• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

新潟県長岡市の出汁香るスープが決め手のカツカレーとラーメンが癒されるお蕎麦さん♪

新潟県長岡市の出汁香るスープが決め手のカツカレーとラーメンが癒されるお蕎麦さん♪C2のヘッドライト交換という予期せぬ出費が
発生しそうで夏タイヤ+ホイールをどうしようかと(+_+)
せっかく欲しいホイールがあったのですが・・・
妥協して違うのにするか。非常に悩ましく。
それにしてもC2の出費が凄まじくて(泣
安く購入したので、結局はそれなりになるんだなと。


今日はずっと気になってようやく叶った平日のディナーで訪問した新潟県長岡市の
出汁香るスープが決め手のカツカレーとラーメンが癒されるお蕎麦さんを紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「小林そば屋」さんです。
何だかこの週は無性にカツカレーが食べたい気分で、そういえば関東転勤前に行きそびれたお店が
あったな~という事を思い出して訪問したのがこちらのお店!
店名にはおそば屋さんとありますが、どうやらラーメンとカツカレーの評判が良さそうです(笑
家から近かったので、さくっとお店に到着しましたが・・・住宅裏にある感じで周りは真っ暗(゜-゜)
お店のライトだけが周りを照らしている何とも異空間。逆に何だかワクワクに~
店内は常連さんと思われる方が数組で、ベテラン店長と奥様がTHE町の食堂という風貌であります♪

注文したのは、
・カツカレー
・ラーメン

です。

カツカレーに組み合わされるのはお味噌汁(^^)カレーにお味噌汁の組み合わせ好きです(笑
見た目はお蕎麦屋さんのカレーらしくルーはサラサラで、具材は多めの玉ねぎと豚肉というシンプルさ。
口に入れるとカレー風味の後から広がる魚介風味が後を惹く美味しさであります(^^)/
こちらのカツは豚バラをミルフィーユ状にしてカラっと揚げたタイプで、サラサラルーでもサク感を味わえるのが♪
見た目以上にボリュームもあってお腹いっぱいになりますね~
あと何気にビックリしたのがお味噌汁!具材には何とチャーシューのはじを使っているとのこと(^u^)
ラーメンもカツカレーと同様に和風の魚介ベースのスープがとても上品に味わえます。
薄味でありますが・・・決して物足りなさは無くてスープと醤油タレのバランスが良いんだな~と。




Posted at 2016/03/08 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年03月06日 イイね!

C2でシーサイドドライブの後はフィエスタでカフェタイム(^^)/

C2でシーサイドドライブの後はフィエスタでカフェタイム(^^)/昨日に引き続き今日も天気が良かったです。
土日とも天気が良い日なんて・・・
記憶に無いくらい久しぶりでテンションが♪
嫁さんが日中用事があったので、
美容院に行った後はC2のハンドルを握って(^^)v
やっぱりC2って楽しいな~と感じた次第です(笑
早くノーマルタイヤに履き替えたい!

◆C2のサウンドを楽しみながらシーサイドを駆ける
3月とは思えないポカポカ陽気で窓を開けながら、高回転でレスポンスの良いC2のサウンドを楽しみ(^^)
やっぱり海を見ながらのドライブは楽しいですね~昨日から穏やかなので海もとっても綺麗で。
前回訪問してかなり美味しかった石地わさび園でわさびコロッケを頂いて。何個でも行けます!




◆ショウガカレー研究所で納得の旨さのカレーを
リーズナブルで美味しいショウガカレーを食べたくて数年振りにショウガカレー研究所に訪問!
研究の成果は見事に出ており、トマトの酸味と生姜の風味と辛味を和らげる生クリーム。
どれもがバランス良くまとまっており、美味しいの一言(^^)これがワンコインだなんて!?




◆フィエスタで異次元空間な喫茶店でドライブ作戦会議
刺激的なカレーを食べたら甘いものが食べたい!ということで・・・
嫁さんが何と日中にいた長岡市某所にある喫茶店へ再訪するということに(笑
ベテラン店員とこの異次元空間的な雰囲気が堪らず・・・ドライブ作戦会議も順調に終わり(^^)


Posted at 2016/03/06 18:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2016年03月05日 イイね!

C2で新潟市沼垂テラス商店街とパンダ&アバルト試乗に行ってきました(^.^)

C2で新潟市沼垂テラス商店街とパンダ&アバルト試乗に行ってきました(^.^)今日はかなりのポカポカ陽気で絶好のドライブ日和♪
どうやら4月上旬~下旬みたいで。
C2とのドライブがとっても楽しかたですね~
そんな今日はレトロな雰囲気が堪らない沼垂散策と、
パンダとアバルト595の試乗をしたりと!
貴重な晴間を有意義に過ごせました(^^)/
そういえばC2のヘッドライト前交換しないといけなそうで。

◆快晴の角田岬灯台から日本海を
週末にこんなに天気が良いのはいつぶりでしょうか♪というくらい気持ちが良くて。
いつも通る越後七浦シーサイドラインを快適に流して行くと海が綺麗だったので・・・
角田岬灯台へアクセスする道を登って行くと、迫力満点の風景が目の前に広がって最高(^^)/




◆レトロな雰囲気が癒される沼垂の小路
先日のみなとぴあにある新潟市歴史博物館で沼垂地区の歴史を知ってから気になって(^^)
いつも通る大通りから一歩奥に入ると雰囲気が一変!物凄く静かでとてもレトロさが♪
新潟市の知らない一面を見た気がします(笑 かなり気に入ったので再訪してまた散策を(^^)v






◆とってもお洒落な沼垂テラス商店街
旧沼垂市場のレトロな長屋を利用した商店街はカフェや雑貨屋さん等、お洒落なお店がたくさん!
どのお店も雰囲気が最高でのんびりと日向ぼっこしながら散策するのがオススメです(^^)/
途中で米粉の鯛焼きのチョコフレーク味を頂きましたが・・・予想外に美味しく頂きました(^u^)






◆沼垂猫ちゃんコレクション
沼垂には猫が多いということで小路を散策していると・・・様々な猫ちゃんに出会って(^^)/
ポーズを決めてくれる猫ちゃんもいて、かなり癒されました(笑





◆シトロエン新潟さんでパンダとアバルト595コンペティツィオーネ試乗
シトロエン新潟のTさんから何故かアバルト595コンペティツィオーネのデビューフェアのDMが届いたので・・・
シトロエン新潟さんで嫁さんがパンダが気になるという事で一緒に試乗大会の開始(^^)
ちなみにフィアット/アバルトの店舗を全く解さないで(笑
気が早いですが、次期車候補として嫁さんには丁度良いかな~と。デザインが良いですし♪
自分も試乗してみましたが、予想以上にキビキビ走って2サイクルの震動がまた堪りません!
総じて好印象でありました(^^)/


パンダの試乗から帰ってくると、どうぞアバルト595コンペティツィオーネも試乗して見て下さい!
と言われたので、自由気ままに流してみる事に(^^)
スポーツモードにすると・・・けたたましい音とともにとんでもない加速を味わえて。
1速・2速でも街乗りは十分ですね~
足は引き締まっているのですが、全然不快ではなくて流石だな~と思った次第です♪
とても良く出来た車ですが、自分にはやっぱりガタガタでユルユルなC2の方が好きですね(笑




◆本日のお土産
ちゃっかりレザーパスケースを貰っちゃいました(^^)
Posted at 2016/03/05 19:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年03月04日 イイね!

新潟県長岡市の旨味が凝縮されたスープ堪らない横濱家系のラーメン屋さん♪

新潟県長岡市の旨味が凝縮されたスープ堪らない横濱家系のラーメン屋さん♪今日は嫁さんが飲み会に行ったので、
そろそろ近づいてきたGWドライブプランでも
練ってみたり(^^)v
今年は暦の並びが悪いのか・・・いつもより短く。
う~ん、どこに行こうか非常に悩ましいですね~



今日は2016年が明けて心機一転C2/フィエスタの洗車後にランチで訪問した新潟県長岡市の
旨味が凝縮されたスープ堪らない横濱家系のラーメン屋さんを紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「濱之家 古正寺店」さんです。
長岡市内には様々なラーメンを頂けるお店がありますが、こちらのお店は横濱家系のラーメンです。
何だか無性に食べたくなるものってあるかと思いますが・・・自分にとってはまさしくここの♪
自分の周りでもファンが多くて、昔はかなりの頻度で食べたものです(笑
嫁さんはあまりに乗り気じゃなかったのですが、久しぶりの訪問とあって自分はワクワク(^.^)
(ただ、ラーメンを食べた後の嫁さんは美味しかったのか、かなりの満足気でしたが~)
店員さんは変わっていましたが、とても心地の良い接客で味もきっと変わっていないはず!!
ラーメンを待っている間にどんどんお客さんがやってきて、人気の程が伺えます。

注文したのは、
・濱之家スペシャル
・梅干しラーメン

です。

注文した濱之家スペシャルは、海苔・ワカメ・ホウレン草・チャーシュー・玉子が乗った魅惑的なメニュー(^^)/
見てわかる通りボリュームも満点であります!
スープを一口・・・美味いの一言。濃厚でありながら、丸鶏と昆布の旨みが口に広がってもう♪
こちらのお店は本当にスープが素晴らしくて、スープの脂を吸った海苔がまたクセになるのです(笑
スープはモチモチのストレート麺でスープとの相性もばっちり。
濃厚なスープにさっぱりとしたワカメが良い仕事をうぃてくれて・・・胡麻と生姜で味変も出来ます(^^)v
最後は半熟の玉子を絡めて!?
嫁さんが食べた梅干しラーメンも梅干しの酸味が脂と程良く絡んでまた違った美味しさに(^u^)
正直、本家の横濱家系のラーメンは知りませんが何度も来たくなる中毒性のあるラーメンです!




Posted at 2016/03/04 19:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2016年03月02日 イイね!

DS3で行く山梨桜と桃花堪能ドライブ2014

DS3で行く山梨桜と桃花堪能ドライブ2014今朝起きて外を見てみると・・・!?
一面真っ白でビックリしちゃいました(+_+)
こちらはまだまだ春はずっと先ですね~
早くノーマルタイヤに履き替えて走りを
楽しみたいですけど!もう少しお預けです。



2014年4月12日のかなり前でしかも季節外れの山梨桜と桃花堪能ドライブとなりますが・・・
夏にフィエスタに乗り換えてしまう事が決定したためどうしても今のうちにDS3と桜のツーショットを♪
という事で、桜と桃花を同時に楽しめる山梨県の甲州市~笛吹市を中心に巡ることに(^^)
2013年も訪問しましたが、天気に恵まれなかったのでリベンジも兼ねて!結果は見事に快晴。
訪れる先々で美しい桜と桃花に癒されて(^^)vやっぱり春は良いな~と実感した次第です(笑
この日は嫁さんが用事があったためソロドライブとなりましたが、自由気ままに。
フォトアルバムにはさらに詳細な写真をアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆甚六桜公園で早朝からミネラル補給
前日からかなり楽しみにしていたので、早々とAM3時前には目が覚めてしまい・・・
せっかく起きたのだからそのまま出発しようとDS3のハンドルを握りましたが、早く付き過ぎて(笑
まずやってきたのが、JR中央線勝沼ぶどう郷駅周辺の甚六桜公園です!
それにしても冷え込みが半端無くて(>_<)

丁度桜が満開で見事な桜を拝めますが、流石に早朝過ぎて陽の光が足りないのが少し残念です。
この頃から少しずつミネラルづいてきたので、電気機関車EF64形に反応してしまい(^^)

実はこの電気機関車EF64型と桜とDS3のショットが撮りたくてここに来たと言っても過言では無く。
早朝の誰もいない公園で一人怪しく色々なアングルを挑戦していました(^^ゞ

沿線沿いにはこれでもか!と見事な桜が咲き乱れており。しばらく周辺散策を楽しんで♪
所々に電車とのショットを狙うカメラマンがいましたね~朝早くからご苦労様です!

甚六桜公園は高台にあるため展望も抜群であります!笛吹市街や南アルプスが見渡せて。
それにしても桃花でうっすらと色付いている光景が独特ですよね~


◆塩山ふれあいの森総合公園から富士山と桜
次の目的地に向かう途中でふと桜が咲いている公園を見つけたのでふらりと立ち寄ると!?
遠くに富士山が見えるではないですか(^^)/これは儲けものです(笑

富士山のアップ!冠雪ぶりが見事であります!
場所を確認してみると、ここは塩山ふれあいの森総合公園らしく。結構広い公園だなと。

そうそう忘れてはいけません!DS3とのショット。かなり強引ではありますが・・・満足です(^^)v
軽トラがちょっと残念ではあります。。。


◆満開の桜が見事な慈運寺のいと桜
今回のドライブのメインとも言って良い慈運寺のいと桜。一年前は時期外れて葉桜でしたが・・・
ご覧の通り見事な満開で(^^)/しだれっぷりが素晴らしいです!

下から見上げるとまた綺麗。青空に淡いピンクのコントラストって見事ですよね~
しばらく見入ってしまいました。本当に嫁さんにもこの見事な桜を見せて上げたかったなと(^^)

カメラマンがどんどん増えてきたので、この景色を目に焼き付けて。

慈運寺近くの桃花畑には、白桃花が咲いている場所があり。白桃花も可愛いさが♪

ただアクセス路はかなり狭いので、邪魔にならないよう注意しながらの散策が必要です!
それにしても天気が良くて気持ち良いですね~

白桃花畑を進んで行くと突然現れる赤い建物が印象的な滝本院
ここの駐車場からの展望もオススメで、南アルプスとの2ショットにはぴったりではないでしょうか(^^)/


◆開放感抜群の八代ふるさと公園
滝本院からは一気に移動して笛吹市の八代ふるさと公園へワープです!
ちょうど桜祭りが開催されていたので、公園に近付くにつれて誘導員の方がたくさん現れて。
流石に思うようにDS3との撮影は出来なかったですね~残念。

満開からはちょっとピークが過ぎた感じはありますが、それでも青空に映える見事な咲きっぷりで♪
古墳とのコラボも見事であります(^^)

それにしても見事な展望ですね!ずっと眺めていたい所ですが・・・
祭りが始まって込む前にこの風景を目に焼き付けて早々に退散することに。

八代ふるさと公園の近くに見事な橋があるのでDS3とのショットを(^^)v


◆笛吹市の桃花散策
ずっと桜が続いたので、ここからは桃花を中心に散策開始です!
みやさかの道沿いにある沿道に桃花が咲き乱れるこちらの坂は撮影にはもってこいの場所です(^^)
展望も抜群でピンクの道が下までずっと続いてますね~

昨年訪問してかなり気に入った埋草神社。こちらは何といっても菜の花と桃花のコラボが♪
黄色とピンクのコントラストがとっても綺麗!菜の花の中に桃花の木があるのが独特です。
天気も良いせいかカメラマンもたくさんいました(゜.゜)

南アルプスも望めるなんて、かなりの贅沢(^.^)


◆ドライブの最後は花鳥山から
そろそろ素晴らしい桜と桃花にお腹がいっぱいになってきたので、ドライブを締めましょうか。
ということで、やってきたのは花鳥山。そういえば、前回もここで締めだったような(笑
ただ天気が良いせいか車がたくさん(>_<)ベストスポットには残念ながら・・・

こちらも見事な咲きっぷりであります♪

思いっきり春を感じられた最高のドライブとなりました(^^)/
南アルプスと飛行機雲、そして桃花・・・リニアモーターカーまでが見渡せる展望台でお別れを!
Posted at 2016/03/02 20:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山梨県ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 4 5
67 8 910 1112
13 141516 17 18 19
2021 22 2324 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation