• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~2日目 宮崎日南海岸堪能編~

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~2日目 宮崎日南海岸堪能編~ 今週は何だか暑い日がずっと続いて・・・
まだ夏はこれからなのにバテバテです(>_<)
もちろん会社の中は酷いありさまです。
こういう時は涼しい場所でのんびりしたいなぁと。
って、週末はあまり天気良くが無いですが(笑



2017年4月29~5月5日は、GWを利用して南九州堪能ドライブ2017に行ってきました(^^)
1日目は佐伯で美味しいお魚を堪能したので、いよいよ新天地に向けてのドライブ開始!
2日目は日南海岸沿いをひたすら走って、美しい海を堪能しようと駆けまわりましたが・・・
流石に南国の陽射しは強くて、しかもこの日は30度近くも(゜.゜)後半はバテバテでした(笑
それでも、やはり海の美しさは素晴らしくて・・・海の色も木の種類もやはり違うなぁと♪
そんなドライブの模様をブログにアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆早朝の青島周辺を駆け抜ける
宿泊した佐伯市から目的地の宮崎県青島までは約176キロもあり。
こうなったらお得意の早朝出発しかない!?ということで、AM5:00に出発を決めて(^^)
本当は日豊リアスライン経由で陣ヶ峰展望台を見に行こうと思いましたが・・・流石に厳しく。
一気に高速を利用して青島まで。東九州道は対面通行箇所が多く思ったより時間がかかり(>_<)
近くの駐車場にフィエスタを停めて、早速青島へ向かうと途中で綺麗な花のオブジェがあって(^^)

海岸に出ると・・・どこまでも広がる海岸線に♪逆光で海面が眩しいですが素晴らしい景色!
青島へは写真の弥生橋を渡って行きます(^^)/

青島周辺には鬼の洗濯岩と呼ばれる奇岩があり、奇岩好きには何とも堪りません!
思うような写真が撮れずひたすら写真撮影を繰り返してました(笑 きっと怪しまれていたかと(^^)
潮がもっとひけば一面に広がる鬼の洗濯岩を堪能出来るみたいですが、時間が悪く。

奇岩の撮影に夢中になってしまいましたが、青島神社へ。
朱色の建物と亜熱帯特有の植物とのコントラストが何とも不思議で今まで見たことないですね!
どことなく神聖な雰囲気が漂いますね~

気になった鯛を釣って一年安鯛「鯛みくじ」をして、奥になる元宮まで散策を開始。
何だかパワーを貰った気がして♪それにしても亜熱帯の植物が何とも不思議です(^^)/

ちょっと離れた所から青島を楽しもうと、近くの漁港まで。しっかりと弥生橋と青島の展望を(^^)/

青島周辺の鬼の洗濯岩だけでは満足出来なかったので、青島サンクマールの奥まで散策を。
良いポイントが無いか探していると、釣り人がたくさんいる場所を発見して。すると目の前に・・・!?
広がる鬼の洗濯岩に大満足です(笑

そういえば、フィエスタの写真を撮っていないことに気付き白浜海水浴場で撮影会を開始(^^)/


◆開放感抜群の堀切峠を駆け抜ける
青島周辺でウォーミングアップを済ませた後は、日南海岸をひたすら南下して都井岬まで(^^)/
それにしてもこの日も天気が良くてまるで夏のような日差し!
他の方のブログで良く見かけていた堀切峠にようやく念願かなって。フィエスタも嬉しそうです(笑

堀切峠からの展望はご覧の通り開放感抜群で大パノラマ♪交通量も多く無くて気持ち良い!
標高が60m程もあるので、見下ろす太平洋の素晴らしさと言ったら(^^)まさに贅沢ですね~

堀切峠から少し進んだ道の駅フェニックスの道路を挟んで反対側に綺麗なウッドデッキがあり・・・
そこからの展望がまた素晴らしくて♪この景色を見れただけでも、何だかとても満足して。
まだまだドライブが始まったばかりなのに(笑

朝から何も食べていないので、道の駅フェニックスで日向夏ソフトクリームを。しかもプレミアムです(^^)/
日向夏が大好きなので、柑橘系のさっぱりした風味が堪りません!日向夏のソースが♪

日向夏ソフトクリームを堪能した後は、フィエスタのハンドルを握ってドライブ再開・・・!?
と思った矢先にヤシの木が連なる素敵な風景が目の前に現れたので、早速フィエスタを(^^)/
うん、自画自賛になりますが良い写真が撮れました。

デモン・デ・マルシェなる場所で気になる鬼のオブジェを発見!どことなく嫁さんに似てます(^^)v

快適な国道220号線から富士海水浴場を過ぎたあたりで、旧道にそれて振り返ると・・・
素敵な海が広がって(^^)日南海岸は本当に海が綺麗な場所ばかりですね~ドライブに最高。

脇道にそれたのは、瀬平崎からの展望を楽しみたかったからです!
旧道なのでご覧の通り写真も撮り放題で♪しばらく撮影をしてましたが、1台も車が来なくて。

瀬平崎からの展望は本当に素晴らしいので、旧道ですがふらりと立ち寄って頂きたいです!


◆サンメッセ日南のモアイを眺めながら駆け抜ける
本日のドライブで行こうかどうか迷っていた場所がありました・・・そこは、サンメッセ日南
モアイの像を見てたいと思いつつも、入場料がかかるしモアイ以外は何があるか分からず(^^ゞ
嫁さんとも十分なミーティングを重ねた結果、せっかくなので行くことに(^^)結果的には大正解♪

サンメッセ日南はとても広いので、入口にあるカートをレンタルしてみることに(^^)
嫁さんが運転してみましたが、怖いのなんの(笑 ガタガタで不安定でスリリング抜群でした。。。
久しぶりにドキドキでしたが、爽快感と展望を楽しめました♪

途中でカートを停めて、ふと海の方を眺めてみると!?何と言う綺麗な海でしょうか(^^)/
この景色を堪能出来ただけでも、サンメッセ日南に来て良かったな~と。

遠くにモアイ像が立ち並んでおり、ここは日本!?という風景が目の前に。
丘になっているので風の通りも良くて、陽射しは強いものの開放感抜群で散策出来ますね~

その後はカートで頂上まで行って、天空の塔からの展望を♪何て気持ちの良い場所でしょうか。
展望を堪能した後は・・・嫁さんの運転するスリリングなカートで一気にダウンヒルしたのでした(笑

最後にサンメッセ日南のシンボルであるモアイ像を撮影しようと試みるも・・・正面だと逆光が凄くて(゜.゜)
ここは逆転の発想で哀愁すら感じるモアイ像の背中を撮影。。。自分では満足しています!

その後は鵜戸神宮を目指しましたが、アクセス路にすれ違いが困難な狭路があって・・・
GWなので車も多くて予想以上にヒヤヒヤしましたが、何とか駐車場にフィエスタを停める事が。
そういえば、この周辺は停電していたらしく自販機等が全く使えない状態でした(゜.゜)
喉が渇いていましたが、無く無く我慢。

綺麗な海を眺めながら、鵜戸神宮を進んで行くと・・・良く写真で見ていた風景が目の前に!
何ともダイナミックな風景に朱色の鳥居が何とも神秘的であります(^^)

鵜戸神宮の御本殿は洞窟内にあって、薄暗い空間の中で一際目立つ朱色!!
像や狛犬の彫刻が何とも素敵です(^^)v

洞窟の前には様々な奇岩が広がってますが、特に気になったのがこちらの岩。
まるで鳥のような形をしており・・・もしかしたら、鵜戸神宮の名前の由来になったのかな~、
と勝手に思いふけっていました(笑
サンメッセ日南と鵜戸神宮ではたくさん写真を撮ったのでフォトギャラリーもご覧になって下さいm(__)m


◆日南海岸の美しい風景を駆け抜ける
サンメッセ日南と鵜戸神宮と散策が続きましたが、ここからはお得意の展望スポット巡りに(^^)
鵜戸神宮から少し走った所に、開放感抜群の小吹毛井パーキングがあり早速撮影開始!!

遠くに見える島々と波が何とも言えず素敵だな~と。

今回のドライブで穴場だったのが、梅ヶ浜。素晴らしい海の展望を楽しめますが交通量は僅か。
なので、思う存分フィエスタの撮影を楽しめます♪それにしても、海と空のグラデーションが素晴らしく(^^)
ぼーっと眺めていたくなりますね~

梅ヶ浜には奇岩もあって、何だか動物に見えますね~

こちらはライオンでしょうか(^^)綺麗な砂浜に奇岩そして開放感のある海と梅ヶ浜はオススメです!
距離はそれほど長く無いですが・・・気持ち良いドライブが楽しめます♪

この後は、「びびんや」さんでランチを頂こうとお店に向かいましたが・・・とんでもない混雑(゜.゜)
とても少し待っただけでは食べられなそうだったので、心を鬼にしてドライブを続けることに!
そして向かったのが南郷城跡。ナビ通りに向かったらかなりの狭路ですれ違いも困難なほど。。。
そのタイミングで地元の軽トラが対向からやってきましたが、鮮やかに回避してくれて助かりました♪

南郷城跡の展望はご覧の通り綺麗な海岸線と島々が織りなす絶景。これには嫁さんも(^^)
近くにあった自販機でコーヒーを飲みながら至福の時間を過ごせました。
地元の方々によって展望スペースは綺麗に整備されており、椅子もたくさんありました!

ランチの場所が決まらないまま、あっという間に道の駅にちなんへ。
ここでのランチも良いかな~と思いましたが、やっぱり混雑が酷く(゜.゜)一先ず向かいの茶碗山へ。

茶碗山には立派な展望台がありますが、周辺の木々が育ち過ぎており視界を遮っているのが(゜.゜)
展望は素晴らしいのに残念。それでも濃い緑と美しい海に癒されます。かなり気に入りました♪


◆都井岬を目指して駆け抜ける
行く先々で素晴らしい展望に何だかお腹が減っているのもすっかり忘れてしまい・・・!?
そのまま楽しみにしていた都井岬を目指すことに(^^)/
途中で目の前に現れた石波海岸の美しい砂浜と言ったら♪まさに水色と言うに相応しい海の色。

これまた美しい波を何も考えずただずっと見ていました(笑

石波海岸恋ヶ浦の美しさの虜になってしまい、ここでひたすら撮影を繰り返してしまう始末。
こんな綺麗な風景を前に素通り何て出来ません(^^)

サーファーの人達も結構いましたね~


寄り道が多かったものの念願叶って都井岬に到着(^^)流石にGWなので人がたくさんですが・・・
隙を見てフィエスタの撮影に成功!それにしても都井岬はかなり高所感が。遮るものが無く♪

お腹が減って体力はほとんどありませんでしたが、せっかくなの高台を上って頂上まで(^^)
これが結構きつくてちょっと後悔しましたが、開放感抜群の展望を望んだら一気に疲れも!?
でも嫁さんはそろそろ限界のようです(笑

そうそう御崎馬にも無事に合う事が出来ました(^^)/こんな素敵な展望で伸び伸びとしており。
ちょっぴり羨ましく思えました。。。

都井岬に向かう途中で幸島へ向かったのですが、その時は車がいっぱいで駐車出来ず。
やっぱり諦めきれないので再び向かってみると・・・運良く1台空きスペースがありすかさず(^^)v

幸島まで歩いて行く事も出来て、綺麗な海を眺めながら最高です♪諦めないで良かった~
遠浅なのが分かる海原がとても新鮮で。日本海は直ぐに深くなってしまいますからね(^^)v
この後は流石にお腹が減って限界になったので・・・結局道の駅なんごうで遅いランチを。
都井岬周辺ではたくさん写真を撮ったのでフォトギャラリーもご覧になって下さいm(__)m

三日目に続く・・・
Posted at 2017/05/31 19:32:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 宮崎県ドライブ | 旅行/地域
2017年05月29日 イイね!

ついにC2が10万キロを達成しました(^^)v

ついにC2が10万キロを達成しました(^^)v昨日のドライブでついにC2の走行距離が・・・
10万キロを達成しました(^^)v
6万9,000キロでわが家にやって来て、あっという間に(笑
年数と走行距離から、あと何年乗れるか分かりませんが、
これからも大切に乗りたいと思います!



Posted at 2017/05/29 21:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | C2 | クルマ
2017年05月28日 イイね!

C2でほくほく線パン列車と十日町棚田ドライブに行ってきました(^^)/

C2でほくほく線パン列車と十日町棚田ドライブに行ってきました(^^)/今日は思う存分に新鮮野菜が食べたい!
と思って、お気に入りの「越後まつだい里山食堂」さんへ。
ここは何だか無性に食べに行きたくなるお店の一つです(^^)
せっかくなので棚田も見ようかな~と特に目的も決めずに
ぶらつきましたが・・・まさかのミネラルイベントに遭遇し♪
どうやら、ミネラルレベルが上がっているようです(笑


◆新緑の中でプチ芸術鑑賞

この時期はどこに行っても新緑に出会えて、天気が悪くてもとても気持ち良くドライブが(^^)
ランチの時間まではちょっと時間があったので、里山食堂のあるまつだい農舞台周辺の芸術を。
いつも挨拶する謎の展示物ですが、前回来た時よりも顔の数が少なくなったような!?





◆ほくほく線のパン列車に癒される
ふらりと、まつだい駅の方にやってくると・・・!?何だかずっと停車している列車を発見(゜.゜)

どうやら車内がパン屋になっており、各駅を巡って販売するという素敵なイベントらしく(^^)
特にチェックしていなかったのですが、どうやらミネラルレベルが上がっているみたいです(笑
車内は美味しそうなパンがたくさんで、これは素敵なイベントだなと♪


しばらくするとパンを乗せた列車が物凄いスピードで駆け抜けて行ったのでした(^^)/
これは面白いイベントだったので、開催されたらまた行かないと!


車のイベントっぽく買った商品をC2の上に乗せてみました(^^)/枕木イメージのかりんとう。。。



◆思う存分に新鮮野菜を堪能
開店のAM11:00に一番乗りして気合い十分!一番乗りの特権としてお店の中を撮影~
それにしても本日も美味しそうなお惣菜が揃っており目移りしそうです!山菜も色々と♪



それにしても今回も食べに食べました(^u^)これだけの野菜は中々一度に食べれませんから♪
山菜天ぷらも種類が多くて、またたび芽のナムルが美味!またたび芽って初めて食べた気が(^^)




いつも食べている妻有ポークとひよこ豆のカレー+コシヒカリのカレーライスで贅沢に締めました(笑


◆棚田の風景でリフレッシュ
お腹がいっぱいになった後は、近くの棚田の風景を巡ることに。周辺は棚田が多いですが・・・
今回は、儀明の棚田と蒲生の棚田をチョイス!久しぶりに見に行くと展望スペースもきっちりと(^^)
それにしても、新緑に棚田ってかなり癒されますね♪





Posted at 2017/05/28 19:17:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年05月27日 イイね!

C2で新津美術館とAMGキッチンとミネラル補給ドライブに行ってきました(^^)/

C2で新津美術館とAMGキッチンとミネラル補給ドライブに行ってきました(^^)/暑い日が続いてましたが、今日は比較的涼しく(^^)v
曇がちな天気でしたが、久しぶりに涼しくて気持ち良く。
そんな今日は嫁さんのリクエストで、
新津美術館で開催されている藤城清治 光のメルヘン展へ!
たまには芸術で刺激を受けないと、と思って(笑
新津に来たら忘れてはいけません・・・ミネラル補給♪
しっかりとミネラル補給をして、楽しいドライブとなりました~

◆見応え抜群の藤城清治 光のメルヘン展
昨年の天野善孝展以来の新津美術館へ向かいますが、やはり運転も楽しみたく遠回りで(^^)/
最近、C2の調子が絶好調で・・・走るのが楽しくて仕方ありません!
新津美術館に到着してみると開園のAM10:00前から行列が出来ており人気の高さが(^^)
残念ながら撮影が禁止のため写真は有りませんが、見応えたっぷりで影絵の素晴らしさに♪





◆車好きなら反応してしまうAMGキッチンでお洒落ランチ
ランチは前から気になっていた「AMGキッチン」さん。なんと言ってもAMGですから。
店内はとってもお洒落でアメリカンテイストが抜群で・・・久しぶりにお洒落ランチを楽しめそうな(^^)/
新津駅近くにこんな素敵なお店がオープンしていたとは!!やっぱり日々のチェックは大事です(笑
ちなみにAMGはAKIHA MUSIC GREENの頭文字だそうで、店内は女子率高しです(^^)




美味しそうなメニューが揃っていますが、今回注文したのは・・・
越乃黄金豚ロースグリルプレート(ガーリックソース)アスパラのレモンクリームパスタになります(^^)/
それぞれにサラダ、スープ、ドリンクがセットになっております。今回はスイーツまで注文したり(笑
まずは、サラダとスープでお腹を落ち着かせます!サラダの野菜はフレッシュでドレッシングが美味(^u^)

そして、メインの越乃黄金豚ロースグリルプレートとアスパラのレモンクリームパスタの登場。
越乃黄金豚は香ばしくローストされており、とにかくジューシーの一言(^^)そして脂が甘いのです♪
ガーリックソースがライスに合う味付けで、美味しい豚肉を堪能出来ました!マッシュポテトぼGood!


食後のお楽しみは、やっぱりスイーツ♪ということで、イチゴのショートケーキとニューヨークチーズケーキ。
お洒落な空間で頂くスイーツは至福の時間でチーズケーキはベイクドとレアの中間みたいな感じで、
レアチーズのほのかな酸味もあって美味でした(^u^)ショートケーキも生クリームがさっぱり♪
AMGは、また来たいな~と思えるお洒落店でした。



◆新津鉄道商店街をブラブラ
新津に来たらやっぱり忘れてはいけません・・・ミネラル補給♪
最近はミネラルオフに行けていないのでここで補給していかないと!相変わらずのレトロな感じ(^^)
商店街に流れているメロディーも雰囲気を壊さないレトロさで、癒されますね~







◆神尾弁当部でプチ駅弁大会
嫁さんが夜から飲み会なので、ディナーは駅弁にすることに(^u^)プチ駅弁大会であります!
新津駅前にある「神尾弁当部」さんで、美味しそうな駅弁を物色。
店員さんがかなり親切で色々とお弁当の説明や待っている間に麦茶まで用意してくれて(^^)



購入したのは、えんがわ押し寿司漬焼きサーモンいくら弁当です。ディナーが楽しみです(^<^)

Posted at 2017/05/27 18:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年05月25日 イイね!

大分県佐伯市の名物ごまだしうどんを様々な食べ方で堪能出来るレトロなお店♪

大分県佐伯市の名物ごまだしうどんを様々な食べ方で堪能出来るレトロなお店♪今日は蒸し暑くて一気に疲れた感じが(^^ゞ
今年は本当に暑い日が続くので、
これからがとっても憂鬱です。。。
暑さにとっても弱いので涼しくなって欲しいです!
これから夏に向かって行くのですが(笑



今日はフィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017の一日目ディナーで訪問した大分県佐伯市の
名物ごまだしうどんを様々な食べ方で堪能出来るレトロなお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「味愉嬉(みゆき)」さんです。
新鮮なしらすと海鮮ランチで大満足してしましディナーは適当に済ませようかな~と考えましたが・・・
事前にチェックしていてどうしても気になるグルメが佐伯名物の”ごまだしうどん”です。
実はランチからまだ3時間しか経っていなかったのですが、うどんなら食べれるかな~と前向きに(笑
そうと決まれば、善は急げ!?ということで、佐伯城跡から歩いてお目当てのお店に(^^)v
何とも味のある商店街を堪能すると、こちらもTHE食堂の雰囲気が素敵なレトロなお店構えです!

注文したのは、
・ごまだしつけ麺*2
です。

お店のご主人から”ごまだしうどん”について色々と教えて頂き、オススメの食べ方何かも(^^)/
この”ごまだし”は、エソという魚を焼いてほぐして胡麻同様に擂り込んで、醤油/味醂で味を調えた
ダシの事だそうです!
オススメのごまだしつけ麺を頂きましたが・・・様々な楽しみ方が出来てかなりオススメです♪
まずは、お魚のアラで出汁を取ったお湯とごまだしを器で混ぜ合わせてスタンダードつけ麺で頂きます。
このごまだしが風味豊かで間違いない美味しさで、これならいくらでもお腹に入りそうな(^u^)
その後は、カボス胡椒やカボスを加えて味変を楽しみます!カボスとごまだしの相性が良く美味し!
最後は王道のごまだしうどんにして楽しみました♪



Posted at 2017/05/25 21:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
789 1011 12 13
141516 171819 20
21 2223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation