• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月17日

グースで佐渡ヶ島5日目

グースで佐渡ヶ島5日目 朝飯はタイトル画像の物です。
まぁオーソドックスな内容です(^_^)

夜の間に雨が降っていて、夜中に雨の音で一旦目覚めましたが、朝起きた時には上がっていました。
天候は曇り。
フェリーターミナルの小木港は宿から数分なので、全く急ぐ必要はありません。

宿をチェックアウトし、バイクに付いた水滴を拭き取り、荷物を積んで軽く暖機してから出発。
フェリーターミナル横のお土産物屋へ。
会社や知人友人等への土産物を購入し、自宅への発送を依頼しました。
ここはGOTOの金券が使えたのでそれを使用したら数百円の支払いで済みました(^o^)
GOTO様々ですね(^o^)♪

お土産物屋を出てフェリーターミナルへ。
隣です(^_^;)
チケットの提示を求められ、体温を計られて乗車手続きは完了。

天候はどんよりとした曇りで、いつ降り出してもおかしくない状態です。
天気予報だと回復傾向らしいので、降っても一時的だと思われました。
バイクは自分だけかな?と思っていたら、一台来ました。

バイクは多分BMWのR1100RTで、60歳代と思われるご夫婦のタンデムでした。
少し話しをしましたが、大阪からで佐渡ヶ島は一泊で一周したとの事でした。
結構弾丸じゃなかったか聞いてみた所、やはりそのようでした。
しかし、見たい所はキッチリ押さえたそうで、見残しは無いみたいに言っていました。
調べてみた限りだと、佐渡ヶ島は一周約220kmあるらしいので、平均時速30km/hと仮定すると7時間は走行時間が掛かります。
午前9時から午後6時までだとしたら、各所の見学時間は合計で2時間しか取れない事になるのでゆっくりしてられないですね(^_^;)
私はゆっくり(ダラダラ)と見て回りたいクチなので、日程に余裕をもたせました。

フェリーからは沢山の車が降りて来て居ました。バイクもそこそこ居ました。
土曜日なのもありますが、私が佐渡ヶ島に入った時とはえらい違いです。
GOTOにより観光客が増えて来たように思えました。

乗船時間まで待合室でダラダラと過ごしましたが、その間に雨が強く降っていました。
ちょうど良いタイミングです。
乗船時間に降っていたとしても、船は目の前なので大した事ありません。
乗船時間になりましたが、雨は上がっていました。

乗船し、客室へ上がりましたが、座席は行きと全く同じポジションでした(-_- ;)
また2時間耐久になるのか…それが憂鬱でした。
そして出港。さようなら佐渡(^_^)/~
とても良い思い出になりました。

今回は海が穏やかでほとんど揺れませんでした\(^o^)/
しかし、エンジンの振動が不快でした…
不規則な振動が座席にまで響いて来る質で、あまり寝られませんでした。
車やバイクは開発時に振動の質にも拘って調整するみたいな記事を見た事がありますが、船はそんな事考えてないのかもしれませんね(^_^;)

直江津港に到着し、下船したらまずは給油。
行きに給油したのと同じガソリンスタンドで給油しました。
BMWのご夫婦もそこで給油していました。
私のほうが先に給油を終えたので、ご夫婦に軽く挨拶をして発進。

そのまま直進し、北陸自動車道の上越ICへ。
高速に乗って富山方面を目指します。
雨は降っていませんが、曇っていて寒いです。
富山まではおおよそ120km位だったかな?取り敢えず100km位走ったらSA/PAで休憩しつつ、今日の宿泊地周辺のコインランドリーを探す事にしました。
洗濯物が溜まって来ていたので。
着替えを多めに持ってきておいて良かったです(^o^)
佐渡ヶ島にも両津辺りにコインランドリーはありそうですが、佐渡の限られた時間を洗濯で使ってしまうのはもったいないので、佐渡ヶ島ではコインランドリーは利用したくありませんでした。

100km以上走り、有磯海SAで休憩。
昼飯を何か食うかなぁとフードコートやレストランを徘徊しましたが、ロクな物が無かったのでフランクフルトで済ませました(笑)

晩はガッツリ食べる予定ですし。

バイク置き場には他にも数台のバイクがおり、横浜ナンバーのドゥカティ1196の方と少し話しました。
ここへ来るまでずっと土砂降りで心が折れたと言っていました(^_^;)
私は雨に降られなかった事を話すと『それはとてもついてる』と言われました。

サービスエリアを出てから、コインランドリーを探すのを忘れているのに気付きました(^_^;)
ICを出てから止まって地図を見るのは嫌なので、再びパーキングエリアに入って停車して乗車したまま検索して目星を付けました。
パーキングエリアを出てからは、富山インターを降りてすぐの所に宿があったのですがスルーし、コインランドリーを目指しました。
程なくコインランドリーに到着。


昨夜、酔っ払って刺身醤油をジャージにこぼしてしまい、醤油臭かったので助かりました。
洗濯〜乾燥が済むまでの1時間半位は、コインランドリーでテレビを見ていました(^o^)
キャラバンで旅行する時もコインランドリーを利用しますが、この時間は結構好きです。

この後、ホテルで友人と合流します。
友人は千葉在住で色々な所に飛行機や船や鉄道を使って良く行っています。
そして食いしん坊なので、私の旅の途中で一日だけ合流して晩に飲みに出るパターンが多いです。
今年3月に九州に行った時も、佐賀で合流して井手ちゃんぽんを食べに行きました。
その友人は既にチェックインを済ませており、私がチェックインを済ませて準備が出来たら連絡をくれとのメールが入っていました。

宿は得意のホテルルートイン。富山ICの目の前にありました。
到着してチェックインを済ませ、入浴してからロビーで友人と合流しました。
友人はレンタカーを借りてきていて、それで富山市街に出掛けました。
友人は酒を飲まないので、とても助かります(^o^)
因みに今回の車は日産マーチ。
走行距離が1万km未満のまだ新しい車でした。
しかし、P→Dに入れると『ドカッ!』という音とショックが来ます。
何だこりゃ?ってレベルです。
自分の車が新車で買ってこんなのだったら、さすがにクレーム入れますね。
最近の車でもまだこういうのあるんだなぁと思いました。

目当ての店は富山駅のそば。
その周辺にある立体駐車場に車を止め、徒歩で目当てのお店に入りました。
土曜日なので混雑していて待ったりするのかな?と思っていたのですが、空いていてアッサリとテーブル席に座れました。
店は普通の街の中華屋です。
海鮮ばっかりだとマンネリなので、地元中華で行く事にしました。
中華も、その地域ごとに違っていたりしますし。
色々と食って飲みました(^o^)=3

モツ煮(大)。器は大きかったのですが、具が少なかった…


野菜炒め。これは美味かった。まさに中華屋の味。強い火力で香ばしく炒められている感じでした(^o^)


酒。



おでん。



富山特産白えびの素揚げ。


友人発注のワンタン麺。


チャーハンと添付のスープ。チャーハン好きの私からしても、とても美味しかった。スープも美味しかったので、麺類を頼んでも良かったかも。



写真を写していない飲食物は沢山あり、お腹一杯になりました。
会計をすると二人で9000円オーバーだったので、街の中華屋レベルだと相当飲み食いした部類だと思います(^_^;)

この後、どこに寄る事もなくホテルに戻って寝ました…

今日の走行距離は約133kmでした。
アナログのオド&トリップメーターは半端な数値が読み取り難くて困りますね。
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2020/11/22 19:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

20240622活動報告^_^
b_bshuichiさん

6/23 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新しい家族😊
ゆう@愛媛さん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/989198/47189521/
何シテル?   09/01 21:34
ほぼ盆栽家です。そして工具好き… 盆栽から見えてくる事も結構あると思っています。 それに加え『そこそこは走れる盆栽家』を目指しています。 レビューは出来る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ模倣サイト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 09:38:19
人生初の立ち往生しました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 13:03:24
PLUSμ ブレーキディスクローター(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 05:25:37

愛車一覧

スズキ グース350 スズキ グース350
会社の元後輩より6万円で購入しました(^o^)v ナンバー返納済みでバッテリー上がりと ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
良く走るし、特に不満は…もう少し燃費が良ければいいかも。 買い替えに値する決定的なメリッ ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
このバイクは乗り易く結構お気に入り(^_^)v マトリスの前後サスはかなり良くて、ノーマ ...
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
完璧盆栽なバイクですが、メーターが壊れて車検が切れたポンコツなのでサブに格下げです(笑) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation