残暑がとっても厳しいですね(>_<)
青森がとっても涼しかっただけに・・・
新潟の蒸し暑さは堪えます(汗
連休後半は天気がいまいちなので、
青森ドライブの写真整理でもしようかなと(^^)
それでは、ちょっと時間が空きましたが福島ドライブの続きを記載したいと思います。
布引高原の絶景に癒された後は、前から地図を見て気になっていた・・・
会津若松市にある背あぶり山という所に行ってみました(^^)
(次の目的地のちょうど通り道にもあったので♪)
国道294号線から背あぶり山へ向かう道は、途中狭い道を挟みますが
山頂付近の高原道路になると快適に走行出来ます。
それにしても、ここは交通量がとっても少なく静かなので時間が止まっている間隔が(^<^)
道からは先ほどまでいた布引高原の風車群も良く見えました~
それにしても凄い光景です!
背あぶり山の展望所へ向かう駐車場にDS3を停めて歩くこと数分・・・
目の前には磐梯山と猪苗代湖が広がります(^O^)/
ここには昔ロープーウェイがあったらしく、その名残の廃墟がありますが逆に雰囲気があります(笑
全くと言っていいほど人が来なかったので、穴場スポットと言った感じでしょうか~
ようやく明日から連休です(^O^)/
激務が続いていたので、嬉しくて仕方ないです~
今日は、帰宅時に洗車をしに行きました。
かなりピカピカになって(^^)
ライトに照らし出されたDS3のピカピカ具合に満足です!
(これで、長距離ドライブの準備は万全です。)
それでは、福島ドライブの続きを記載したいと思います。
いよいよ今回のドライブのメインスポットである郡山布引高原へ向かいます♪
ここの風車は一度見てみたかったんですよね~
遠くからでも風車が見えるので、近くづくに連れてどんどんテンションが上がります。
布引高原へ向かう道も良く整備されており、とても快適に辿りつけます。
頂上に到着すると目に飛び込んでくる風車の数々!
思わず道端にDS3を停めて撮影しまくりでした(笑
高原内にある展望台は是非とも行って欲しいスポットであります(^^)
展望台から見る風車-磐梯山-猪苗代湖は、かなりの絶景で癒されます。
訪問した時は、それほど混んでおらずのびのびとする事も出来ましたし~
それにしても風が強かったです。
あまりの絶景に高原内を2周しちゃいました(^O^)/
(ただ、一週目には迂闊にも迷ってしまい作業車と何度も鉢合わせしちゃいました (^^ゞ)
↓郡山(布引高原1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3211919/photo.aspx
↓郡山(布引高原2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3211919/photo.aspx
連休前なのにとっても激務であります!
仕事があるのは良い事なんですけどね(^^ゞ
あと一日・・・頑張りましょう~
それでは、福島ドライブの続きを記載したいと思います。
塔のへつりに寄り道して向かった先は、福島県天栄村にある羽鳥湖です(^^)
ここ羽鳥湖は初めての訪問になるので楽しみにしていました~
天気が良かったのでレイクサイドドライブはとっても心地が良かったです。
木漏れ日が何とも言えません♪
途中に吊り橋の看板があったので、立ち寄ってみる事に。
やすらぎ橋というらしく・・・揺れる吊り橋を慎重に渡って(高所恐怖症なので (^^ゞ)展望スポットへ。
晴天続きのため水量が少ないのが残念でした(>_<)
羽鳥湖沿いにある羽鳥メルヘン街道は、素晴らしいワインディングロードで
思わずニヤリとしました(笑
これといった展望はあるわけではないのですが・・・純粋に走ってて楽しい道でした(^O^)/
こういう発見って良いですよね~
羽鳥湖一周を満喫して、次なる目的地へ向かいました!
(次の目的地が今回のドライブメインスポットとなります(^^))
↓天栄(羽鳥湖周辺)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3211206/photo.aspx
トライシクル。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/03 18:46:22 |
![]() |
今年一年をみんカラで振り返る。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/29 06:39:51 |
![]() |
キリリとブラック! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/05 19:59:51 |
![]() |
![]() |
のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ) C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ... |
![]() |
万能フェエくん (フォード フィエスタ) 契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ... |
![]() |
快速C2くん (シトロエン C2) デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ... |
![]() |
DS3くん (シトロエン DS3) DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |