• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

冬が本気を出して来たのでフィエスタでステーキを(^^)/

冬が本気を出して来たのでフィエスタでステーキを(^^)/いよいよ冬が本気を出した感じで・・・
寒いのと雪が一気に積もってきて(゜.゜)
明日明後日は嫁さんは仕事なのですが、
ちゃんと辿り着けるのか心配ですね~
こうなったら送り迎えするのも考えなければ!
あぁ~、太陽が恋しいです(笑


ということで、冬が本気を出したのでこちらも本気を出そう!とステーキを食べに「さる~ん」さんへ(笑
丁度、希少部位ステーキフェアが開催されていたのでイチボダブルステーキをチョイス(^^)
130gのイチボステーキが2個も食べられるなんて♪これに合わせるのは辛口のオニオンソース。
イチボはとてもジューシーでナイフからでもその柔らかさが!霜降りの甘さと赤身の旨味を同時に(^<^)
これは間違い無い美味しさで、明日からの寒波にも耐えられそうです!?





Posted at 2017/01/13 21:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理
2017年01月12日 イイね!

山口県柳井市のモダンなお店で頂くジューシーで食べ応えがあるとんかつ屋さん♪

山口県柳井市のモダンなお店で頂くジューシーで食べ応えがあるとんかつ屋さん♪寒波とともに仕事の波もやって来て、
仕事初めから早々にバテバテであります(゜.゜)
あと、一日でお休み!何とか気持ちを切らさずに。
早くどちらの波も落ち着いて欲しいです(笑




今日はフィエスタで行く山口・島根海岸美堪能ドライブ2015のディナーで訪問した山口県柳井市の
モダンなお店で頂くジューシーで食べ応えがあるとんかつ屋さんを紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「創食浪漫館 TONTON」さんです。
柳井市の白壁の街並みを散策した後は、早々に宿泊先にチェックインした後は歩いてお店へ。
近かったのもあって、わざわざフィエスタで出動というのも面倒だったので(^^ゞ
お店は一見とんかつ屋さん?と分からないくらいモダンな建物でしたが、とんかつという文字に♪
いつものようにお腹が空いていた事もあり、開店前にお店に到着したので周辺を散策!
外観はかなりモダンで本当にとんかつ屋さんなのかな~と思いましたが・・・
しっかり「とんかつ」と看板に書かれていたので安心して入店。店内は意外と家庭的で(^^)

注文したのは、
・厚切りロースカツ定食+デミグラスソース
・厚切りロースカツ定食

です。

こちらのお店はとんかつメニューがかなり豊富で、部位によっても様々ありますが・・・
ここは王道のロースカツ定食をチョイス!ランチがラーメンと軽かったので、厚切りでがっつりといきたく(^^)
厚切りに切られたロースカツは存在感がばっちりで、衣も見るからにサクサク感が。
ロースカツは鹿児島阿久根産の豚肉を使用しており、ジューシーで脂身の甘みを堪能出来て美味しい♪
オプションで付けて貰ったデミグラスソースが、サクサクの衣に染みてじんわりとした旨さが良いですね。
お腹が空いていることもあり、一気にたいらげてしまいました(笑


Posted at 2017/01/12 22:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理
2017年01月11日 イイね!

山口県周防大島町のいりこ出汁のスープが美味な昭和の雰囲気漂うラーメン屋さん♪

山口県周防大島町のいりこ出汁のスープが美味な昭和の雰囲気漂うラーメン屋さん♪長期連休でいまいち仕事の効率が上がらず・・・
しかも寒気がやってきてとても寒くなり(+_+)
一気に銀世界!?
天気予報を見てもずっと雪ですからね~
いよいよ新潟の冬らしくなってきた感じでしょうか(笑
あぁ~、雪を考えると本当に憂鬱ですね!


今日はフィエスタで行く山口・島根海岸美堪能ドライブ2015のランチで訪問した山口県周防大島町の
いりこ出汁のスープが美味な昭和の雰囲気漂うラーメン屋さんを紹介したいと思います(^^)
訪問したのは、「たちばなや食堂」さんです。
ちょうどお昼の時間になってお腹が空いたのですが、周辺にはあまりお店が無くて・・・
ようやく見つけたのがこちらのお店で、昭和の雰囲気が漂っており赤い暖簾がとっても印象的!
店内も期待を裏切らない雰囲気で、しかも結構な混雑具合。人気店なんですね~
メニューはシンプルで中華そば、いなり寿司、餃子、うどんといたってシンプル。
これならいつも注文で迷ってしまう自分達にも。周りの注文を見てもやはり、ほぼ中華そばです♪

注文したのは、
・中華そば*2
・いなり寿司

です。

運ばれてきた中華そばのスープは見事な黄金色で透き通っております♪見るからに美味しそう!
具材はチャーシューとネギというシンプルさですが、こういうの嫌いじゃありません(^^)
スープは見た目はあっさりな感じですが、いりこの風味と脂がガツンと来る濃厚さでクセになる旨さ♪
これにストレートな細麺が絶妙に合って、お腹が減っているのもありましたが・・・無心で食べました(笑
中華そばだとお腹が膨れないな~と思って注文したのが、いなり寿司。
いなり寿司というと、うどんなイメージが有りますが・・・この濃厚な中華そばにも合うのです(^^)/
しっとりなお揚げに中華そばのスープ。う~ん、どうやら魚介スープは好みみたいで、また食べたく♪

Posted at 2017/01/11 19:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県外食べ歩き | グルメ/料理
2017年01月09日 イイね!

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -プチミネラル+レトロ喫茶編-

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -プチミネラル+レトロ喫茶編-長かった年末年始もいよいよ今日で終わり!
明日からの多忙な日々を想像すると・・・
かなり憂鬱ですね(゜.゜)
そんな今日はまったりとした一日を♪
昨日のブログに引き続き雑煮合戦の話題ですが、
プチミネラル+レトロ喫茶編となります~


◆羽越本線で一駅区間のプチミネラル
雑煮合戦の開場は新発田駅前商店街の市庁舎で混雑するかな~と思って電車で向かう事に(^^)
新発田駅のお隣にある加治駅にC2を停めて。何を隠そう加治駅は学生の頃利用していた駅で(笑
当時とほとんど何も変わっていない駅舎は本当に懐かしく♪思わず写真を撮りまくり!!
それにしても、1月とは思えない雪の無さと青空にテンションが一気に上がりますね~



久しぶりに電車に乗るとやはりワクワクしてしまい・・・いつも見慣れた風景も何だか新鮮です(^^)/
新発田駅の駅舎はリニューアルされて変わってしまいましたが、ホームは当時のまま。
0番線で一人で心細いですが電車の撮影を繰り返してしばた雑煮合戦へ向かう事に。
それにしても、雪っていうマークはどういう意味なのでしょうか!?




◆煉瓦造りのレトロ喫茶店コーヒーマリーナ煉瓦屋でスイーツタイム
雑煮合戦で美味しい雑煮を堪能してお腹いっぱいなはずなのに・・・甘いものが恋しくなり(^^)
そこで思い浮かんだのが「コーヒーマリーナ煉瓦屋」さん。
お洒落なカフェも良いんですが、最近はこういうレトロ喫茶店でまったりするのが楽しいです♪
お店は2階にあるので、名前の通り煉瓦造りの階段を上がって行き扉を開けると!?
素敵なレトロ空間が広がっていました。それにしても店内はマダムでいっぱいで人気のようです(^^)v




注文したのはチョコレートパフェと煉瓦屋ブレンドコーヒー。
チョコレートパフェが食べたくて注文したのですが、実はバナナが大嫌いで嫁さんに全て食べて貰い(^^ゞ
バナナが無くなったチョコレートパフェを一口食べてみると・・・間違いの無い美味しさで癒されます♪
コーヒーを飲みながらまったりと出来ますね(^<^)



◆新発田の商店街をぐるりグルメ散歩
電車まで時間があったので、(ほぼ一時間に一便しかなく土日は1時台の便はありません 笑)
強制的に嫁さんには昔懐かしい新発田の商店街を案内する事に(^^)
何故かレトロなおもちゃ屋さんが多くどれも味があります!思わず入店してしまい^m^


城下町らしく寺町や足軽長屋、素敵な庭園である清水園周辺等を散策して・・・


清水園の目の前にあるお菓子屋の「新柳本店」さんで魅惑的なお菓子を購入して・・・

母校の目の前にあるパン屋の「ボン・タケダ」さんで様々なパンを購入しました(^^)
実はずっとパンを購入してみたかったのですが、いつでも買えるからなと思っていたら・・・
20年近く経過しました(笑 それにしても、グルメな一日だったな~と(^^ゞ


◆今回のお土産
「新柳本店」さんで購入したお菓子。

「ボン・タケダ」さんで購入したパン。

道の駅加治川で購入したお土産。
Posted at 2017/01/09 20:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内ドライブ | 旅行/地域
2017年01月08日 イイね!

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -雑煮堪能編-

C2で第十三回しばた雑煮合戦を堪能してきました(^^)/ -雑煮堪能編-今日は地元のイベントである・・・
城下町しばた全国雑煮合戦を堪能してきました(^^)/
久しぶりの参加となりましたが、今年は全然お餅を
食べてないという事に気付いたからです(笑
どの雑煮も手が込んでおり本当に美味しく、
このようなイベントにしてはかなりのハイレベルで大満足♪
今回は雑煮編とプチミネラル+レトロ喫茶編の2部構成です!

◆新しくなった新発田市庁舎で雑煮を堪能
今年新しくなった市庁舎で雑煮合戦が開催されたましたが、天気も良くてイベント日和でしたね!
雑煮販売開始前から既に多くの人で賑わっており、地元民としては嬉し限りであります(^^)
嫁さんと念入りに雑煮ミーティングを繰り返して、食べたい雑煮は一通り頂けたかな~と。
それにしても1月とは思えないくらいの快晴♪




◆一杯目 新発田雑煮<極み>
一杯目はやはり地元の具だくさん雑煮を堪能するべく「魚喜久」さんの新発田雑煮<極み>を。
透き通った美しい出汁にいくらや塩引き鮭、鶏だんご等の具材がたくさんでお餅が見えなくくらい(^^)
出汁が抜群に美味くて様々な具を一つにまとめてくれる逸品。最初の一杯に相応しい完成度♪
正直、お代わりしたいくらいでした(笑



◆二杯目 ネギ乗せ炙りつくねの鶏プル味わい雑煮
一杯目からかなりの美味しさでテンションが上がったので直ぐに二杯目を頂きに直行!
「サトウの切り餅」さんのネギ乗せ炙りつくねの鶏プル味わい雑煮を。
見た目以上に鶏の旨味が全面に出ている出汁と、香ばしさが堪らない炙られたつくね。
そして、鶏もも肉と味付け玉子・・・まさに鶏プルの名に相応しいですね♪
ネギの食感が良いアクセントで美味しく頂きました(^.^)流石にお餅は美味でしたね~



◆三杯目 光るダシ!越後村上 臥牛山雑煮
三杯目に選んだのは行列が凄かった「村上商工会」さんの光るダシ!越後村上 臥牛山雑煮を。
早く食べておかないと無くなってしまいそうだったからです(^^ゞ
こちらも美しいくらいに透き通った出汁に、牛すじの煮込みと牛バラ肉そしてはらこが。
出汁は牛骨から取っており染み渡る旨さ(^^)/ちょっと甘めに煮込まれた牛バラ肉との相性は♪
大根、こんにゃくそして牛すじ煮込みが牛骨の出汁に見事にマッチして七味がアクセント(^<^)
個人的には一番美味しかったです♪



◆四杯目 めで鯛雑煮
お肉がメインの雑煮が続いたので、ここは趣向を変えてお魚がメインの雑煮を選ぶ事に。
そこで目を惹いたのが「とりい」さんのめで鯛雑煮。
鯛の出汁に味噌とバターのコクが合わされており、そこに岩海苔の風味が良いアクセント♪
この雑煮は具材の下に何とうどんが隠されており(゜.゜)意外とボリューム満点な一杯でした!



◆五杯目 妻有ポークの角煮雑煮
そろそろお腹に溜まってきたので食べたいものを真剣に審議(笑
夫婦揃っての豚肉好きとしては、朝日豚が妻有ポークか・・・軍配が上がったのは妻有ポーク(^^)/
「十日町商工会」さんの妻有ポークの角煮雑煮~十日町産きのこ&野菜入り~を。
まず驚いたのが角煮の旨さ♪流石に妻有ポークだけあって旨味が最高ですね~
そしてお餅の焼き方が良いのが、とにかくお餅自体も美味で。
具材になめこが入っているので、出汁のちょっとしたとろみがあって、とても温まる一杯でした(^^)



◆六杯目 白みそあんもち雑煮 紅白天添え
最後はやっぱり変わり種が良いな~ということで、白みそベースの雑煮に決定!
「株式会社イヅツみそ」さんの白みそあんもち雑煮 紅白天添えを。
白みそのお雑煮ってあまり馴染み無いうえにお餅には餡子が入っているのがこちらのお雑煮(^^)
コクがあってちょっと甘めの出汁に紅生姜天の辛みが良いアクセント♪意外にあんもちも違和感無く。
普段食べられない雑煮を頂けて締めにはピッタリでした(^<^)



最後は美味しかった雑煮に投票を済ませて開場を後にしました(^^)ちなみに3店舗に投票を!
予想以上に美味しかったので、来年も来たいな~と。
Posted at 2017/01/08 19:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟県内食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation