昨日、今日は久しぶりの雨模様でした。
今年は本当に雨が降らないですよね!
チョットは恵みの雨になったのでしょうか~
それでは、青森ドライブの続きを記載したいと思います。
一日目に食べたシジミのおかげか、二日目の朝はとっても調子が良かったです(^^)
ドライブ二日目の目的地は下北半島になります。
ここはずっと行きたかったんですよね~ただ、天気は恵まれない結果となってしまいました(^^ゞ
青森市から下北半島へは、みちのく有料道路を使用しました。
かなりのショートカットになりますが・・・チョットお値段高めでした(>_<)
下北半島の国道279号線(むつはまなすライン)は、とっても快適で行きかう車のスピードも凄いです!
高速は無いですが、あっという間に目的地に着く感じです~
最初の目的地である尻屋崎に到着すると、予想通りの霧雨で周りが全く見えない状況で(T_T)
かなり良い景色が広がっているはずなんですけどね。。。
ただ、放牧している寒立馬はたくさんいたので触れ合う事が出来ました♪
それにしても慣れていて全く逃げる気配はないですね。DS3を近づけても知らんぷりです(笑
絶景とはいきませんでしたが、最果ての雰囲気は味合う事は出来ました(^<^)
↓東通(尻屋崎)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3255327/photo.aspx
昨日は、東京転勤に伴う壮行会(飲み会)でした(^^)
久しぶりに飲み会だったので、ちょっとクラクラです。。。
しめに食べた博多ラーメンが物凄く美味しかったのですが・・・
何と店内のほぼ全席が会社の知り合いに
埋め尽くされてました!世間は本当に狭いです(笑
今日は青森ドライブの1日目ディナーで訪問したホタテ料理が
美味しい気軽に入れるお店お店を紹介します。
訪問したのは「おさない」さんです。
このお店は、青森駅のすぐ近くにあるのでアクセスも良好であります。
何とも言えないアットホームな雰囲気も良い感じです(^O^)/
(ランチにはシジミを食べたので、青森ドライブ一日目は貝尽くしとなりました 笑)
注文したのは、
・ホタテバター焼き定食
・ホタテフライ定食
・活ヒラメ刺身(単品)
です。
ホタテが新鮮なので、甘みが強くて旨みがかなり広がります(^<^)
バターの香り/フライのさっくり感がどちらの料理もホタテの良さを引き立てている感じで♪
チョット小振りではありますが、十分満足出来るお味です~
白身好きにとっては外せないヒラメの刺身も、適度な歯応えと甘みが!エンガワもコリコリしていて。
今日の朝、こちらはとんでもない大雨でした(T_T)
雨が凄すぎて会社の前の道は・・・
まるで川のようでした(汗
DS3もかなりつかっちゃって、ヒヤヒヤでした!
久しぶりの雨は良いんですが、度が過ぎですね◎
それでは、青森ドライブの続きを記載したいと思います。
竜飛崎で階段国道を撮影した後は、一日目お宿である青森市へ向かいます。
竜飛崎から青森市まではひたすら津軽半島の海岸線沿いを走ります(^O^)/
正直、この海岸線沿いは単なる移動路としか考えてなかったのですが・・・
実際走ってみると夕日を帯びた海が美しく綺麗な海岸線もあってテンションが上がったのです(笑
高野崎にある紅白の灯台がとっても印象的で、海にとっても映えていました♪
この周辺の海もとっても綺麗で、時間があれば下まで降りてみたかったです。
降りるのは良いんですが・・・再び登るのが(^^ゞ
平舘にある灯台からは、翌日のドライブプランである下北半島を望めて!
下北半島はどうしても行きたかったので、ワクワク感をここで楽しみました~
竜泊ラインがある西側と違って、東側は所々で道幅が狭くなるものの信号が無く快適です。
やっぱりドライブはストレスフリーじゃないと(^u^)
一日目の青森ドライブを堪能して、お宿のある青森市へ向かいます。
↓外ヶ浜/今別(津軽東海岸)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3248966/photo.aspx
日曜日に遭遇した黄色DS3が気になる・・・
今日この頃です(^v^)
最近の朝晩はようやく涼しくなってきた感じです。
もう9月ですからね~、涼しくならないと困ります(^^ゞ
それでは、青森ドライブの続きを記載したいと思います。
竜泊ラインでダイナミックドライブを楽しんだ後は、津軽半島先端を目指します(^<^)
竜飛崎に到着すると至る所にアジサイが咲いてました~この時期でも咲いてるんだとビックリ!
お盆の連休ということもあり、竜飛崎灯台の駐車場にもたくさんの車が!
半ば強引にDS3を停めて周辺散策開始です♪
竜飛崎灯台からは、うっすらですが北海道を望む事が出来ます(^^)
空気が澄んでいれば、もっと綺麗に見る事が出来そうなんですが・・・いつかリベンジを。
竜飛崎灯台へ向かう途中に下から見えた竜見橋を渡って見える津軽半島の
海岸線沿いもかなりの絶景です~
それにしても、本当にアジサイがたくさん咲いていますね(^O^)/
最後に・・・どうしてもDS3と撮影したかった階段国道へ行きました。
かなりの人で中々タイミングが掴めませんでしたが、嫁さんの協力もあり何とか達成です。
もう半ば意地でした(笑
青函トンネル記念館でお勉強した後は、津軽半島の東海岸へ向かいます。
↓外ヶ浜(竜飛崎)
https://minkara.carview.co.jp/userid/974738/car/897211/3247171/photo.aspx
トライシクル。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/03 18:46:22 |
![]() |
今年一年をみんカラで振り返る。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/29 06:39:51 |
![]() |
キリリとブラック! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/05 19:59:51 |
![]() |
![]() |
のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ) C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ... |
![]() |
万能フェエくん (フォード フィエスタ) 契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ... |
![]() |
快速C2くん (シトロエン C2) デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ... |
![]() |
DS3くん (シトロエン DS3) DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |