• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

山口県下関市の店構えが立派で落ち着いた雰囲気でふぐ料理を頂ける店♪

山口県下関市の店構えが立派で落ち着いた雰囲気でふぐ料理を頂ける店♪今年は雪の量はそこそこですが、
とっても寒い日が続いております(゜.゜)
こんな日はやっぱり・・・温泉に行きたくなり♪
最近は毎週のように行っていますが、
今週はどこに行こうかな~と(^^)/



今日はフィエスタで行く山口・島根海岸美堪能ドライブ2015のランチで訪問した山口県下関市の
店構えが立派で落ち着いた雰囲気でふぐ料理を頂けるお店を紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「宮の内茶寮」さんです。
長府散策前にお腹が空いてそれどころでは無かったので??ランチの場所を探すことに!
今回のドライブは土地勘が無く時間が全く読めなかったので、その日の状況によって決めるスタンス。
せっかく下関に来たので、ふぐ料理が食べたいな~と思って、こちらのお店に。
店構えが凄くて何だかとっても高そうな感じ(゜.゜)正直、お店に入るには勇気が入りました(笑
店内も広くて色々と離れもあるようで。GW時期なのでかなり混雑していますが、丁度空きがあって。
ふぐ料理以外にもメニューは豊富でしたが、ここは迷わず!!

注文したのは、
・ふぐ三昧御膳(桜)
・ふぐ御膳

です。

ふぐ三昧御膳(桜)は、小ふぐ唐揚げ+ふぐ刺し+ふぐ雑炊+瓦そば+小鉢+茶碗蒸しのセット、
ふぐ御膳は、小ふぐ唐揚げ+ふぐ刺し+ふぐ雑+小鉢+蒸し物のセットで・・・ふぐ料理を堪能出来て(^^)
まともにふぐ刺しって食べた事が無かったですが、ふぐの食感と後からくる旨みが良いですね♪
正直もっと食べたかったです(笑
ふぐ雑炊は、かなり優しい味付けですが・・・じんわりとふぐの出汁が効いていて美味でした(^^)/
山口名物の瓦そばは、何とも不思議な感じ。普段食べる蕎麦って喉越しを楽しんですが・・・
瓦そばは、茶そばが瓦の上で蒸されているような感じ。牛肉と玉子と一緒に、まるでおかず感覚!
お店の雰囲気も良くて、結構満足出来ました~





Posted at 2017/02/15 18:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理
2017年02月12日 イイね!

フィエスタで真っ白な雪壁の温泉と真っ黒なラーメンを食べてきました(^^)/

フィエスタで真っ白な雪壁の温泉と真っ黒なラーメンを食べてきました(^^)/今日はこの時期の恒例になりつつある
早朝温泉ドライブに行ってきました(^^)/
嫁さんが午後から用事があったので、
近間で良い所は無いかな~と思い越後川口温泉へ♪
やっぱり早朝温泉は最高ですね~
疲れも取れて、明日からの仕事も頑張りましょう!


◆真っ白な雪壁が凄い越後川口温泉でまったり
天気予報に反してアパート周辺はそんなに雪が降らなかったので安心していましたが・・・
小千谷市を過ぎたあたりから急に雪の量が急増(^.^)流石に雪が多い所は違いますね。。。
車でたったの2,30分の距離なのに(^.^)
温泉に向かう前に道の駅越後川口あぐりの里で、朝獲れ野菜と朝食を購入していざ温泉へ!

温泉へ向かうには山道を越えなければいけませんが、早朝だったので除雪がされておらず(゜.゜)
完全にC2ではアウトな道を、ESPを効かせながらようやく駐車場に到着出来て一安心(笑
丁度、この時だけ雲から太陽が顔を出して綺麗な白銀の世界が♪ご褒美だと思いましょう(^.^)




越後川口温泉はとても広くて、食事処や休憩所そしてプールなんかも併設されており(^^)
そして、何と言っても高台にあるので展望がとても素晴らしく♪
温泉に入る前に先程の道の駅で買ったおにぎりを食べながら展望を楽しむという贅沢さを。
温泉後にふとマッサージマシーンを見たら・・・嫁さんがこっそりと満喫していたのでした(笑




◆釣りは出来ないけど真っ黒なラーメンが美味なつり吉さん
越後川口温泉の近くでサクッとランチを食べたいな~と思って頭に浮かんだのが「つり吉」さん。
今日は気軽にラーメンという気分だったので丁度良いお店。
開店直後で雪も降る中なのに次から次へとお客さんがやって来て、相変わらずの人気店(^.^)


自分が注文したのは、ネギラーメン。こちらのお店は、黒正油を使った真っ黒なスープが特徴ですが・・・
お店の入り口に白正油を始めたとの案内が!?迷いましたが、ここは王道の黒正油で(^.^)
見た目は非常にしょっぱそうですが、全くそんな事無く正油のトゲの無いまろやかさと旨味が♪
ツルツルの細麺がまたベストマッチで、間違い無く美味いです!シャキシャキのネギも真っ黒に(笑
以前食べた時よりも美味しさがアップしており、新潟ラーメンのレベルの高さに(^u^)


嫁さんが注文したのは、味噌ラーメン。
サラサラのスープなのにコクがあって穂のかに香る生姜が後味さっぱりで・・・とても温まります(^^)/
Posted at 2017/02/12 19:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2017年02月11日 イイね!

フィエスタで暴風の中を日本海ちらしを求めて新潟食の陣へ行ってきました(^^)/

フィエスタで暴風の中を日本海ちらしを求めて新潟食の陣へ行ってきました(^^)/今週末はかなり荒れるという予報だったので、
大人しくしようかと思いましたが・・・!?
そういえば毎年楽しみにしている食の陣当日座が(^.^)
お天気ぐらいでグルメに妥協したくない!
という強い意志を持ってお出かけしてきました(笑
やっぱり美味しいものを食べると、元気が沸いて♪
本日もグルメ満載でお届けします~

◆台風並みの強風の中・・・シーサイドを駆け抜ける
最近はC2ばっかりでお出かけしていたいので、久しぶりにフィエスタでのお出かけとなります(^^)
というのも、天気が心配で安心感のあるフィエスタにしたかったからです。
新潟市へは快適に走れるシーサイドを選択しましたが・・・かなりの強風で笑っちゃうくらいで!
海は真っ白で海水の水しぶきが舞う中をフィエスタが駆け抜ける。安定感は抜群です♪





◆魅惑的な食べ物いっぱいの新潟食の陣当日座
新潟食の陣当日座は、四会場で行われますが・・・いつもお店がたくさんの古町開場へ!
天気があまり良く無いので人出は少ないかな~と思っていましたが、どんどん人が溢れて(゜.゜)
お昼前には売り切れているものもあったり!?人気ですね(^.^)
いつもはここでお腹いっぱい食べるのですが、今回は別に目的があったので夕食のお土産を♪



ランチまでは食べ物を我慢しようと思っていましたが・・・やはり無理でした(笑
まずは駆けつけの一杯!?ということで、外は寒かったのであんこう汁肝付を頂くことに(^^)v
あんこうの身はプルプルで部位によって味わいが異なり、柚の風味がアクセントでとても美味しく♪

食欲につられてしまい、モッツァレラチーズ入りのカレーパンまで(^.^)


◆無料で楽しめる新潟市マンガの家
前々から気になっていた新潟市マンガの家にランチ前に立ち寄ってみることに。
新潟ゆかりのギャグマンガ家の作品世界を再現しており、無料で入館出来るのがポイントです(^.^)
開店時間を調べて行かず、開店前に入館してしまいましたが快く入れて頂きました(笑

入り口にあるイヤミのシェ―ポーズの写真を楽しんだり・・・面白オブジェで楽しんだり(^.^)
入館が無料なので、気軽にチョット立ち寄るには良い場所ですね!




二階には、無料で漫画を楽しめるコーナーがあったり・・・時間があれば読みたい漫画がたくさん!!


◆ランチは日本海ちらしに舌鼓
食の陣当日座の美味しそうなグルメを我慢して、どうしても食べたかったのが日本海ちらし♪
食の陣当日座に合わせて頂けるお得なちらし寿司で、提携しているお寿司屋さんで頂けます(^.^)
今回選んだお寿司屋さんは、今まで行った事が無い「よしの寿し」さんに決定!
久しぶりに廻らないお寿司屋さんなのでワクワク(^^)

廻らないお寿司屋さんて何だか入る時に緊張しますが、ここは入り易くて居心地が良いです♪
カウンターでも良かったのですが、じっくり写真を撮りたかったのでテーブル席にしました(^^)


しばらく待っていると・・・日本海ちらしが運ばれて来て。お味噌汁が付いてきます(^^)
何とも素敵なビジュアルに既にノックアウト寸前です(笑

日本海ちらしには、バイ貝・南蛮海老・寒鰤・寒鮃・ズワイ蟹など日本海の美味しさがたくさん。
バイ貝好きとしては、ちらしにバイ貝が入っているのが嬉しく・・・コリコリ感と甘さが堪りません(^u^)
シャリも間違い無く、玉子焼きと酢蓮根が良いアクセントになっております♪


◆ディナーは食の陣で買った美味しいもの
ディナーのために買った美味しいものをご紹介したいと思います(^^)今から楽しみです!
上から佐渡ズワイ蟹飯・佐渡牡蠣飯、新しいブランド米新之助を使った炙りのどぐろ丼、
とりかんのカレー風味唐揚げ串、豆天そして十三個の大粒しじみ味噌汁です(^^)/




Posted at 2017/02/11 19:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | グルメ/料理
2017年02月10日 イイね!

フィエスタで行く山口・島根海岸美堪能ドライブ2015 ~2日目 室津半島-下関周遊編~

フィエスタで行く山口・島根海岸美堪能ドライブ2015 ~2日目 室津半島-下関周遊編~今日も出勤前にブログアップとなります(^.^)
また寒波がやって来て雪が積もりそうな週末・・・
お仕事もヒートアップしっぱなしで荒れそうな!
もう少し気持ちに余裕を持って仕事したいですね~
こうなったらいつものようにグルメ活動で、
気分をリフレッシュするしかないです(笑


2015年4月25~5月1日は、GWを利用して山口・島根海岸美堪能ドライブ2015に行ってきました(^^)
二日目は大好きな半島・島巡りドライブを堪能してから・・・一気に本州と九州の境目である下関へ!
今日で瀬戸内の海とはお別れで進路は日本海側へ♪
一日を通して天気には恵まれたのですが、霞みに覆われて残念ながら展望はいまいち。。。
それでも、のんびりとドライブが出来て最高でした(^^)/やっぱり瀬戸内の海は癒されますね~
そんなドライブの模様をブログにアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆朝霞が強い室津半島をのんびりドライブ
山口・島根海岸美堪能ドライブ2015の二日目のスタートは、室津スカイラインから。
この日も朝から天気が良くて青空が広がり♪気になるのは・・・一日目よりさらに凄い霞み。。。
室津スカイラインは名前の通り、室津半島を縦断する道路で所々に展望スポットが(^^)/
まずは、交通量の少ない早朝を狙ってフィエスタの走りを堪能しようという目論みです(笑

何となく名前に惹かれて立ち寄ってみた般若寺。龍宮・般若姫伝説の舞台になっているようで。
境内を散策していると、立派な本堂が目の前に(^^)朝なのか分かりませんが、凛とした気持ちに!

般若寺の奥に展望スポットがあるとのことで、向かってみると・・・開けた広場が。
そこからの展望は残念ながら霞みに覆われていて良く分からず(笑 恐らく柳井市街でしょうか。

室津スカイラインは道幅はそれほど広く無いですが、路面状況は良好なので走り易く♪
気持ち良く流していると、おおきな風車が現れたので撮影。大き過ぎて全体が写せない(゜.゜)

事前にチェックしていて楽しみにしていた大星山展望台。駐車場からでも開放的な展望が見渡せて(^^)
誰もいないので、ベストポジションにフィエスタを停めて・・・まずは撮影!

佐合島でしょうか。まさに瀬戸内海らしい多島美と穏やかな海を望めますね~
あぁ、こんな風景を見ながら朝食を食べれば良かった~と今更ながらに後悔してみたり(^<^)

大星山展望台を楽しみにしていたのは、写真にもあるように展望台にすべり台が隣接されており!
パノラマ感抜群の中を滑り落ちるなんて(笑

ちなみに展望台からの展望は360度見渡せる大パノラマが広がっており、巨大な風車とフィエスタが♪
霞んではいますが、それでも気持ちが良い展望に・・・

嫁さんもとっても楽しそう(笑

室津スカイラインは皇座山まで続いていますが、霞みが強くてこれ以上の展望は厳しいかなと
思って海沿いの県道23号線へ移動。これから向かおうとしている長島も見えますね~

海もとっても綺麗で、霞みのおかげか空との境がわからず。これはこれで幻想的!癒されます。

県道23号線からは山を超えて反対側の県道72号線へ。交通量が少ないので海を眺めながら
のんびりドライブ。逆光で真っ白ですが・・・下荷内島とフィエスタのコラボ♪

そしてやって来たのが、池の浦道路公園。ここは、平家と源氏の戦いの地という事で惹かれて(^^)
あっ、池の浦の合戦ですね!駐車場からは、断崖沿いに遊歩道があるので展望を求めて。

遊歩道の一番高い所まで行くと、行き止まりになっておりますが・・・そこからの展望は(^^)/
断崖絶壁と美しい海とのコラボ。こういう雰囲気ってやっぱり日本海とは違いますね!


◆長島の展望スポット巡り
室津半島を楽しんだ後は、写真の上関大橋を渡って長島をぐるりと巡ります。
何だか島巡りってワクワクするんですよね♪しかも、橋で渡れる気軽さが堪りません~

上関大橋を渡って長島へ上陸して直ぐの場所に展望スポットがあったので立ち寄ってみると・・・
何とも綺麗な海で癒されますね(^^)/空の青と海の蒼が♪

まずは長島全体の展望を楽しもうと・・・長島最高峰の上盛山にある上盛山展望台を目指します。
いつものように狭いアクセス路を進んでいき、何度か道に迷いそうになりながら何とか到着(^^ゞ
展望台はまるで灯台のようになっており意外と立派(笑 しかも階段には魚のステンドグラスが!

霞んでいるのはとっても残念ですが、360度のパノラマが楽しめて長島や室津半島も見渡せて。
それにしても、ポカポカ陽気でとても気持ちが良いです(^^)/フィエスタも一緒に撮影出来て満足~


展望を楽しんで来た道を引き返して行くと・・・御汗観音という何とも気になる看板を見つけたので、
立ち寄ってみる事に。車が通れるの!?という道を走ってようやく辿り着いて一安心(笑

ちょっと散策してみると・・・急斜面にお寺が建てられており、とっても雰囲気があります♪
こういう思いつきな散策もドライブの楽しみですよね。

展望を楽しんだ後は、海岸線をひた走って中ノ浦海水浴場へ。人が少なくのんびり良い所です(^.^)
海もとっても綺麗ですし!ここで嫁さんとひたすら撮影を繰り返してました。

朝から何も食べないで動き回っていたので、お昼までもたない!?ということで、朝食タイム♪
道の駅上関海峡で物色。朝食に選んだのは海の近くということで、たこめしといか天(^<^)
どちらも美味しく頂きました~


室津半島のずばり道路公園(名称が潔い 笑)で海を眺めた後は・・・一気に下関に移動開始!!
今日もかなりの強行スケジュールです(゜-゜)


◆城下町長府をぶらり散歩
高速道路を使って一気に下関までワープしてやってきたのは、城下町の雰囲気漂う長府
事前チェックでどうしても寄りたい場所だったのです(^.^)この頃から街散策にハマりつつあり(^^)v
荒熊稲荷神社近くにフィエスタを停めてちょっと散策を。

ふと神社の奥に目をやると・・・鳥達が集まっている場所を発見!?
近づいてみると、少女が一生懸命鳥達にえさをあげていました(笑 かなり大きな鳥ですが勇敢に(^^)
そろそろランチタイムなので「宮の内茶寮」でふくランチを楽しむことに(^<^)

充実のランチを堪能した後は、いよいよ長府の散策開始!まずは、フィエスタとの撮影場所を探しウロウロ。
長府毛利邸の近くに良い場所があってのでここに決定。雰囲気ありますね~

私営の駐車場にフィエスタを停めて、城下町の雰囲気を存分に満喫し。人もそれほど多くなく(^^)/

最後は長府毛利邸内を散策して、次なる目的地へ。


◆九州に手が届きそうな下関で展望を楽しむ
開門海峡の展望を楽しむために定番かもしれませんが、火の山公園展望台にやって来ました(^.^)
GW期間中だけあって、結構混雑していましたが・・・運良く近くに空きが出来て停める事が。

駐車場からは少し歩いて展望台へ。展望台からはご覧の通り素晴らしい展望が(^^)/
関門海峡や関門橋、そして北九州の街並み。少し霞んでいますが、蒼い海も綺麗ですね~
ここから見ると、九州って本当に手が届きそうな近さですね♪九州、またドライブに行きたいなぁと。



お次は近くの唐戸市場に移動して、シーサイドウォークとお土産を物色しようという作戦です!
駐車場からは関門橋が丁度良くアングルだったので・・・お決まりのフィエスタとのツーショットを♪満足×2。

カモンワーフを歩いていると、フグの置物が(笑 あぁ~、ディナーもフクが良いなぁと♪

それにしても天気が良くて、シーサイドウォークは最高!気分良く歩いていると、巌流島船着場を発見(^^)
巌流島、何だかとっても惹かれてしまい・・・時間もあったので行ってみる事に。


◆巌流島で思いをはせる
巌流島連絡船に乗って関門海峡に揺られながら♪流石に展望は素晴らしくて、これだけでも満足。
あぁ~、このままどこまでも行きたい(笑




約10分程の船旅で巌流島に到着(^^)船の出発する時間まで巌流島をぐるりと散策します。
それにしても、予想より展望が良くて・・・これだけでも来たかいがありますね~

巌流島といったら、宮本武蔵と佐々木小次郎ですよね。ということで、ばっちりおさめました(^^)/
本当に決闘しているかのような躍動感♪

関門海峡をこのような木船で渡ったのでしょうか・・・
巌流島を楽しんだ後は、ディナーもフクを食べようと目論んで「ふくの河久」さんでお手軽ディナーを(^u^)
Posted at 2017/02/10 07:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口県ドライブ | 旅行/地域
2017年02月08日 イイね!

フィエスタで行く駅弁大会2017&スヌーピーミュージアムドライブ(スヌーピーミュージアム編)

フィエスタで行く駅弁大会2017&amp;スヌーピーミュージアムドライブ(スヌーピーミュージアム編)またここ数日は冷え込みが強くなって・・・
朝がとっても辛いですね!!
雪が積もらなけれ良いんですが。。。
早く快適にドライブを楽しめる季節に
ならないかな~と、ロングドライブに行けない環境を(゜.゜)



2017年1月22日は、嫁さんのリクエストで前から行きたかったという六本木にあるスヌーピーミュージアムへ!
前日に引き続き新潟じゃ考えられないくらいの快晴で・・・とても気持ちが良く(^^)/
スヌーピーミュージアムはかなり見応えがあって、かなり楽しめました。嫁さんも大満足だったみたいで。
時期によって展示内容も変わるようなので、再訪を誓いました~
それでは、スヌーピーミュージアムの模様を軽くアップしますので宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆快晴の六本木をぶらり散歩
この日も朝から素晴らしい青空が広がってかなり気持ちが良く(^^)/
嫁さんのリクエストで六本木にあるスヌーピーミュージアムに行くので・・・今日もフィエスタは駐車場でお留守番。

六本木へ到着すると軽く彷徨ってしまい・・・遠回りして鳥居坂経由でスヌーピーミュージアムへ(笑
フェラーリを見れたので良しとしましょう(^^)



◆いざスヌーピーミュージアムへ潜入
スヌーピーミュージアムに到着すると、外観からとっても魅惑的で(^^)これは撮影に力が入ります!
それにしても、青すぎるくらいの青空とのコントラストが♪


ウッドストック好きとしては・・・この構図は堪りません(笑

案内板からして何だか可愛くて、色々と探すのも楽しいかもしれません。外でも十分楽しめます(^^)v




◆撮影可能エリアでひたすら撮影
気合いを入れて前売り券を購入していたので、ほとんど並ぶ事無く入場出来て(^^)

ミュージアム内は撮影可能なエリアが限られているので、撮影可能なエリアでこれでもかと撮影をして(笑
漫画で造られたチャーリーとスヌーピーが素敵ですね~
撮影禁止エリアは、かなり見応えがあって十分に楽しめる事が出来るので・・・オススメです(^^)/






◆ミュージアムショップで楽しいショッピング
充実の展示に満足した後は・・・嫁さんが楽しみにしていたショッピングタイム♪流石に店内は大混雑!
それでも、お目当てのものを色々と物色している嫁さん。

嫁さんがショッピングに夢中になっている間にトイレに行くと・・・トイレにまでこのような演出が(^<^)
いや~、楽しませて頂きました!






◆ピーナッツカフェのフードトラックで楽しいランチ
ランチはスヌーピーミュージアム内にある「Cafe Blanket」に決めていたのですが・・・出遅れてかなりの混雑!
これは1時間じゃきかないな~ということで次回にお預け(゜.゜)
天気が良かったので、ピーナッツカフェのフードトラックでランチを楽しむことに♪いたる所にスヌーピーが(笑



注文を終えてしばし青空の下で談笑をしていると・・・

こちらが本日のランチメニューです♪
スヌーピーの焼印が入ったパンを使ったホットドッグ(プレーン/アボカド)、ライナスの星空スープ、アイスコーヒーです!
ホットドッグはパンの焼き方が絶妙で、野菜のフライドチップがカリカリとした食感で良いアクセント(^u^)
アボカドソースも美味で予想以上に満足でありました!このロケーションも美味しさをアップしてくれて。





◆スヌーピーミュージアムに再訪を誓って
展示が変わったらまた再訪したいな~と誓ってスヌーピーミュージアムにお別れを告げて・・・雪国へ(笑
Posted at 2017/02/08 19:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京散策 | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation