• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

C2で松代・松之山周辺山間部ドライブに行ってきました(^^)/

C2で松代・松之山周辺山間部ドライブに行ってきました(^^)/今日は予報に反してかなり天気が良くなって(^^)
気温もそれ程高く無く最高のドライブ日和となり。
実は昨日の運転だけでは物足り無くて・・・
またまたC2を連れ出して走り堪能のドライブに!
一面緑が広がる新潟の山間部は、
交通量が少なくコースも変化に飛んでおり、やはり楽しく♪
C2もいよいよ90,000kmに近付いてきました(^^)v

◆新鮮お野菜が恋しくて山間部を疾走
嫁さんの新鮮お野菜をたくさん食べたい!の一言から始まった本日のドライブは・・・
十日町市の松代・松之山地区を目指してひたすら三桁国道を疾走する願ったりの展開に(^^)v
一度新潟県を離れて分かりましたが、こういう山間部を気軽に走れる環境って恵まれているなと。
C2のサイズ感がやはりこういう道にはぴったりで、エンジンサウンドが最高のBGMになりますね♪

目的地に近付くと現れれる謎の展示品・・・前回フィエスタで訪問した時からマイチェンしてました(笑

で、やって来たのがまたまた「越後まつだい里山食堂」さんです。
近くの松代ラーメン「カプチーノ」さんがとても気になるのですが・・・やはり新鮮野菜が恋しくなり(^u^)

今回も堪能させて頂きました(^^)/ちょっと欲張り過ぎて3回もお皿いっぱいに(笑
えんどう豆やズッキーニの天ぷら、朝獲れのセロリとコリンキーが抜群に美味しくて・・・
棚田米の玄米+ひよこ豆のカレーの組み合わせも堪らなくて、流石にお腹がパンパンに(^^ゞ

食後は「越後まつだい里山食堂」さんから見渡せた棚田アートを間近で見学!
この周辺には様々なアート作品が展示されているので、次回はアート作品を巡ろうかなと♪


◆松之山で美味しい志んこ餅を求めて
松之山へ向かう途中に立派な看板を兼ねた展望台が目に入ったので・・・寄らないわけには!?
それにしてもこの周辺は大地の芸術祭効果で色々と良い方向に変わってきてますね(^^)

結構高所感があって、風がとても心地良かったです♪

何だか無償にしんこ餅が食べたくなって、「小島屋製菓店」さんにやってきました(^^)
いつもは松代の道の駅で買っていますが、今回は直接お店で買ってみたかったので。

ツルツルとした舌触りとモチモチの食感のお餅。そして、程良い甘さの餡子が抜群であります(^u^)
これなら、10包なんてあっという間に無くなってしまいますね(笑


◆新緑の美人林でリフレッシュ完了
せっかく近くまで来たので、久しぶりに新緑の美人林を見てみよう!ということで。
思ったより人が多くて、関東ナンバーもちらほらと(^^)確実に以前より知名度が上がったような!?

やはり美人林の雰囲気は独特て何とも言えず癒されてリフレッシュ出来ますね(^^)/
聴こえるのは野鳥の鳴き声のみ・・・時を忘れてしまいます。

喉が渇いてしまったので、美人林の目の前にある「茶房 笑家」さんで珈琲タイムを♪
お茶にしねぇがねという新潟弁の幟が何とも言えません(笑

テラス席は最高に心地良くて、涼しい風にとても癒されます(^^)/
ドライブの合間のこういうカフェタイムは本当に至福ひ一時。「小島屋製菓店」さんのまんじゅうと共に。
アイスコーヒーとの相性もばっちり!


◆本日の地産地消
晩酌の日本酒が切れたのとランチの玄米が美味しかったので(^^)
Posted at 2016/06/26 19:49:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年06月25日 イイね!

C2で湊町新潟の雰囲気香る素敵なカフェに行ってきました(^^)/

C2で湊町新潟の雰囲気香る素敵なカフェに行ってきました(^^)/ここ最近はロングドライブが続いていたので、
今日はまったりとショッピングとカフェを堪能しようと♪
嫁さんが服を買いたい!という事に便乗して、
新潟市の万代~古町を散策しながら(^.^)
今日はかなり素敵なカフェを発見したり色々と収穫が。
知っているようで知らなかった新潟市。
新潟市も中々奥が深いです(笑

◆ショッピングの前には鉄板グルメとスイーツで
どうしても食べたくなるグルメってあると思いますが、万代に行くと食べたくなってしまうグルメ・・・
バスセンターのカレーを朝食(?)として堪能することに。流石に結構人がいましたね~

真っ黄色いルーが何ともまったりとご飯に絡んで、しかも予想以上にスパイシーで後引く辛さ♪
大きな玉ねぎの甘さも良い仕事をしてくれるんですよね(^u^)

バスセンターを出ると丁度、万代フェスタなるイベントをやっていたので・・・ちら見して見る事に(^^)/
ゆるキャラの「ばんにゃい」が何気に好きだったりします(笑

あまりにもビジュアルが美味しそうだったので、越後姫100%のスムージーを注文♪
底には練乳のアイスが敷き詰めらており、徐々に溶かしながら味変を。苺の香りと甘みが(^^)/

お気に入りの服が買えたので、嫁さんのテンションも上がったようです!


◆新潟市下町エリアを散策
今まであまり馴染みの無かった下町エリアを散策してみることに。
というのもこのエリアに素敵なカフェがあり・・・一度行ってみたいと思ったからです(^^)/
それにしても市街地から程近いのに、雰囲気が独特でかなりディープなエリアでした(笑

途中に素敵な紫陽花を発見して・・・

かなり昔に訪問した事がある日和山展望台まで歩いて新潟市街地をまったりと眺めて(^.^)
目の前が海で展望が良いのですが、何故か地元民としてはこちらの展望の方が気になります!


◆標高12.3mの日和山五合目にある素敵なカフェ
以前から気になっていて行ってみたかった素敵なカフェ「cafe日和山五合目」にようやく訪問を♪
昔の日和山は砂丘の山で、新潟の町で一番高かったらしく海や港が一望出来たとのこと(^^)
そういう歴史を背景に日和山の五合目という立地にある素敵なカフェであります!

店内に入ると過剰な装飾は無くてシンプルにお洒落な雰囲気が。とても落ち着ける空間に(^^)
1Fの入り口で注文して好きな場所で頂く事が出来ます。

2Fや屋上テラスへ向かうには螺旋状の階段を登っていくことになります。

と、階段を上がろうとすると・・・何だか素敵な少年に釘付け(笑

屋上テラスの途中には、またもや気になるスイッチが。押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ。。。
何だか爆発すると困るので押す勇気が無かったです^m^次回は勇気を出して!?

屋上テラスはこんなにも開放的。太陽も隠れており海風の心地良さといったら最高の一言!
沼垂といい散策すると良いエリアはまだまだ色々とありますね(^^)

注文したアイスコーヒーとアイスカフェオレと頂きなががら、しばし海風に吹かれて至福の一時を(笑

立地としては決して恵まれている場所では無いですが、次から次へとお客さんがやってきて。
しばらくは新潟で買い物した後は、こちらのカフェが定番となりそうです(^^)v

お店の前に咲いていた綺麗な紫陽花に癒されて・・・本日最後となる場所へ!


◆ファーマーズマーケットいっぺこ~とで地産地消
最近ちょっとハマっている直売所でのお買い物。新鮮なお野菜等がリーズナブルに変えて(^.^)
今回は新潟市西区にある新潟弁をもじった「いっぺこ~と」へ。
大学生の頃はこの周辺は何も無かったのですが・・・お店がたくさん出来ていてビックリ。

訪問した時間が遅めだったので売り切れている野菜が多かったですが、それでも満足の(^.^)
この日は周年祭が開催されており、結構な賑わいでした~


◆本日の地産地消
本日の晩酌セットです(笑
Posted at 2016/06/25 20:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2016年06月24日 イイね!

愛媛県今治市の来島海峡大橋と瀬戸内海の展望が素晴らしいお店♪

愛媛県今治市の来島海峡大橋と瀬戸内海の展望が素晴らしいお店♪最近は色々とバタバタしており、
一日が本当にあっという間に過ぎてしまい。
気付けばもう金曜日!?ですね(^.^)
何だか無性にお魚が食べたくなったので・・・
これから回転寿司と洒落込もうかと(笑



今日はフィエスタで行くぐるり四国西岸展望ドライブ2014のブレックファストで訪問した愛媛県今治市の
来島海峡大橋と瀬戸内海の展望が素晴らしいお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「風のレストラン」さんです。
いよいよ四国ドライブの最終日となったこの日は、帰宅の時間を考えると午前中には出発しないと!
というわけで(?)ゆったりとブレックファストを楽しもうと朝から開店しているお店をチェック。
こちらのお店に白羽の矢がたったわけです(笑
早朝の展望ドライブを終えてお店にやってきましたが・・・自転車のイベントらしくかなりの車が(゜.゜)
店内もかなりの人でごったがえしており、食事が出来るか心配しましたがギリギリ大丈夫でした♪
丁度タイミング良く絶好の場所が空いたので、かなりラッキーでした~

注文したのは、
・しまなみのモーニングプレート
・島宿の朝ごはん

です。

モーニングメニューは洋食系と和食系の2種類があって、それぞれを注文することに(^^)/
しまなみのモーニングプレートは、季節の野菜サラダ+ベーコンとみかん卵のスクランブルエッグ+3種のパン。
島宿の朝ごはんは、瀬戸内の魚+季節の野菜小鉢+地元産のご飯+具だくさん味噌汁。
という、バランスの取れた品揃え♪
この素晴らしい展望を楽しむというのも、ある意味ブレックファストの一品となっており・・・
とても贅沢な時間を過ごす事が出来ました!ドリンクバーもセット可なのでさらにゆっくりと(^.^)



Posted at 2016/06/24 18:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理
2016年06月22日 イイね!

フィエスタで行くぐるり四国西岸展望ドライブ2014 part4

フィエスタで行くぐるり四国西岸展望ドライブ2014 part4本当じめじめした天気が続きますね~
会社の中がもう本当に最悪で・・・
体力をすり減らしてしまいます(゜.゜)
こんな時に限ってC2のエアコンの調子が悪く。
そろそろ本気で直さないといけないなと!



2014年9月11~14日は、初めて四国に上陸し四国西岸展望ドライブに行ってきました(^^)/
四日目はこれまでで最高の天気となりましたが・・・午前中に少し散策して帰宅しなければ。。。
短い時間でしたが今治市の展望スポットをいくつか巡りましたが、どこも素晴らしい展望が広がり♪
ドライブの締めとしては最高でした!また、四国は散策に来たいですね~

◆狭路の先に広がる絶景の近見山展望台
いよいよ四国ドライブの最終日になりましたが、朝から今までに無いくらいに青空が広がって(^^)
最終日なのが悔しいくらいの快晴だったので予定を変更して延期しようかなと思いましたが・・・
次回のお楽しみという事で、今治市の展望スポットを巡る事に♪まずは、近見山展望台

途中の峠道からでもご覧の通り来島海峡大橋の展望が素晴らしく!木々の緑も良い感じ(^.^)
いやがおうにも期待が膨らんじゃいます(笑

展望台までの最後1kmがかなりの狭路ですれ違いはほとんど不可!?
車が来ない事を祈りつつ・・・ようやく現れた駐車スペースにフィエスタを停めるとバイクが2台。先客です(^^)

駐車場からもでこんなに素晴らしい展望が広がり♪島々と橋が本当に美しいですね~
展望台があるのも忘れてひたすら撮影に没頭しました(笑

気を取り直して細い遊歩道を歩いて行くと・・・立派な展望台が目の前に!それにしても天気が♪

流石に駐車場より高さがあるので、さらに開放感のある素晴らしい展望(^^)/
島々が織りなす海岸線と来島海峡大橋のコントラストがいつまでも見ていられる景色とはこのこと!

朝陽が海面に反射して・・・

四国カルスト方面を見ると灰色の雲と青空の境目が何とも言えない感じに。
展望台には先客のライダーが二人いましたが、直ぐにいなくなって貸切状態♪至福の一時を(笑


◆大角海浜公園をプチ散策
今日は来島海峡大橋を色々な角度から堪能しようと決めていたので・・・お次は大角海浜公園へ。

それにしても海が美しい!海と空の境目が♪

高台の方を歩いて行くと、対岸の岡村島と大崎木島が見渡せて。また海の色が違いますね~

キラキラの向こうに来島大橋海峡(^^)/お次はもっと近くから・・・


◆優雅なブレックファストを求めて糸山公園へ
ゆっくりとブレックファストを楽しみたいな~と思って糸山公園の方に向かうと・・・朝から車がいっぱい!
どうやら自転車のイベントがあるみたいで(゜-゜)ゆっくり出来ると思ったのですが。
別途グルメブログにアップします!

最後は糸山公園からの展望を堪能して今回のドライブは終了となります(^^)
何だかループが重なる景色が印象的だったので、写真に納めてみました~空模様も♪

糸山公園から見る瀬戸内海の風景もまた素晴らしく。

来島海峡大橋の景色を目に焼き付きて・・・この地を後にする事にしました(^^)v
今回のドライブでは回り切れなかった所がまだまだたくさんあるので、またゆっくり散策したいですね。
Posted at 2016/06/22 20:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛媛県ドライブ | 旅行/地域
2016年06月21日 イイね!

愛媛県内子町の名物鯛めしが魅力的なゆっくりと寛げるお店♪

愛媛県内子町の名物鯛めしが魅力的なゆっくりと寛げるお店♪今年は6月から暑い日が続いて・・・
湿気も凄くて体力がどんどんすり減って(゜-゜)
そういえばフォードからC2のセーフティ点検の
案内から届いたので、今後の情報を求めて
点検でもして貰おうかな~と。



今日はフィエスタで行くぐるり四国西岸展望ドライブ2014のディナーで訪問した愛媛県内子町の
名物鯛めしが魅力的なゆっくりと寛げるお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「りんすけ」さんです。
愛媛県に来たからには名物の鯛めしが食べたいな~と思ってお店を探した所に見つけたのが!?
実は鯛めしが食べたくて内子町散策を決めたと言っても過言では有りません(笑
お店は内子の町並中にあるため駐車場が良く分からず・・・カフェタイムした「内子町の駅NANZE」に。
どうやら駐車場は共用になっているようです(^.^)
開店まで時間があったので、町の駅内を見学しながら時間を潰して満を持して入店!
いつものように一番乗りでメニューを確認。もう注文するものは決まっていますが念のため(笑

注文したのは、
・名物 鯛めし*2
・じゃこカツ

です。

愛媛県の鯛めしには2種類ありますが、こちらは刺身の鯛を使った鯛めしになります。
ご飯の上に隙間なくびっちり乗った鯛の刺身の盛り付けが美しくて、中央にある黄身が存在感を♪
好みによって海苔と胡麻とタレをかけて頂きます(^^)/
まずは黄身を崩さずに鯛の刺身から。流石に鯛は上質で程良い噛み応えと旨味がじんわりと!
そして黄身を崩して食べると・・・まろやかさが加わって箸が止まらなくなりますね~
鯛が敷き詰められているだけあって、ボリュームも十分!これで、千円ならお得かなと(^^)v
追加注文したじゃこカツは、サクッとした衣の中からじゃこの風味が口に広がって・・・
おやつ感覚で気軽にいけるな~と。鯛めしとセットにしても良いんじゃないでしょうか(笑



Posted at 2016/06/21 21:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    12 3 4
56 78 91011
121314 1516 17 18
1920 21 2223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation