
最近は仕事がかなり忙しくて・・・
ろくにドライブプランを練る時間も無くて(@_@)
もうすぐ近づいてくるGW。。。
いつもはきっちりプランじゃないとダメなのですが、
行きあたりばったりも良いのかな~と!
う~ん、時間が欲しいです(笑
2014年9月11~14日は、初めて四国に上陸し四国西岸展望ドライブに行ってきました(^^)/
フィエスタに乗り換えてタイミング良くリフレッシュ休暇を取る事が出来たので思いきってのロングドライブ!
フィエスタの走行性能を確かめるために、海岸線をひたすら走りながら展望スポットにお立ち寄り・・・
というざっくりなプランを決めて(^^)
全体を通して天気が目まぐるしく変わりましたが、瀬戸内海特有の海岸美や風景に♪
一日目は愛媛県の佐田岬半島を中心にぐるりとドライブしてみました。霞みがちな天気でしたが・・・
フォトアルバムにはさらに詳細な写真をアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m
◆大雨で急遽予定変更して愛媛県へ
リフレッシュ休暇をとって楽しみにしていた初めての四国上陸ドライブ。
その週はずっと天気と睨めっこをしていましたが・・・天気がどうもあまり良くない予報で(゜.゜)
案の定、瀬戸大橋に到着すると雨が物凄くて風も強くて視界も最悪!!これでは散策は無理。。。
急遽予定を変更して少しでも青空を求めて、愛媛県伊予市のふたみシーサイド公園へ(^^)

雨が止んだのは良かったですが、やっぱり雲が優勢な天気。
誰もいない砂浜を散策しましたが、夕やけこやけのオブジェが何とも哀愁が漂っております(笑
◆ホームからは瀬戸内海が一望の下灘駅
この頃からちょっとずつミネラルに目覚め初めていたので(?)、気になる
下灘駅へ!
入り口が分かりづらかったので一度通過してしまいましたが・・・ひき戻ってでも訪れる気合いを(^^)
駅の空きスペースにフィエスタを停めてひたすら撮影をしていると、地元の方が不審がって(笑

目の前が瀬戸内!という素晴らしいロケーションで、何だかとても癒される雰囲気が漂ってます。
何もせずにぼ~っとしたくなる場所ですね~

ふと振り返ると!?すかさずシャッターを切ったつもりでしたが、いまいちな写真に(^^ゞ
◆灰色が優勢な夕やけこやけライン
国道378号線は、
夕やけこやけラインと言われいますが早朝でしかも曇りがちなのが(゜.゜)
きっと夕暮れ時は綺麗なんでしょうね~幹線道路なので意外と交通量も!?

沿道沿いの駐車スペースにフィエスタを停めて瀬戸内海を眺めていると・・・一隻の船がゆったりと。
天気はいまいちですが、海がとっても穏やかでしかも碧さが(^^)/

天気の良い日に、そして夕暮れ時にまた走ってみたい道ですね!
◆佐田岬半島の展望スポットを巡りながら先端まで
夕やけこやけラインから佐田岬半島へ向かうと徐々に青空が広がってきて・・・テンションも♪
ずっと走り続けてきたので、まずはブレイクタイムも兼ねて
道の駅伊方きらら館を立ち寄ってみることに。
道の駅の屋上が展望台になっており・・・

ご覧の通りの展望が(^^)/ちょっと霞みが強いですが、遠くに風車も見えていかにも半島感が!
フィエスタも隅っこに(笑

道の駅に併設の「伊方じゃこてん」さんで、じゃこてんとみかんジュースを(^u^)充電完了!

充電完了したのでドライブ再開(^^)
佐田岬メロディーラインを快走して先端を目指します。
真っ赤な欄干がインパクトがある堀切大橋を眺めながら。交通量も少なくて非常に快適なのが♪

堀切大橋から程近い権現山へ向かうとチョットした展望台があったので、立ち寄ってみる事に。
霞みが強いですが展望は抜群(^^)
せと風の丘パーク付近は風車が立ち並んでおり爽快。風車のサイズもかなり大きいなぁ~と。
工事をしていたので進めるか分からなかったですが、走れて良かったです(^^)/
せと風の丘パークの駐車場に向かうと・・・!?

何故か一つの風車にクワガタの絵が描かれており。とても良い表情をしております(笑

佐田岬メロディーラインを走っていると気になる展望台が(゜.゜)何とも贅沢な造りの
大久展望台!
ギリシャ神殿風ですね~

意外とこの風景に違和感が無いから不思議です。
◆迫力満点の佐田岬を散策
佐田岬半島の先端を目指して進んで行くと・・・徐々に綺麗な海が目の前に広がって来て(^^)
先端に近付いてきたな~と実感。
佐田岬の駐車場にフィエスタを停めて
佐田岬の散策開始!と意気込んで散策路へ向かうと!?
怪しいおばちゃんが海藻を売っており、しかもしつこくて(@_@)逃げるように散策路へ(笑

木々が生い茂った散策路を進んで行くとダイナミックな海岸線と何とも綺麗な海が♪

しばらく歩いてようやく椿山展望台へ。どうやら四国西端の展望台らしいです。
佐田岬灯台の奥にうっすらと高島が(^^)あそこはもう、九州!ここからだと本当に近いですね~

展望を楽しんで戻ろうと後ろを振り返ってみると!?こんな険しい所を歩いきたのかと(^^ゞ
行きは良い良い、帰りは・・・という感じでしょうか。
みさき風の丘パークで再び風車と撮影(^^)今回は風車の登場率が高めですがご容赦下さい。
平日なのでどこも人が少なくて・・・撮影しほうだいです♪

佐田岬半島を堪能した後はお土産という事で、みかん好きの嫁さんリクエストで南の果樹園へ。
魅惑的な商品が多くて選ぶのに非常に迷いました。
◆ドライブの最後は山岳公園からの大パノラマ
まだ時間に余裕があったので、諏訪崎へ立ち寄ってることに。途中の海がとても綺麗だったので。

諏訪崎を歩いていると木陰の隙間から・・・山頂へ向かうジグザグ道がとても気になります(笑

いよいよ本日最後の目的地である
山岳公園へ。アクセス路が意外とアップダウンが激しくて走り応えが。
良く場所が分からなかったのですが、看板があって助かりました♪

展望台からはご覧の通り素晴らしいリアス式海岸美が(^^)夕暮れ時でより一層素敵さが。

何だかずっと見ていられる風景でドライブの締めにピッタリでした(^^)/ここ、オススメです!
