• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

グースで佐渡ヶ島7日目

グースで佐渡ヶ島7日目 タイトル画像は毎度の朝飯です。ホテルルートインの朝食バイキング。

今日はツーリング最終日。
天気は曇りですが、確か予報だと曇り一時雨でした。
自宅に帰る途中の飯田辺りは雨の予報でした。

ホテルから松本城は10分〜15分位の場所であまり早く出ても意味が無いので、ホテルは9時半頃に出ました。
松本駅周辺は少し混んでいました。
昨日は晩飯を食べに松本駅周辺に徒歩で出たので道の大体のイメージが出来ており、サクッと松本城周辺に行けました。
二輪車が置ける駐車場は、最初にあった駐車場の係員に聞いて行きました。
駐車場の料金は二輪車は100円。
松本城は目の前で、歩いてすぐです。

初の松本城です。
第一印象は、結構低い場所に建ってる城なんだなぁと。
私は城マニアではないので全く詳しくは無いのですが、城って大抵は高い石垣や山の上にある印象で、松本城は石垣もあまり高くはないし、山の上に建ってる訳でもありませんでした。
あと、お堀の水質が良いと思いました。
大抵は濁っていて水中が良く見えないのですが、ここは良く見えます。
錦鯉等もおり、餌付けされているようで、人がいると餌をねだりに寄ってきます(^_^)




白鳥も番?が2羽居ました。


天守閣に入るにはさすがに入場料が必要で少し待つみたいにありましたが、取り敢えず入ってみてから考えようと入場料を払って入場。
入って少し先の右側には土産物屋と人形で当時を再現した?ような物がありました。
天気的に雨が降って来そうな雲行きで、降って来たらこの人形は慌ててしまい込むのかなぁ?と思いました。
人形の和服が本物っぽかったので。
さすがにずぶ濡れにさせるとは考え難いです。


そこから少し歩くと、天守閣入場待ち渋滞が…(^_^;)
予想より列が長かったので、並ぶのは止めて周辺を見てから出る事にしました。
私は基本的に並ぶのが嫌いなので…

小学生?の団体様も居ました。

天守閣以外に特に見て周る所は無く、天守閣の写真展のような展示がされていた位でした。
何か土産物でも買っておくかと土産物屋に入り、馬のモツ煮と野沢菜を買って出ました。
因みに入り口にはこのような看板が設置してありました。

行きとは違うルートを通り、城の周りを一周する感じで駐車場に戻りました。

外のお堀にはカルガモ?が結構おり、のびのびと泳いで居ました(^_^)



駐車場に戻り、あとは自宅に帰るだけなんですが、帰りのルートに悩みました。
一般道を淡々と走り、適当に寄り道をしながら帰るか、松本ICから高速に乗って帰るか…
天候は曇りで、途中で降られる事はほぼ確実。
取り敢えず駐車場を出て、走りながら考えました。
寒いし、雨に降られながらだと一般道を走って帰っても面白くない。
時刻は11時台でしたが、松本駅そばの気温表示は8℃でした。
左折すると国道19号線で、その先で愛知県に続く国道153号線につながり、直進すると松本ICに行く交差点に来ました。
ここで決断しなくてはなりません。
信号が青に変わり、決断の時が来ました。

直進しました。
松本ICから高速に乗り、愛知県の自宅へ極力早く到着するルートを選択しました。
自宅まではまだ200km以上あり、一般道で雨の中走っても楽しく無いし、昼飯処もコロナ禍で開いている保証はありません。
寒い中雨に降られて、しかも昼食難民になったら最悪としか言いようが無いので、素直に帰る事にしました。
高速なら3時間台で帰宅出来る筈なので、昼飯も帰ってから食べればいいですし。

急いでいないので高速は燃費狙いの80〜90km/hでトラックをペースメーカーとして淡々と走りました。
途中の伊那辺りから雨が降り始めました。
強く降ったり小降りになったりの安定しない降りでした。
自宅の方は曇りの予報だったので、途中で止んでくれるとの希望を持って走り続けましたが、小降りになって止みかけたりはしたのですが、結局自宅まで止む事はありませんでした。
高速では途中で一回休憩し、自宅最寄りのICを出て途中のガソリンスタンドで給油してから帰宅しました。
自宅到着は14時過ぎ。
天候は小雨でした。
松本も寒かったですが、自宅周辺も意外と寒かったです。暖かく感じると思ったのですが。
取り敢えず荷物を降ろし、バイクは軒下に置いておき、入浴してからキャラバンに乗ってスーパーへ買い物に出掛けました。
一週間振りにキャラバンに乗りましたが、車って楽で静かでスムースなんだなぁと感動しました(笑)
キャラバンは貨物車でディーゼルエンジンなので、静かでもスムースでも無い方だと思うんですけどね(^_^;)
グースとの差がそれほど大きかったんだと思います。
さすがに自炊する気分ではなかったので、スーパーの惣菜で一杯としました。
天気予報では明日は回復するとの事だったので、グースの処理は翌日回しにして寝ました。

今日の走行距離は225kmでした。

今回のツーリングの総走行距離は約1417km。
直江津〜富山〜松本〜自宅ルートでの走行距離は528km。
佐渡ヶ島内の走行距離は約470kmでした。

雨に始まり雨に終わるツーリングでしたが、間は何とか天気は保ってくれたので天候には恵まれた方だと思います。
バイクだと天候の影響を受けやすいですが、ソロだと他のソロツーリングの人と話す機会があったりと車のソロには無い経験が出来ました。
あと、佐渡ヶ島は(も)狭い道が結構ありましたが、キャラバンだとかなり緊張するような道も余り気にする事もなく進入出来ますし、途中で停めたりUターンしたりも楽勝でした(^_^)v
高速料金やフェリー料金もキャラバンよりもかなり安く済むので、旅行コストも思ったよりも低く済みました。
フェリー料金の高いルートの場合はバイクの方がかなり安く済むので、今後離島等はバイクで行こうと思います(^o^)
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2020/11/29 05:10:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

免許取得4日目の息子といきなり奥多 ...
Athrunさん

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/989198/47189521/
何シテル?   09/01 21:34
ほぼ盆栽家です。そして工具好き… 盆栽から見えてくる事も結構あると思っています。 それに加え『そこそこは走れる盆栽家』を目指しています。 レビューは出来る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ模倣サイト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 09:38:19
人生初の立ち往生しました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 13:03:24
PLUSμ ブレーキディスクローター(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 05:25:37

愛車一覧

スズキ グース350 スズキ グース350
会社の元後輩より6万円で購入しました(^o^)v ナンバー返納済みでバッテリー上がりと ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
良く走るし、特に不満は…もう少し燃費が良ければいいかも。 買い替えに値する決定的なメリッ ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
このバイクは乗り易く結構お気に入り(^_^)v マトリスの前後サスはかなり良くて、ノーマ ...
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
完璧盆栽なバイクですが、メーターが壊れて車検が切れたポンコツなのでサブに格下げです(笑) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation