• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+





















ガレージローライドのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

『スバル BRZ 社外サイドステップ・リヤフェンダパネル(オーバーフェンダ)塗装・取り付け、リヤフェンダカット加工等②完成!』 埼玉県よりご来店のお客様です。

『スバル BRZ 社外サイドステップ・リヤフェンダパネル(オーバーフェンダ)塗装・取り付け、リヤフェンダカット加工等②完成!』 埼玉県よりご来店のお客様です。みんカラをご覧の皆様こんばんは。

本日も1日お疲れ様です。




昨日はお休みを頂きましてありがとうございました

今日からまた1週間よろしくお願い致します。
\(^0^)


東京都は雪が何年かぶりにすごいです

皆様おけが等十分お気を付け下さい!!

明日は会社の雪かき…憂鬱だなあ~・涙。
(>_<)


本日のお車は埼玉県よりご来店のスバル BRZ。

社外サイドステップとリヤフェンダパネル(オーバーフェンダ)の塗装・取り付け、リヤフェンダカット加工等その②・完成です

先週末完成しお引き渡しも終了しました。

こちら↓↓↓

フィッティング作業の終了後エアロパーツの粗を全て修正し軟化剤入りのサフェーサーを塗装して乾燥させます。

alt



乾燥後細かく形を作り込んで下地作業終了。

きれいに清掃・脱脂をして

alt



ボディ色を塗装していきます。

ボディ色塗装作業終了後しっかりと乾燥させて磨いて組み付けて

alt



お引き渡し前に洗車をして完成です

alt



大迫力!!

alt



ちなみにガレージローライドの今回のこだわりとしましては、取り付け用ボルトをクロスでも6角でもなく、トルクスという特殊工具仕様の艶消しブラックボルトに統一して取り付けました。

工具が特殊なので万が一の部品盗難防止にも繋がり、分かる人にはわかるというちょっとしたオシャレ?(自己満足・笑)を演出してみましたヨ。
(^_-)-☆

alt





alt



大きくなったタイヤハウス。

これからのカスタムが楽しみですね

alt






alt




とっても太いタイヤが入れられちゃいますね。

alt






alt





今回はありがとうございました

今後も楽しいカーライフをお過ごし下さい。
\(^-^)












Posted at 2018/01/22 20:54:38 | スバル BRZ エアロパーツ | クルマ
2018年01月22日 イイね!

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ③】買ったままでは付けられない!だからフィッティング!

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ③】買ったままでは付けられない!だからフィッティング!

エアロパーツの豆知識・第3弾

本日はフィッティング作業について。





昨日のブログでは皆様のニーズに合ったエアロパーツの購入方法をご紹介致しましたが、今回はその内容から、実際にプロが取り付ける際のフィッティング作業という工程をご紹介。

DIYじゃなくてお金を払ってまでフィッティング作業をしてもらうのが必要なのかどうなのか?

というところを、見極めてみてください!

板金塗装やエアロパーツの取付等は作業途中を見ることが難しい、ブラックボックスな部分ですからね。

なのでガレージローライドではあえてしっかり見てもらうスタイルにして、お客様がご理解&ご納得の上で、安心して作業をご依頼頂けるというお店を目指しています。


という訳で、さっそくいってみましょう!!


フィッティング作業とは、こんな事やっていますヨ。
↓↓↓




部品の粗い部分を作り込んだり




ボディと干渉してしまう部分を削り落としたりカットしたり、足りない部分を作り込んでいったり




新品の段階でも割れてしまっている事がありますので、そこにFRPを補強して綺麗に整えたり、




そういった作業を施してお車にバッチリ取り付けられる形状に整えます。

精度の高い日本製のパーツでも無加工で取り付けられるケースはほぼないです。

厳密にいえばなくはないですけど、ボディとの隙間が均一じゃなくて事故車っぽく見えてしまったりとか……。

形状を整えたら軟化剤入りのサフェーサーを塗装して下地工程に入ります。ここまでやりますと仕上がりにも明らかな違いが現れるという訳です。




社外エアロパーツをいかに綺麗に見せるかは、当然ながらまずはデザインが良くて塗装が綺麗でないと話になりませんが、




塗装やデザインだけではなくボディとの隙間やバランス、そしてエアロパーツの細かな部分がどれだけ綺麗に仕上がっているかというところも重要なポイントです。






みんな同じエアロパーツを付けているのに、自分のエアロパーツの方が塗装も取り付けも綺麗だったら鼻高々ですからね。(^0^)

せっかく大切なお車にご予算をかけてカスタムするのですから、

【まわりとはちょっと違ったプロ目線】

なんてものを身に付けておくと車いじりがまた少し面白くなるかもしれませんヨ。(^^

更に詳しくはガレージローライドホームページをご覧下さい。
↓↓↓
板金塗装 ガレージローライド 公式ホームページ
車修理は立川のガレージローライド!東京都多摩地区をメインに活動中です。口コミ・リピーター様多数のホームページはこちら~。

板金修理はお得なキャンペーンも実施中です!
エアロパーツやコーティングと合わせて修理もご希望の方は是非御覧ください!






Posted at 2018/01/22 11:11:07 | キャンペーン | イベント・キャンペーン
2018年01月21日 イイね!

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ②】エアロパーツはネットで買って板金塗装のお店に直送しよう!

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ②】エアロパーツはネットで買って板金塗装のお店に直送しよう!前回の投稿では、

エアロパーツはネット通販で未塗装のものを買うのがいい!

という話でした。




なぜかというと、エアロパーツはたとえその車種専用のものであっても微妙な成形のズレがあったり、純正のオプションパーツを取り付けるための加工をする必要があったりして、買ったままの状態で取り付けられることはまずありません。

↓例えばこれはセンサーの穴


きっちり取り付けるためには「フィッティング作業」が必要になります。

なのでこのフィッティング作業をする前に色が塗られていても剥がすことになるのです!

↓こんな感じに剥がします


削ったままタッチペイントして返してくれれば良いよ~って方もいるかもしれませんが当店のお客様ではまだ一人もいらっしゃいません。

それにボディのカラーは経年劣化で色合いが変化していますのでピカピカのエアロパーツを取り付けると色の差が気になることが多いです。

当店のお客様でも、色が違ってしまっているエアロパーツを気にされる方は非常に多いという現実を考えますと、


色合わせはしっかりやって塗装するが吉


よりご満足いただけるはずです。

ということで板金塗装専門店に取付をお願いする場合、エアロパーツは未塗装を購入する事がおススメ!

です!

例外としてDIYで取り付ける場合は塗装してあった方がいいのですが、先ほども書いたとおりズレの修正をしたり、オプションパーツの取り付け穴を開けたりとプロレベルの技術が必要になりますので、ハッキリいってDIYはオススメしません!

これについては次回詳しく書きたいと思います!

そして最後に意外と重要なポイント

通販で買ったエアロパーツは板金屋さんに直送しましょう!



自宅に届けてもらうと板金屋まで運ぶのに非常に苦労します……。

届いてから気づくって方も多いんですけどね。

『積めないジャン!』

って・笑。(^0^;

宅配便で送るとン千円もかかりますし。

当店も含め通販パーツの直送に対応するお店はそこそこありますので、まずは板金屋さんに電話をして直送OKか確認した上で、配送先は板金屋を指定しましょう!


次回はエアロパーツ取り付けに必須の「フィッティング作業」についてです。

お楽しみに!



更に詳しくはガレージローライドホームページをご覧下さい。
↓↓↓
板金塗装 ガレージローライド 公式ホームページ
事故等によるお車の板金・塗装・修理は東京都立川市のガレージローライドへ!口コミ&リピーター様多数!!安心のホームページはこちら~。 

板金修理はお得なキャンペーンも実施中です!
エアロパーツやコーティングと合わせて修理もご希望の方は是非御覧ください!




Posted at 2018/01/21 11:11:26 | キャンペーン | イベント・キャンペーン
2018年01月20日 イイね!

『三菱 ランサー オールペイント③完成!』 埼玉県よりご来店のお客様です。

『三菱 ランサー オールペイント③完成!』 埼玉県よりご来店のお客様です。みんカラをご覧の皆様こんばんは。

今日も1日お疲れ様です。




本日のお車は埼玉県よりご来店の三菱 ランサーのオールペイントその③・完成です!

昨日完成し、先程お引き渡しも終了しました。

文章よりもご覧になって頂いた方が分かりやすいですね。
(^-^)

こちら↓↓↓

alt




alt




alt




alt




alt




alt





色褪せしていた部分や過去の補修歴による色違いも直り、きれいにリフレッシュ完了です

キャンペーン価格でジーゾックスリアルガラスコート艶プラスも施工させて頂いて、お車はツルツルのピカピカ。

まだまだこれから長くきれいにお乗り頂けますヨ

今回はありがとうございました

今後も楽しいカーライフをお過ごし下さい。
\(^-^)



という訳で今週も終了しました。

明日は日々のブログをお休みさせて頂きます。

工場は通常営業しておりますので、何かございましたらお気軽にご相談下さい。


いつもご覧になって下さる皆様、今週も1週間ありがとうございました

それでは楽しい日曜日を~。
\(^0^)













Posted at 2018/01/20 20:50:51 | 三菱 ランサー オールペイント | クルマ
2018年01月20日 イイね!

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ①】エアロパーツはネット通販で買うのがベスト。そのワケは?

【エアロパーツ塗装・取付のすすめ①】エアロパーツはネット通販で買うのがベスト。そのワケは?
車雑誌にはカッコイイエアロパーツがたくさん載っていますよね。

ノーマルの外観にひととおり満足したらエアロパーツで愛車をカスタマイズしたいという方も多いハズ。



そんな時は迷わずガレージローライドへ


といいたいところですが、残念ながら当店はエアロパーツを販売しておりません・・・。(^^; 

しかし!!

エアロパーツの塗装・取り付けが僕らの専門職ですから、色々な買い方、取り付け方を知っています

という訳で今回から何回かに渡って、

エアロパーツについての豆知識、お客様のニーズに合ったエアロパーツ購入方法や取付方法を紹介したいと思います。



それではさっそく!

ズバリ結論から!

【エアロパーツの購入はネット通販がオススメ】


です!

エアロパーツはたくさんのメーカー、種類があり、選択肢がとても多いです。

ディーラー、カスタムショップや板金屋さん等にお願いして仕入れてもらう場合は、その店舗が推している種類を勧められることや限られた選択肢の中から選ばざるを得なくなることが多いです。

そしてもちろん中間マージンが発生します!

という訳で、

選択肢の多さ、安さという点で通販がだんとつオススメです

ネットをくまなく探せば格安のお店も見つかりますし、最近は他のお客さんのレビューも見れたりしますしねっ!


さてそんなエアロパーツの購入ですが、ひとつ重要なポイントがあります。

それは、

未塗装か塗装済のどちらを買うか?

です。

これについてはぜひとも、

【エアロパーツは未塗装を買おう】 

と言い切りたいです!

そのワケは、そもそもDIYでエアロパーツを取り付けるのは難しくて、色々と取り付けのための加工をしていると塗装を削ることになって結局塗り直しになるからなんですが、それについては次回詳しく解説したいと思います!





今日のところは、

エアロパーツはネット通販で未塗装のものを買うのがいい!

と覚えておいてください!

次回もお楽しみに!




更に詳しくはガレージローライドホームページをご覧下さい。
↓↓↓
板金塗装 ガレージローライド 公式ホームページ
事故等によるお車の板金・塗装・修理は東京都立川市のガレージローライドへ!口コミ&リピーター様多数!!安心のホームページはこちら~。 

板金修理はお得なキャンペーンも実施中です!
エアロパーツやコーティングと合わせて修理もご希望の方は是非御覧ください!




Posted at 2018/01/20 11:11:43 | キャンペーン | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[整備] トヨタ プリウス 前まわり追突事故。キズへこみ鈑金修理塗装(対物保険)国分寺市。 https://minkara.carview.co.jp/userid/990550/car/0/5680653/note.aspx
何シテル?   02/21 15:20
https://www.garagelowride.com/ 東京都立川市にある板金塗装、エアロパーツ取付、オールペイント、コーティングの店。クオリティ重...

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージローライド公式HP 
カテゴリ:ガレージローライド 公式HP
2013/12/05 10:44:20
 
ガレージローライドの社長のブログ 
カテゴリ:ブログ
2013/12/05 10:43:08
 
ガレージローライドについての口コミ 
カテゴリ:口コミ
2013/12/05 10:41:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
板金塗装ガレージローライドは、東京都立川市のある自動車板金修理専門店です。 当店 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
みんカラをご覧の皆様にお知らせです。 当店の作業中の様子が 動画で見られるようになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation