• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つね(highrider)の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年8月29日

リアスタビ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアスタビをAuto Exeのものに交換します。

交換する動機については「強化品にしてロールを抑えたい」のが一般的かと思いますが、僕の場合は所謂「ブッシュ切り」効果について興味があったからです。

愛機はKPCも付いていますし、更にリアだけ強化スタビに交換するのもバランス的にいかがなものか?と思いますが。
2
愛機はAuto Exeのダウンサスによって少しだけ車高を落としているのですが、純正スタビは1G状態でどのくらい接着ブッシュが干渉しているものか確認してみました。

両端のスタビリンクを外してフリーにするだけです。
3
ブッシュが接着されているのでスタビはリンクに支えられなくとも、そのまま水平を維持しています。

ブッシュが接着されていなければ自重で落ちてくる訳です。

上下に揺すってみるとどの程度サスペンションストロークに抵抗しているものか感じ取れます。

特にテンションが掛からずスタビリンクを外すことが出来たので、1G状態では干渉していなかったようです。
これが極端に車高を落としている場合、スタビは地面に向かって常にテンションが掛かっていることでしょう。
4
純正との比較。

スタビ径が純正11mmに対し、Auto Exeは14mmと太くなります。

ここで重量増と思いきや、Auto Exeのは中空とのことで、ブラケットを含めた重量比較はほぼ同等のようです。

これが個人的にお気に入りポイント。
5
Auto Exeのスタビはブッシュが接着されていないので、横方向の位置決めをする為のツバが溶接されています。

組み付ける前に予め、ブッシュと接する面にシリコングリスを塗布しておきました。
6
取り付け完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

直巻きスプリング交換(3回目)※サブ(予備)足編

難易度:

直巻きスプリング交換(4回目)

難易度:

ノーマル戻し(サスペンション交換)

難易度: ★★

AutoExe アッパーマウントブッシュ組付&ショック修理

難易度:

リアスタビライザー交換(純正~純正溶着~社外)

難易度:

AUTOEXE ローダウンスプリング換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年は第4駐車場(ホテル)で愛機は留守番だったけど、今年は一緒に会場入れます♪」
何シテル?   04/18 18:28
20代の頃はデカいクルマが好きで、車高を高くすることに情熱を燃やしていました。 30代はとりまく環境の変化に押されミニバンに落ち着き、改造も地味に。快適と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] ND2革巻きコンソールへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:52:06
[マツダ ロードスターRF]マツダ ND2革巻きセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 16:16:52
ストローク確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
そんなこと言うにはまだ早いかもですが、「アガリのクルマ」覚悟で購入に踏み切りました。 2 ...
日産 セレナ セレナC25Rider (日産 セレナ)
ライダー化したC25後期ハイスタから、本物のC25後期ライダーに乗り替え。 R1号を息 ...
スズキ ジムニー ジムニーJB23-8型 (スズキ ジムニー)
普段は奥様の足。 休日は悪天候&悪路担当。 人生3台目のジムニーはローフードボンネット ...
スズキ ジムニー WILD WIND (スズキ ジムニー)
奥様の足として、クロカン遊びの友として、俺のオモチャとして、頑張ってくれました。 17年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation