• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

C2で新発田へ食のアスパラ横丁味めぐりを堪能してきました(^^)/

C2で新発田へ食のアスパラ横丁味めぐりを堪能してきました(^^)/今日は朝からフォード新潟 長岡店さんへ・・・
C2とフィエスタで出動!!というのも、ちょっと用事があり(^^)
そのままフィエスタは預けて、C2で地元の新発田市へ。
母の日ということでプレゼントを届けに行くついでに、
新発田名産のアスパラガスを堪能出来る美味なイベントへ♪
実はアスパラガスが大好きで目が無いのです(笑
GW明けの最初の休日でしたが、まったり出来ました!

◆食のアスパラ横丁味めぐり
残念ながら雨模様でしたが、久しぶりのC2を楽しく運転してふと目の前を見ると・・・!?
まさか、運さん(^^)この日は何故かシトロエン遭遇率が非常に高くて、何かあったのかな(笑

今回、新発田のアスパラガスを堪能するために選んだお店は「とんかつ専門店 とんかつとんき」さん。
こちらのお店は、ずっと訪問したかったのでようやく今回叶う事が出来ました♪

ゆるキャラのアスパラ君は、そのまんまアスパラガスという潔さが何となく好きだったりします(笑

こちらのお店のアスパラメニューは、海老とアスパラ定食(^u^)
アスパラに豚肉を巻いたフライは切り口のアスパラの緑がとっても綺麗で・・・見た目からして♪
アスパラガスは柔らかくて、とても甘く言うまでも無いですが豚肉との相性もばっちりです!!
衣がふわりとした感じで軽く頂けます(^^)海老フライは逆にサックリ揚げられており、美味でした。


嫁さんはガッツリとロースカツ定食!!お肉は厚めで食べ応えがあります♪
カツ丼も美味しそうだったので、今度はカツ丼を食べに来ようかな~と誓ったのでした(笑


◆越後姫の生いちごソフト
無事に母の日のプレゼント渡しのミッションを完了した後は、五頭のたからもの屋さんに。
先日、初めて立ち寄ったのですが魅惑的なものが結構あったので今回もそれを狙って(^^)

スイーツの種類が多くて迷いましたが、越後姫の生いちごソフトを(^^)
名前の通りに生の越後姫がソフトに乗っているのですが・・・やっぱり越後姫は甘くて美味♪
ソフトのさっぱりした甘さに苺の香りと微かな酸味がベストマッチ。苺もたくさんで満足です(^u^)


◆本日のお土産
新発田の大きくて太いアスパラガス(ふとっパラ)とプレミアムふとっパラで嫁さんが調理を♪
そして三角油揚げと暖かいお蕎麦で・・・きつね蕎麦を楽しもうという計画であります!
Posted at 2017/05/13 20:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2017年05月12日 イイね!

C2とフィエスタで週末ラーメン活動(^^)/

C2とフィエスタで週末ラーメン活動(^^)/連休明けの一週間は本当に疲れてぐったり。。。
そんな週末は嫁さんのフィエスタと待ち合わせをして・・・
生姜醤油ラーメンが美味しい「ひぐま」さんへ(^^)/
最近は生姜塩ラーメンにハマっており、かなりの美味♪
美味しいラーメンの後は、汚れていたC2の洗車タイム。
明日は雨なのは分かっているんですけどね~





Posted at 2017/05/12 21:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | C2 | グルメ/料理
2017年05月10日 イイね!

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~7日目 大分ツーリングオフ編~

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~7日目 大分ツーリングオフ編~ 連休明けてから一気に現実に戻ってしまって、
南九州を駆け抜けた日々が懐かしいです(笑
連休中はずっとフィエスタだったので、
久しぶりにC2に乗ると改めてフィーリングが全く違うなと(^^)
当たり前ですが、どちらも楽しいの一言です♪



2017年4月29~5月5日は、GWを利用して南九州堪能ドライブ2017に行ってきました(^^)
いきなり最終日からのブログアップとなりますが、楽しいツーリングオフの記憶が鮮明なうちにと思って。
せっかく九州方面へドライブに行くので・・・やはり九州の皆様とお会いしたいな~ということで、
きじくろさんに連絡をとり8778パパさんと今回のツーリングを企画頂きました♪ありがとうございます!
天気予報ではずっと傘マークが取れずに心配していましたが、見事に晴間も望む素晴らしい天気♪
楽しくスリリングなコースでフィエスタ含めて運転手もかなり消耗しましたが、良い思い出となりました(笑
そんなツーリングの模様をブログにアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆早朝から参加車集合
集合場所はAM7:00に太刀洗PA。まるで自分達のドライブスタイルのような早朝集合です(笑
鳥栖駅前に宿を取ったので、あっという間に到着して・・・今回のツーリングコースをイメージトレーニング!
それもそのはず、どうやら鬼神のような走りをする方がおられるというので(^^)

しばらくすると初めましてのMiSSOさんとAYU-PAPAさん。
お二方は黄色DS3に乗られているので、何だか妙に親近感が沸きますね!しかもカブリオ(^^)/

しばらくすると・・・きじくろさん、ソラノイロさん、きじくろさんの義弟、へへ乗りの変人さんが到着。
へへ乗りの変人さんの308GTi白!存在感があってカッコ良いですね~
ここでふと気付いたのですが、皆さん走りそうな車ばかり!?1.0Lのフィエスタで大丈夫かな(^^ゞ

高速道路を駆け抜けてあっという間に次の集合場所である道の駅ゆふいんに到着すると!?
何故かフィエスタだけ特別席に案内されて(゜.゜)これはもう逃げられないと覚悟を決めました(笑
ここで、8778パパさんとあっかんぺさんと合流して・・・いざツーリングのスタートです!!
ご想像の通り8778パパさんのDS3-Rとあっかんぺさんのロータス2イレブンに挟まれて出発です(^^)v


◆ドキドキのツーリングオフスタート
最初は対向車も多かったのでまずまずのペースでしたが、一本道をそれると・・・!?
前にいたはずのDS3-Rが見えなくなったり(゜.゜)ドライブ最終日だったので疲れかなと錯覚したり(笑
素晴らしい快走路を駆け抜けて行く参加車。スピードはご想像にお任せします。。。
そして、チェックポイントの師田原ダム到着時には既にヘロヘロだったのはここだけのお話です~

心を静めていると・・・後発のメンバーがさっそうと現れて。


ここでよやく参加車全員集合♪それにしても、カラフルで意外と統一感があるかもです(^^)
改めて見ても、フィエスタが強制連行されている感がひしひしと伝わってきますね(笑

師田原ダム周辺は緑がとても綺麗でかなり癒されます♪ダム湖面にも緑が反射して。

せっかくなので高台に上がって、引きの写真を狙いますが・・・丁度良いい位置に木があって(゜-゜)
素晴らしい展望だけを楽しみました!!

ここで、あっかんぺさんのご厚意によりロータス2イレブンに同乗させて頂くことが出来ました(^^)/
ドアが無いので、直接跨いで乗り込むというストイックさ。座り込むと目線が低いこと。
それにしても、この車の気持ち良さと言ったら♪とにかく曲がるしスピード感も抜群です(^^)
思ったよりも乗り心地は良くて、こういう車も一度は所有してみたいな~と本気で思います。

嫁さんが運転するフィエスタを眺めながら(笑 運転が大丈夫か内心心配でしたが・・・
普段フィエスタに乗っているのが嫁さんなので、上手く走れておりました(^^)
それにしてもロータス2イレブンはかなり爽快で、同乗している区間がとても気持ち良かったです♪

麦畑が広がる場所で一旦休憩して・・・米所育ちの自分達にとっては麦畑が珍しく(^^)
思わず写真を撮ってしまいました~

ここで、あっかんぺさんのご厚意により嫁さんも同乗させて頂くことに(^^)
身長が低いので乗り込むのには苦労したみたいですが・・・とても満足したみたいです♪
この区間は割とハイペースレンジだったので、きっと楽しかったんだろうな~とチョット羨ましく。

展望抜群の橋の上で集合写真。徐々に青空も広がって来て、とても心地良い天気です♪
それにしても、GWだというのに交通量の少なさといったら。写真も自由に取れますね(^^)/

きじくろさんが、足がすくんだと言っていた展望を皆さんがそれぞれ楽しんでいるようです(^^)

それでは、自分も覗きこんで見ようと・・・!?
吸い込まれるような余りの高所感に(゜-゜)自分が高所恐怖症なのを忘れてました(笑

橋の反対側も言うまでも無く。。。道路のV字が何かカッコ良いです(^^)/

お次はソラさんが、ロータス2イレブンに乗り込むみたいです(^^)
やはり乗り込みには苦労していたみたいですが・・・決まってますね~皆さんの注目のまと!


◆素敵な佇まいの白水ダムに癒される
次なるお立ち寄りポイントは白水ダム♪実はこのダムは一度見てみたかったので嬉しくて(^^)/
途中の水田風景に癒されて駐車場に辿り着くと・・・GWにも関わらず貸切状態!!
素敵な集合写真が撮れましたね~

駐車場にはグッドデザイン賞を受賞したトイレ。かなり綺麗で黒色が見事に周囲に溶け込んで(^^)
もちろん利用させて頂きましたよ~

準備万全として白水ダムを目指します!駐車場から割と近い位置に白石ダムがあって・・・
その素敵な佇まいに思わずテンションが上がります♪これは癒され度・・・星三つですね(^^)/

きじくろさんの後を追って色々な角度から白水ダムに挑みます(笑

何だか同じような写真が続きますがご容赦下さい(笑
この曲線が描いた流れがなんとも美しくて・・・ずっと眺めていたくなります。水温も心地良く♪


白水ダムからはいよいよお待ちかねのランチタイム(^u^)ということで、白水の滝駐車場へ。
ここもロケーションが素敵でカラフルな車達がより一層映えますね!フィエスタも幸せそうです(笑

ふと青空を見上げてみると、新緑が眩しい^m^

ここで残念ながら、あっかんぺさんが時間切れということでお別れ。皆さんでお見送りをして。
また、遊びに来た時は宜しくお願いします(^^)/


◆洗いも楽しめる!?炭焼き地鶏を堪能
ランチ会場の「陽目の里名水茶屋」さんは、白水の滝入口にあるお店で古民家の雰囲気ある佇まい。
朝はほとんど食べていなかったのでお腹がペコペコ。どうしてもお肉メニューに目がいきます(笑
時間がかかるのは分かっていたのですが・・・誘惑に負けて地鶏膳を注文しました(^^)/

予想通り地鶏は時間がかかるので、8778パパさんが焼きを担当して頂き・・・
扇風機を巧みに操る職人技を見せたり、トラブルで灰が付いた地鶏を洗ってもらったり(笑
肝心の地鶏ですが、歯応え抜群で噛めば噛むほどに味わいが広がって美味であります♪
塩だけで味わうのも良いかもしれません!!何だかんだで美味しく頂けました~

嫁さんは、えのは塩焼き定食を注文しましたが・・・こちらも焼き加減を判断するのが難しく。
そこに、さっそうと職人さん??が現れて、えのはの焼きを見事に判断する仕事っぷり(笑
焼き加減が丁度良くて美味しかったとの事です。(嫁さん 談)

職人さん??も、その焼きっぷりに満足のようです(^^)/

そういえば、車の集合写真ばっかりだったので・・・店員さんに頼んで記念撮影を♪
もちろんポーズはヘヘマーク(^^)/店員さんありがとうございました~


◆透き通るような水の美しさが際立つ白水の滝
美味しいランチの後は、腹ごなしをかけて白水の滝を見に行きます。
栄養を補給したので足取りも軽く(^^)それにしても、新緑の緑と青空が気持ち良いですね!


白水の滝の名前の由来は、滝が九十九個有り百に一個足りない事から名が付いたそうで・・・
遊歩道を歩いているだけでも滝をたくさん見る事が出来ます♪こちらは、母滝。

濡れた階段を慎重に歩いていくと目の前に、とても綺麗な白水の滝が現れて(^^)/
マイナスイオンをたっぷりと補給出来ます!

滝もそうですが、滝壺の水の綺麗さといったら。陽の光を浴びてキラキラと輝いており。
ここは見事な滝で、見れて本当に良かったです(^^)/

とても綺麗な水なので、リフレッシュしたくなるのも頷けます(^u^)


◆快走路を堪能してツーリング終了
白水の滝から程近くにある円形分水に立ち寄ります。ここも、やはり水がとても綺麗。
富山でも同じような円形分水を見ましたが、何とも言えない惹きつける魅力があります(^^)/

棚田が広がる風景を駆け抜けながら、道の駅すごうを目指しますが・・・
今まで人がいなかったのが嘘のような混雑っぷり(^^)あぁ、GWなんだなと実感しました(笑

丁度、スイーツが食べたくなったので名物のコーンソフトを頂くことに(^u^)
色はほんのりと黄色がかっており一口頂くと・・・滑らかでコーンの上品な甘さが美味♪
これで、ツーリングの後半戦も頑張れそうな気がしました(笑

帰宅時の食料として目についたのが、こちらの丸福からあげ。唐揚げ好きなので速買い(^^)v
この唐揚げは本当に美味しくて、もっと買って帰れば良かったな~とちょっと後悔。。。

いよいよ、本日最後の目的地である男池 迂回路展望地を目指します!
走り応えのあるルートに、流石のフィエスタも悲鳴を上げつつあったので少しペースを落として(^^ゞ
1Lで後輪がドラムブレーキのフィエスタでは・・・・ここまで良く頑張ってくれましたと言いたいです♪
それでは、ここまで走り続けてきたメンバーの愛車達を。


この場所は展望も抜群で、残念ながら太陽に雲がかかっていましたが大パノラマが広がります(^^)
これまで走ってきた何とも言えない達成感をここで味わえました♪

きじくろさん、8778パパさん楽しいツーリングを企画頂きありがとうございました(^^)/
そして、参加された皆様お疲れ様でしたm(__)m九州訪問時には、また宜しくお願いします!


自分達のツーリングはまだこれで終わりません。。。ここから、越後の国へ一気に帰宅しました(笑
Posted at 2017/05/10 19:07:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大分県ドライブ | 旅行/地域
2017年05月07日 イイね!

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~0日目 高速道路グルメ編~

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~0日目 高速道路グルメ編~いよいよ長かった連休も今日で終わりで・・・
明日からは一気に現実世界に(゜.゜)
楽しかった南九州ドライブやツーリングオフも
まるで夢の一時のような感覚に襲われてます(笑
ということで、ダイジェスト版ばかりで詳細版をアップしていない
ドライブもたくさんですが、今回の南九州ドライブを(^^)
まずは、移動編⇒ツーリング編⇒本編という順番でアップを。

2017年4月29~5月5日は、GWを利用して南九州堪能ドライブ2017に行ってきました(^^)
昨年のGWは飛び地連休だったのであえなく断念しましたが・・・今年こそは!とずっと狙って。
最近は仕事が忙しくてざっくりと南九州方面を巡ろうとだけ決めての気ままドライブになります♪
本当はC2も考えましたが、余りにもハードルが高いので間違えの無いフィエスタで駆け巡りました(^^)/
全体的に天気にも恵まれて、最終日のツーリングオフもとても楽しく強く思い出に残りました~
まずは、出発編ということで高速道路のグルメ巡りとなります(笑
そんなドライブの模様をブログにアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

新潟から九州へ上陸するためになるべく空いていて自分のペースで走れるルートとして、
北陸道-舞鶴若狭道-中国道を選択しましたが、やはり狙った通り交通量が少なく快適♪
前回は太平洋側だったので混雑箇所が多くて時間配分が読めなかったですが、今回は◎
このルートなら時間さえあればストレス無く九州へ上陸出来ますね(^^)/

◆有磯海SAでます寿しフライ
自宅をAM9:00過ぎに出発して、AM10:45頃に有磯海SAで一回目のグルメタイム!!
かなり気になった「ます寿しフライ」をチョイス。普段は高速グルメはパスですが今回はグルメを楽しみ♪
名前の通ります寿しをフライにしたグルメですが・・・以外に美味しく(^^)お味は名前の通りです(笑



◆杉津PAで羽二重もちっとパン
PM13:00頃に杉津PAに到着してかるくランチタイム♪ということで、羽二重餅を包んだパンを(^^)
みかん味なのでちゃんと葉っぱもついております(笑
デニッシュ生地と羽二重餅が意外と合っており、みかん味っていうのも何だか新鮮でした♪




◆西紀SAで黒豆シェイク
PM14:40頃に西紀SAに到着。何だか天気が良くて暑かったので冷たいものを物色して・・・
黒豆シェイクを注文してみることに。何だか想像していたシェイクと違ってましたが黒豆の風味が♪
この西紀SAは西日本ドライブの際にはいつもお世話になっているので、安心感があります(笑



◆七塚原SAでワニバーガー
長い中国道路をひたすら走ってPM17:40頃に七塚原SAに到着。ここには魅惑的なグルメが!?
その名もワニバーガー(^^)/大きなワニ肉のフライがはさんであるハンバーガーでボリュームも満点♪
ちなみにワニとはサメの事らしいです。あっ、お味はクセが無くて非常に美味でありました~



◆関門橋が美しい壇ノ浦PA
PM9:00頃にようやく本州の先端まで到着。約12時間かかりました(^^)
ここで、ディナーを目論んでいましたが・・・何とお店は開いておらず!?完全に作戦失敗(T_T)
綺麗な景色で心は満たされました(笑



◆別府湾SAで最後の給油
PM22:20頃に別府湾SAに到着。何か食べれないかなと淡い期待を抱きますが・・・
やはり現実は厳しく何も食べれず(゜.゜)こうなったら、給油だけして最終目的地の大分松岡PAへ。
ここまで約1,200km走行しましたが、思ったよりも疲れはなくてフィエスタの走行性能に脱帽です(笑


これからいよいよ本編となりますが、まずはツーリングオフからアップしていきたいと思います(^^)/
Posted at 2017/05/07 20:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

フィエスタで南九州探検ドライブと大分ツーリングオフに行ってきました(^^)/

フィエスタで南九州探検ドライブと大分ツーリングオフに行ってきました(^^)/久しぶりのブログアップとなります!
と言うのも、GWの4月29日~5月5日を利用して
3年振りの九州ドライブを満喫していました(^^)/
今回の目的地は南九州とざっくり決めての
思う気ままなドライブを堪能しつつ・・・
九州の皆様と、とっても楽しいツーリングを満喫して♪
総走行距離は4,300kmオーバーとなり(笑
次回の九州ドライブは西九州を巡りたいですね~

◆0日目 新潟出発編
前回の九州ドライブは広島を中継地点に入れての九州上陸でしたが・・・今回は一気に上陸!
ということで、4月28日に有給を取ってAM9:00に出発してPM9:00前に九州上陸を(^^)
明るいうちの運転だったので、それほど疲れは無くて流石フィエスタだな~と感心したのです♪
詳細版をアップしましたので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m


◆1日目 佐伯リアス式海岸堪能編
今回の目的は南九州でしたが、どうしても立ち寄りたかった場所が大分県の佐伯市!!
というのも、前回食べたお魚がとても美味だったのでまた食べたく・・・結局グルメに負けました(笑
前回は曇模様だった四浦半島や鶴見半島のリアス式海岸も今回は見事にリベンジを果たして(^^)
豊後くろしおラインはやっぱり爽快感が抜群ですね~




◆2日目 日南海岸堪能編
ようやく今回のドライブの目的である宮崎の日南海岸へ佐伯から一気に移動開始(^^)
日南海岸は南国ムードが新鮮でやはり日本海側とは雰囲気が全然違って新鮮ですね!
ふらりと立ち寄ったサンメッセ日南が予想以上に展望が良くて・・・嫁さんのカート運転もスリリング(笑
都井岬の御崎馬に癒されました~





◆3日目 大隅半島堪能編
今回一番楽しみにしていたのが大隅半島の探検。当初の天気予報はいまいちでしたが・・・
幸運にも天気に恵まれて行く所々で素晴らしい景色が次々と目の前に(^^)v
場所によっては全くと言っていい程に人の気配が無くて、秘境感を味わえたのも良かったです!
雄川の滝は本当に美しかったです♪





◆4日目 桜島で火山灰の洗礼編
大隅半島から薩摩半島へ向かう際にせっかくだから桜島フェリーに乗って横断しよう!
ということで、桜島に向かったのですが・・・どうやらその日の早朝に噴火があったらしく!?
火山灰まみれの桜島を散策することになりましたが、これには堪らず(^^ゞ
火山灰に慣れていなかったこともあり、予定を一気に変更して南さつま海道八景巡りを。
普段生活している方は本当に大変ですよね。。。





◆5日目 指宿開聞岳堪能編
この日は朝から天気が良く無くて雨がちらつく天気(゜-゜)
嫁さんの提案でせっかく指宿に来たのだから砂むし風呂を体験してみることに決定!
これが、予想以上に良くて大正解。体が芯から温まり何だかドライブ疲れも吹っ飛んだ感じ♪
砂むし温泉のおかげか午後からは晴間が射してきて素晴らしい展望も満喫出来ました(^^)/





◆6日目 黒酢と焼酎購入編
せっかく鹿児島に来たのに録にお土産も変えて無かったので、この日はお土産購入日に(^^)
嫁さんのリクエストで黒酢と焼酎の工場に行って見学をしながら、色々と物色。結構楽しめました♪



◆7日目 大分ツーリング編
きじくろさんと8778パパさんが企画してくれた大分ツーリング。天気が心配でしたが晴れ間も(^^)/
(きじくろさんもすっかり晴れ男!?ですね~)
フィエスタ以外は、どれも走りそうな車ばかり!?物凄い車に挟まれたフィエスタの運命はいかに(笑
ロータス2イレブンにも乗せて頂き貴重な体験が出来ました♪詳細版をお待ち下さいm(__)m
参加された皆様お疲れ様でした&楽しいツーリングありがとうございました!
詳細版をアップしましたので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m




楽しいツーリングを楽しんだ後は、湯布院ICから新潟へ一気に帰還。
正直、ツーリングでかなり消耗したので一気に帰れるか不安でしたが・・・思ったより楽でした(笑
前回のDS3の時はもう限界でしたが、ブログを書く元気まであります!詳細版は追ってですが(^^ゞ
火山灰で汚れたフィエスタも綺麗にして、ドライブお疲れ様でした!



◆今回のお土産と頂き物
今回も色々買ってそして頂きました(^^)ありがとうございます!


Posted at 2017/05/06 13:56:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation