• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YKOのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

コラムで紹介されていましたよ、目黒碑文谷店!

コラムで紹介されていましたよ、目黒碑文谷店!6月にお邪魔した「目黒碑文谷店」懐かしいです。




このたびメールマガジンで「くるまーと」さんで紹介されていることを知りました。


■リンクはフリーとのことですので、リンクをしちゃいます。

↓「くるまーと」さんのコラム&レビュー
  クルマのまわりで:マツダの基幹店に行く  

■私のフォトアルバムも、リンクをしちゃいます。

↓「YKO」のフォトアルバム
関東マツダ 目黒碑文谷店

Posted at 2015/09/13 10:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行(東京経由) | 日記
2015年07月18日 イイね!

東京経由北海道の旅 その4 (札幌・洞爺湖・羽田)

東京経由北海道の旅 その4 (札幌・洞爺湖・羽田)もう3週間も前の話なので、最後にします。



メインイベント20年目の飲み会の翌日、北海道2日目。

帰りの飛行機は新千歳空港を20:30発です。

札幌で一人1日過ごさねばなりません。


ほぼノープランの旅ですが、計画していました。

ホテルを出て、近くのタイムズレンタカーへ、


そして、予約していたあの車に会いに行きます。



カッコイイー! CX-3!

デミオディーゼルに乗りたかったのですが、残念ながら予約できなかったので、ちょっと値が張りますが、北海道の大地を駆け抜けるにはうってつけの車です。

試乗もできていなかったので、念願の初乗車となりました。
(ディーラーで試乗予約したにもかかわらず放置されて、キレテシマイ今だに乗っていませんでした)

走行距離わずか1,150km!

さあ、出発。

とりあえず、カニを買いに市場へ!


20年前も毛蟹を買って家に送って、帰ったら既に殻しか残っていなかった悲しい思い出(笑)

今回はカニ味噌が多いヤツを買いました。それとイクラも。



こちらです。帰宅後、美味しくいただきました。

さあ、これからノープランで行き先に迷いましたが、せっかくのレンタカー、公共の交通機関では行きにくい「モエレ沼公園」に行くことにしました。


彫刻家イサム・ノグチが設計した大地の彫刻



天気が悪い、雨はパラパラ。
レンタサイクルで、急いで、この広い公園を回ります。






プレイマウンテン頂上から

モエレ山頂上から




大地の彫刻の中を急いで回って、二つの山も登って、北海道の大自然を疑似体験。

もう、昼です。

天気が悪いですが、洞爺湖を目指しました。




雨がすごくなってきたー



きっと、感動する景色のはず!



洞爺湖、何も見えぬ!


そろそろ、空港に向かわないとヤバイかなと焦りつつ、高速道路で空港へ向かいます。

そうそう、CX-3はパワーがあって気持よく運転できました。
ディーゼルエンジンの感じもよーく分かりました。
これだけ走って、軽油のメモリがまったく減らないのが気持ち悪かった。
燃費良すぎ。

空港の手前くらいで、1メモリ減ってくれました。
ガソリンを満タンにして(12リッター)乗り捨て返却。

返却は、デミオと一緒になりました。


空港まで送迎バスで送ってもらいました。

千歳空港ではラーメン




そして、温泉♨


そして、羽田空港へ飛びました。



東京では羽田空港から出ずに、すぐに空港内のコンパクトホテル「ファーストキャビン」でおやすみなさい。




設計はプランテック。

翌日の昼の福岡発便まで、時間をつぶして帰りました。



楽しい、3泊4日の旅でした、

おしまい。
Posted at 2015/07/18 09:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行(東京経由) | 日記
2015年07月12日 イイね!

東京経由北海道の旅 その3 (札幌・小樽)

東京経由北海道の旅 その3 (札幌・小樽)遅くなりましたがフォトアルバム(関東マツダ 目黒碑文谷店)を作りました。




さて、札幌で飲み会の当日は、北海道支店(現東京本店のため帰道)の方の車で、札幌と小樽観光でした。

札幌オリンピックの施設であるジャンプ台を2箇所を巡りました。


宮の森ジャンプ競技場(ノーマルヒル)

 車中から確認


大倉山ジャンプ競技場(ラージヒル)

 こちらはリフトに乗って展望台へ行きました。





前のリフトに乗った、研修同期のお二人、20年の歳月を思い知らされる光景でした(笑)



そして小樽へ

六花亭でお土産のお菓子を買って、

北一硝子では、家内へお土産のグラスを買いました。

福岡の地震のときに北一ガラスのグラスが割れてしまい悲しんでいたので、奮発して買ってあげようと思いましたが、値段が張るので、1個だけです。

月見うさぎ(花見)


月の中に花見をしているうさぎ!


底の方でうさぎが飛び跳ねています。



お酒を注ぐと、さらに元気よく飛び跳ねます。

この仕組みが良く分かっていなかったのですが、アウトレット店で売っていたB級品は底の部分にはうさぎがいませんでした。すると周りのうさぎたちもいませんでした。

きっと精巧にどこかにうさぎを彫り込んでいると勝手に思っていましたが、
よーく考えると、底のうさぎが分身の術を使っていたのでした。((((;゚Д゚))))
反射でした(笑)

夜はメインイベントの飲み会。

4人集合で20年目を乾杯しました。


つづく




Posted at 2015/07/12 09:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行(東京経由) | 日記
2015年07月11日 イイね!

東京経由北海道の旅 その2 (東京 六本木ヒルズ)

東京経由北海道の旅 その2 (東京 六本木ヒルズ)ブログ更新、 遅~(^_^;)

すみません、かなり昔の話(6月の話だよ)になってしまいました(笑)

マツダ碑文谷店を堪能したあとも、相変わらずのノープラン。

とりあえず、渋谷へ向かいました。

渋谷で、とりあえずハチ公の位置を初めて理解し、スクランブル交差点も久しぶりに行ってみました。中国の方、福岡でも多いですが東京も多いですね。



渋谷の地下鉄駅といえば、安藤忠雄の設計で大きく変わったとのことで


吹き抜け越しに別路線の駅ホームに列車が入ってくる空間は面白い。
しかし、深いですね。通勤乗り換えは大変そう。

とりあえず、地下鉄で表参道へちょっと移動

そこで発見、東急プラザ表参道原宿。

設計は、中村拓志+竹中工務店


このエスカレーター周りの鏡張り空間を体験したかったので、中に登っていきました。


お店を抜けて屋上へ



屋上には、「おもはらの森」があり、休憩。



しばらくすると、雨がパラパラ。

朝、九州で降っていた雨に、この時点で追いつかれてしまったようです。

原宿の街を傘をさして歩き、たどり着いた先が、渋谷(笑)

あれー、戻ってしまいました。

六本木に行こうと再び渋谷駅を潜っていくと、卵がありました。

卵は安藤忠雄氏の昔からのデザインモチーフです。
ついに公共の場でも具現化でき、建築家冥利に尽きるのでしょうが、利用者にとってはどうなんでしょうね。この塊。



ノープラン東京の最後の目的地は、六本木ヒルズの森美術館にしました。

ヒルズでは、某ハリヤーのプロモーションをしていました。

車ネタということで、ミラーハリヤーというものがありましたのでパシャリ!


森美術館では

「シンプルなかたち展:美はどこからくるのか」というものをやっていました。

シンプルな形に美が宿る。なるほどな作品に癒されました。

インスタレーションな作品が撮影可でしたので。



とにかく、シンプルな美を堪能し、同時に展望スペースで開催されていたスターウォーズ展にも行きました。



スターウォーズは、最初の3作は大ファンだったので嬉しい展示ではあったのですが、シンプルな美を堪能した後には、ちょっとどうでも良い感じになってしまいました。

遅々として進まない行列を追い越し、スルー。

あいにくの雨となりスカイデッキは閉鎖され外には出ることができませんでした。



そろそろ、夕方になるので羽田空港に戻りました。



6時30分の便で新千歳空港へ

空港到着後、JRで札幌へ


歩いてホテルに向かいましたが、まだTシャツでは寒かった。

途中にフラワーカーペットというものがありました。


1日目、終了

つづく
Posted at 2015/07/11 11:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行(東京経由) | 日記
2015年07月05日 イイね!

東京経由北海道の旅 その1 (東京 関東マツダ目黒碑文谷店)

東京経由北海道の旅 その1 (東京 関東マツダ目黒碑文谷店)本当は、夕方会社を5時ピンで抜けて北海道へ飛ぶ予定でしたが、

まさかの、羽田発としてしまったため、18時には羽田空港に行かなければいけません。



休みを取って、早起きをしてスターフライヤーの朝7:00発便で福岡空港から、東京へ飛びました。


無事に到着。行く予定で無かった東京。

単なるトランジットではもったいないと思い8:30着の便にしてみたものの、到着してもノープラン。
空港の丸亀製麺で、すうどんを喰いながら、行き先を思案。

基本、私の旅の目的は建築巡りと美術館巡りです。

新しい建築ってあったかなー、スカイツリーは行く気ないし。

そういえば、マツダの新世代ブランド店舗の碑文谷店があるじゃないか!
いやいや、迷惑だよなー、いいかな、迷うー。

そういえば、前田デザイン本部長も「Mazda Design〜クルマデザインの本音を語る〜」で確かにブランドガレージ(通称:前田部屋)を是非見てくださいと言っていたじゃないか。

せっかくなので行くしか無い!

スマホで検索して向かいました。最寄駅への直通はないけど、途中乗り換えで徒歩移動をすれば行けそうです。

最寄り駅から歩いて坂道を登って、見えました。


あれ、想像していたより小さいぞ
ココじゃない?間違えた?どうしよう?

えい、せっかくなのでお邪魔しまーす。

「すみません、九州から来ました。見学させていただいてよろしいですか。」
1階の受付で恐る恐る確認しました。

すると、建物見学に来た私に対して、快く対応していただき建物の説明までしていただけるということで、写真もOKという神対応。

一応、マツダファンでデミオ乗りで、前田デザイン本部長の講演会で推奨されていたので来ましたとお伝えして、こうなれば、遠慮しつつも隅から隅まで舐めまわすように見学させていただきます。

恐縮です。m(_ _)m

金曜日の11時ということでお客さんも少なくてよかった。

建築関係の見学者も非常に多く、案内していただいた方が主に見学者対応されているということで、いろいろと質問をさせていただき写真も沢山撮らせていただきました。
Webで「ショールーム」と検索するとこのお店がヒットすると建築関係の見学者は口を揃えて言われるとおっしゃってました。

早速2階のショールームへ


アテンザのお迎え。

その奥に、デミオがいた!


デミオ特別仕様車「Mid Century」


中に入ってみると広い。



2階から奥の階段を降りて1階へ、


念願のブランドガレージ(通称:前田部屋)


さらに、地下へ行くと整備工場があった。びっくり。


敷地の割にショールームが広いのは、地下に整備工場があるからでした。

ちょっと気づかないと思いますが駐車場が屋上にあるというのも、狭い敷地を有効に活用しているからでした。↓屋上に車が


多くの写真を撮影させていただいたので、フォアトアルバムにアップしようと思います。

追記:フォトアルバム(関東マツダ 目黒碑文谷店)を作りました。是非ご覧下さい。

とにかく、丁寧に案内していただきました。大変有意義な時間を過ごすことができありがとうございました。

もうこの時点で、すでに東京を満喫できたのでした。

つづく
Posted at 2015/07/05 14:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行(東京経由) | 日記

プロフィール

「家内から連絡あり、1年前の車検時に交換したミデオのバッテリーが上がったとのこと。ディーラーさんに来てもらったとのことらしい。どうなっているのか心配。乗ってないからね。」
何シテル?   12/20 20:31
ミドリのデミオ「ミデオ」に乗ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:23:30
※告知&連絡 DEMIO ALL GENERATIONSについて その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 08:25:37
DEMIO ALL COLORS~ナイトオフ~ 開催告知  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 17:36:00

愛車一覧

マツダ デミオ ミデオのむむちゃん (マツダ デミオ)
2011年1月 Zoom-Zoomのマツダ車に初めてのりました。 ミドリのデミオで略し ...
ホンダ プレリュード るるやねん (ホンダ プレリュード)
13年間ありがとう。 楽しませていただきました。 さようならHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation