屋さんを紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「東横 愛宕店」さんです。
新潟には三大ラーメンがありますが、(今は五大ラーメンでしょうか(^^))こちらのお店はその一つである
濃厚みそラーメンを頂けるお店になります!
濃厚みそを食べたくなったら必ず頭に浮かんで気付くと訪問しており、学生時代から通ってます♪
某番組で紹介されてから妙に食べたくなって、久しぶりの訪問となりました(笑
お昼を過ぎて15:00を過ぎていましたが、流石に人気店だけあってほぼ満席!?少し待って入店。
かなりお腹が減っていたので、思う存分食べられるぞーっと気合い十分であります(^^)

注文したのは、
・特製みそラーメン(割スープ)
・野菜みそラーメン(割スープ)

です。

濃厚みそラーメンは見た目からも分かる通りに、運ばれた時にはかなり味が濃くてガツンときます(^^)
なので、出汁の効いた割スープで自分好みにカスタマイズしていきます!
始めはやはりそのままのガツンとくる濃さを堪能してから・・・徐々に割スープを足していくのが♪
割スープを足すとただ味が薄くなるという感じがしますが、不思議と美味さが増していって。
自分のツボにハマると至福の一時が(笑
麺もこのスープに負けないくらいの太麺で、このスープと相まってかなり食べ応えがあります!
特製みそラーメンは、手のひら程もある大きなチャーシューが一枚乗っており満足度が高いです(^^)/

久しぶりに食べた濃厚みそラーメンは流石に美味しくて、また食べに行きたいな~と。


Posted at 2016/09/21 20:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2016年08月28日 イイね!

C2で瓢湖屋敷の杜 スワンレイクビールに行ってきました(^^)/

C2で瓢湖屋敷の杜 スワンレイクビールに行ってきました(^^)/今日は久しぶりに太陽が顔を出して、
絶好のドライブ日和に(^^)/ということで・・・
C2を繰り出して最近ハマっている地ビール巡りに♪
今回の目的地はスワンレイクビールとなります!
スワンレイクビールがある五十嵐邸は、
豪農の館で建物とお庭がとっても綺麗で。
そんな素敵な空間で美味しい料理と地ビールを頂く幸せ(笑

◆道の駅しただで新鮮野菜を購入
朝から爽やかで青空がとても気持ちの良い日だったので、C2もエアコンを切って窓を全開にして(^^)
というのも、外気温異常で常に-16℃近辺でエアコンを入れても熱風しかこなかたからです(笑
ただ、エアコンを切るとC2のエンジンレスポンスやキレが気持ち良くて・・・いかにエアコンにパワーが。
ふと立ち寄った道の駅 しただの直売所で売られている野菜がとても美味しそうで即購入!
SLばんえつ物語号とも偶然に出会えて、幸先の良いスタートとなりました(^^)/




◆素敵な空間のレストランスワンレイクで素敵なランチタイム
本日の目的地である瓢湖屋敷の杜 スワンレイクビールは五十嵐邸と呼ばれる豪農の館にあり。
レストランも併設されており、ビールの醸造工程を見渡せる店内と素敵なお庭が魅力的で(^^)
実家の近くにあるのに、今まで完全にノーチェックでありました。
自分は運転だったので、嫁さんが代表して"ホワイトスワンヴァイツェン"を・・・非常に羨ましく(笑
ここのパスタはかなり絶品で、ビールと楽しむにはもってこいの場所でオススメです(^^)/




食後は五十嵐邸の綺麗なお庭と建物を散策し。
この空間と夏空にかなり癒されました♪これが、無料で堪能出来るんですからね!





◆ふかふかの出湯温泉パン
レストランスワンレイクさんで近くに美味しいパン屋さんがあるとの情報を入手してやって来たのは・・・
「出湯温泉パン工房」さん。こちらのパン屋さんは天然酵母に温泉を使用しているのが特徴で。
お土産用とは別にあんぱんとソーセージエッグぱんを購入しましたが、やはり生地が特徴的で♪
やはり何と言ってもふかふかで柔らかい生地が特徴で、ほのかな甘さが美味しい(^u^)



◆本日の地産地消
地ビールとふかふかの食パンになります(^^)v


楽しいドライブの後は、知る人ぞ知る「ミスト」という映画のDVDを見ましたが・・・
最初に見た時の絶望感とは違って、とても面白かったです(^^)/結果を知っていたからでしょうか!
Posted at 2016/08/28 19:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年08月23日 イイね!

C2で行く筒石駅探検と妙高高原周辺散策ドライブ

C2で行く筒石駅探検と妙高高原周辺散策ドライブいつまでこの暑さが続くのか・・・
というくらいとっても暑い日が続きますね!
そんな中の台風の影響で湿度も。
現実復帰の二日目にしてもうバテバテです(^^ゞ




2016年7月30日~31日は、えちごトキめき鉄道雪月花旅の後で妙高高原周辺の散策ドライブを(^^)
せっかく普段は乗らない鉄道旅なので、もぐらオフに続きトンネル駅として有名な筒石駅探検も追加。
7月は本当にミネラル尽くしでしたが、締めに相応しい探検となりました♪それにしても暑い日でした。
そんな探検とドライブの模様をブログにアップしますので、ご覧になって下さいm(__)m

◆糸魚川駅でミネラルクールダウン
「えちごトキめきリゾート 雪月花」を楽しんだ後は、糸魚川駅から上越妙高駅まで在来線で逆戻り。
雪月花の乗車券でえちごトキめき鉄道の一日フリー乗車券が付いているので自由に♪
まずは、立派になった糸魚川駅周辺を散策。陽射しはとても強いですが、ミネラルをクールダウン(笑

どうやら祭りが開催されているらしく駅前周辺だけかなり人だかり。暑いのにご苦労様です!

糸魚川駅からひたすら歩いて、いつも気になっていたずばり「日本海 虹の展望台」。
車だと駐車スペースが無くて見る事が出来なかったんですよね~
夏空の下の日本海はとっても穏やか♪冬の荒波と表情が全く異なる日本海はやはり好きですね(^^)


◆もぐらオフに引き続き筒石駅探検
日本海ひすいラインに揺られて降り立ったのは、筒石駅
何だか先日のもぐらオフで訪問した土合駅でも同じような光景を目の当たりにしたような・・・!?

そうこの筒石駅もトンネルの中にあるもぐら駅で、周りは真っ暗だし何かが出そうな雰囲気(゜-゜)
ただ下界とは違って気温も20℃前後とかなり快適です。天然のクーラーですね(笑

こちらもひたすら続く階段!階段を登るに連れて気温がどんどん上昇して、上に着く頃には汗が。

もはや勢いで筒石駅に降り立ったものの、ご覧の通り駅意外は何も無くて待ち時間は1時間半!?
ただ、じっとしているのも何なのでちょっと周辺を散策してみることに。ただ、暑さが半端無くて(^^ゞ

汗だくで瀕死の重傷のなかで辿り着いたのが、水嶋礒部神社。日陰で水分補給♪

この周辺はタイムスリップしたような古い町並が続いており、中々に良い雰囲気でありました!
涼しかったらもう少し散策したかったですが・・・とてもそのような気分にはなりませんでした~

勢いで降り立った筒石駅でしたが、トンネル駅を制覇出来たので満足の行く探検でありました(^^)/


◆ペンション フェニックスでスヌーピーに癒される
このまま帰宅する事も出来ましたが、せっかくなので妙高高原で宿泊してまったりすることに。
宿泊先に選んだのは、「ペンション フェニックス」さん。どうして、場所を選んだかというと・・・

スヌーピー好きの嫁さんリクエストで、スヌーピーという名前の可愛いウサギがいるからです(笑

このスヌーピーはおとなしくて、とても愛嬌のある顔が確かに癒されます!
チェックインしてから、しばらくこのスヌーピーと戯れていました(^^)自分も抱っこしましたが、怖がられて。

こちらのペンションを選んだ理由はスヌーピーがいるというのもありましたが・・・
ご覧のジンギスカンが美味しそうだったというのもあります♪大盛りにしたのでお肉もたっぷり(^^)/

お野菜も見るからに美味しそうで食欲が一気に沸きました~

お肉はとても柔らかくて臭みなど一切無し。間違い無く上質なラム肉であります♪
このジンギスカンと地ビールである妙高高原ビールとの組み合わせが最高に美味しくて大満足ディナー(^^)

チェックアウトの時もスヌーピーに見送って貰って、とても良いペンションでありました!
機会があったらまた利用したいですね(^^)


◆いもり池の蓮の花は幻想的
高原の朝はやはりとても爽快で心地良くて、暑さもそれ程でも無くて♪
せっかくなのでペンション フェニックスから直ぐ近くにあるいもり池に立ち寄ってみることに。

何度か来ているいもり池ですが、この時期に訪問するのは初めてでしたが・・・何と蓮の花が(^^)v
こんな素晴らしい風景を見れるなんて、やはり早起きは三文の得ですね!

妙高山をバックに。一面に咲く白い蓮の花がとても幻想的で、ずっと見ていられる風景ですね。
絵を描かれている方も結構いましたし。

ふと池の方を見ると小鴨が必死に蓮の葉の上を歩いており何だか癒されました(^^)/

DS3でもフィエスタでも撮影したいもり池の駐車場で定点観測。
ふと駐車場を見ると横浜ナンバーの黒DS4が停まっており。運転手さんは近くにいなくて残念!


◆妙高高原の滝散策
早朝からいもり池の素晴らしい風景に魅せられた後は、妙高燕温泉の方へ。
走り応えのある林道からふと見える滝が!?ここは、不動滝でDS3でも訪問した場所でした(^^)

周辺の草木を整備したのか、以前より滝がはっきりと見えて・・・紅葉の時期も美しそうで♪
これは、再訪しないと!

燕妙高温泉に近付くに連れて何だか雲が広がってきて(゜.゜)
ただ、そんな空模様がこの鄙びた温泉街の雰囲気にベストマッチで♪この雰囲気すきですね!
無性に黄昏たくなります(笑

綺麗な紫陽花に癒されながら、温泉街を突き進んで惣滝を目指します!

惣滝展望台から見る滝は距離があって迫力感には欠けますが、流石に日本の滝百選だけあって。
80mの高さから流れ落ちる滝は存在感があります(^^)あぁ~、望遠レンズを持ってくるんだったなぁ。


◆笹ヶ峰高原で涼にひたる
妙高高原に来たらセットで訪れたくなる笹ヶ峰高原へ!
いつも訪問するより時間が遅かったせいか、県外ナンバーの車がたくさん連なっており。
意外と笹ヶ峰高原って知られてるんだな~と妙に感心し(^^)途中で仙人池に立ち寄ってリフレッシュ。
相変わらずの静かな雰囲気が堪りません♪

そして笹ヶ峰高原の定番撮影スポットへ(^^)周辺は雲が広がってますが、地形的に晴れが多いので。
気持ちの良い空気が日常を忘れさせてくれます!

笹ヶ峰グリーンハウスに立ち寄ってみると・・・合宿中の学生がたくさん(^<^)
なるほど~、県外ナンバーが多い理由はこれだったんですね!こんな素敵な所を走れたら♪

黒姫山にも挨拶をして、暑くなってきたことだしグルメ探訪でも開始しますか!


◆妙高のグルメ探訪
ここからは怒涛のグルメラッシュに移行します。走っているばかりではお腹が空きますからね(笑
まずは、ランドマーク妙高高原で2種類の温泉饅頭を購入。最近は饅頭が好物になり(^<^)
白い饅頭の方が生地と餡のバランスが良く美味しかったです。もっと購入するんだったな~と。

妙高山麓直売センター とまとでは、真っ赤なとまとを購入し♪

道の駅あらいで食べた雪室珈琲ソフトクリームが絶妙に美味しかったです(^u^)
珈琲の風味とほろ苦さがさっぱり頂けました!そういえば、別の場所でぶらかつさんが食べてましたね。


◆締めは柏崎の冷製鯛茶漬け
ランチは妙高から一気に柏崎まで移動して・・・昨年の新潟オフ秋で訪問した「旬菜工房 海洋」さんへ。
どうしても海鮮系を頂きたくて、パッと思い浮かんだのがこちらのお店だったのです(^^)
ランチタイムを過ぎていましたが、結構お客さんも入っていて人気なんですね~展望も良いですし。

今回頂いたのは冷製 鯛茶漬けセット。今日はとても暑かったので、さらりと頂きたかったのです♪

暖かい鯛茶漬けと違って、具材に胡瓜やミョウガが使用されており風味が豊かです!
冷たいお出汁をたっぷりかけて一気にかきこむと美味しさもより一層と。鯛はやはり美味です(^u^)

嫁さんは前回に引き続き今回もパスタ(笑
ペスカトーラビアンコは魚介たっぷりでレモンの風味が香る逸品。こちらのお店はパスタもオススメですね♪
Posted at 2016/08/23 21:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation