• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

グースで佐渡ヶ島6日目

グースで佐渡ヶ島6日目 朝食はタイトル画像の物です。
ルートインの朝食バイキング。
店舗によって内容が違っているので、それほど飽きが来ないので嫌いではありません。
野菜も沢山摂れるし。

今日は移動日なので、特に立ち寄る目的地は定めていません。
時間は読めませんが走行距離は推定で200kmなく、そんなに急がなくても何とかなると思われたので、朝はゆっくりでした。
食事を終えて部屋に戻り、一旦まったりとしてからチェックアウト。
荷物を積んで友人とホテルを出ました。
友人と取り敢えず地元系スーパーへ。

これも毎度のパターンで、地元独自の食べ物…ラーメンや菓子類や飲料水等を見付けて買っておきます。
しかし、入った地元系スーパーは規模が小さめで特にこれといった物がありませんでした(^_^;)
こういう場合はイオン系があれば行くのですが、富山ICそばにアピタがあるのでそこへ友人は行き、私はグースで荷物を増やしたくないのでアピタ前で解散としました。

私はそのまま国道41号線を南下し、高山方面を目指します。
だからといって、高山に行く訳ではありません。
高山付近を通過して行きます。
日曜日で高山なんて自殺行為も同然です!以前に会社の旅行で行った事もあるので、何か特にまた行きたい場所もありませんし。
高山市街地を避けたルートで平湯温泉方面に行きます。

途中、工事による片側交互通行だらけでした…
そして、標識に平湯温泉の文字があったので左折したら、予定していたのと違う道(国道471号線)でした(^_^;)
どこかでUターンしようと走っていたら道の駅があったので、そこで休憩にしました。
“宙ドーム·神岡”という名前で、スーパーカミオカンデのそばにあるみたいです。
スーパーカミオカンデの名前と、ニュートリノ?だかの研究施設だという事くらいは知っていましたが、具体的にどこにあるかは知りませんでした。
ちょうど昼時なので何か食べようかとフードコートと食堂を見たところ、今回は気になる物が食堂にあったのでそこで昼飯としました。
発注したのは熊汁定食。


具沢山で味も良かったです(^_^)b
ちょっと熊肉が少なかったかな?ってくらいでしょうか。
説明書きには熊肉は溶けてしまっているみたいに書いてありましたが、それはちょっと苦しい気がします(^_^;)
まぁ熊肉は流通量も少なくて高いだろうから、仕方がない気もしますけど。

道の駅内にはスーパーカミオカンデに関する展示場があったのですが、それは再訪した時に見ると決めてスルーしました。
私はその方面は好きなので気になったんですけど、早めに宿に到着を目指す事にしたので。
後日、スーパーカミオカンデに関して少し調べてみたら、年一回見学が出来ると知りました。
ただ、今年はコロナで中止になったそうですが。
これは見てみたいので、来年以降に見学の申し込みをしてみるつもりです。
スーパーカミオカンデは地下1000m!にあるそうで、ずっとエレベーターで降りるのか、それともケーブルカーなのか、まさか階段⁈なのかも気になりました。
まず間違いなく申込者多数で抽選になると思いますけど、申し込まなきゃ見られる可能性はゼロですからねぇ(^_^)
目標が増えました。

道の駅を出て、道を戻って再び国道41号線へ。
少し走って県道75号線へ左折してショートカット。再び国道41号線に出ます。
そこで神社に立ち寄りました。


御開帳?はされておらず閑散としていましたが、財布の中にある50円玉以下の小銭を全部賽銭箱に投入し、残り少なくなったツーリングの無事と天候が保つように祈りました。

少し走って国道158号線に入り、平湯温泉方面に向かいます。
途中に乗鞍岳に向かう道のある交差点に来ました。バスやタクシーや一般車も沢山走っていて、コロナなんて関係ないって感じでした。
乗鞍岳は昔に一般車が入れた頃に750RKで走りました(^_^)
景色は良かったです。
バワーダウン感が半端じゃなかったのと、売店のお菓子の袋がパンパンに膨らんでいた記憶があります。
ここはグースでは入れませんし、わざわざ途中でバスに乗り換えて行く時間もありません。
スルーします。

そして平湯温泉へ。入りません。スルーです。
平湯温泉は昔に何回かツーリングで訪れた事があります。
良いお湯でした(^_^)

少し走ると安房峠道路の入り口がありました。
かなり昔にこの安房峠道路が出来る前に安房峠を走りましたが最悪でした(> <)
大型車は離合困難なのに観光バスが走っていて、すれ違えなくなって交通マヒ状態になって長時間足留めを食らった思い出しかありません。
今は安房峠道路が出来たので安房峠も空いているかもしれませんが、全面通行止めの看板が出ていたので、自動的に安房峠道路を利用する事になります。
まぁ、通行止めじゃなかったとしても、安房峠道路を使う予定でしたけどね(笑)

途中に白骨温泉の看板が出ていました。
ここもツーリングで来た事があります。とても良いお湯だった記憶があります。
また行きたい温泉です。
でもスルーです。
カミオカンデの見学に当選?したらここに泊まる事にします。

158号線の途中には日帰り温泉として利用できる温泉宿がありましたが、駐車場は満車で看板には“日帰り温泉不可”と貼り紙がしてありました。
ひょっとしたら今日はコロナ禍で一番の人出だったんじゃないか?って思いました。
既に紅葉もしてましたし。

超有名観光地をことごとくスルーし、淡々と走って到着したのは“松本”です(^_^)
長野はそれなりに訪れているのですが、松本は訪れた事が無かったんです。
スルーすらした事がありません。
松本城を見てみたかったのと、行ってみたい食堂があったので、今回の旅の最後に行くときめていました。

宿は今日もホテルルートインで松本ICのそばにあります。
ホテルには15時前に到着。
荷物を下ろした辺りに15時になったのでチェックイン。
速攻で入浴し、自販機で酒を買って暖機運転。
17時前にホテルを出ました。
徒歩で松本駅に向かいます。
距離は2.2kmくらい。
歩くのは嫌いではないので、テクテクと歩きます。
ゆっくりとだったので30分少々掛かったでしょうか?松本駅に到着しました。

ここの駅ビルの中に、今日の晩飯のお店があります。
混んでるかな?と入ってみたところ、すんなりと席に着けました(^o^)
お店は唐揚げ屋です(^_^)
本当は松本城そばの定食屋に行く計画だったのですが、日曜が定休日だったので今回は断念しました。
その代替となるお店を探したところ、長野のB級グルメの“山賊焼”のお店が松本には結構ある事を知り、今回は山賊焼で一杯やる事にしました。

まずは酒

サラダ。

唐揚げ。

山賊焼き。

食べてみた感想としては、胸肉?だと思うのですがパサついた感じもなく美味しく揚がっていました。
味はショウガ風味で、衣の感じからして唐揚げではなく竜田揚げだと思いました。
山賊焼きですが、これは焼きではなく揚げてあるので、正確には“山賊揚げ”なんじゃないかと(^_^;)
しかし、値段も安くて量もあり、足りなかったら砂肝や皮を追加発注しようと考えていたのですが、お腹一杯になったのでこれ以上は発注しませんでした。

会計はここもGOTOの金券が使えたので、支払いは数百円で済みました♪
帰りはさすがにタクシーを使いました。
お腹一杯で満足しました(^o^)


ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2020/11/23 18:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

西から雲が…😅
ワタヒロさん

チョット遠征に・・・
シュールさん

パパの日のドライブ♪👨
keishuhさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/989198/47189521/
何シテル?   09/01 21:34
ほぼ盆栽家です。そして工具好き… 盆栽から見えてくる事も結構あると思っています。 それに加え『そこそこは走れる盆栽家』を目指しています。 レビューは出来る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ模倣サイト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 09:38:19
人生初の立ち往生しました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 13:03:24
PLUSμ ブレーキディスクローター(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 05:25:37

愛車一覧

スズキ グース350 スズキ グース350
会社の元後輩より6万円で購入しました(^o^)v ナンバー返納済みでバッテリー上がりと ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
良く走るし、特に不満は…もう少し燃費が良ければいいかも。 買い替えに値する決定的なメリッ ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
このバイクは乗り易く結構お気に入り(^_^)v マトリスの前後サスはかなり良くて、ノーマ ...
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
完璧盆栽なバイクですが、メーターが壊れて車検が切れたポンコツなのでサブに格下げです(笑) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation