• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月27日

ボルボV60クロスカントリーに乗った。そして買った。

ボルボV60クロスカントリーに乗った。そして買った。
レビュー情報
メーカー/モデル名 ボルボ / V60クロスカントリー クロスカントリー T5 AWD プロ_RHD_AWD(AT_2.0) (2019年)
乗車人数 4人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 1. イケメンアスリート的カッコよさ。
2. 居心地の良い内装、色も風合いも座り心地もサイコーなシート。
3. 理想的なドライビングポジションが取れること。
4. ボディの見切りがよく、サイズの割に取り回しが楽。
5. ブレーキタッチのよさ。
6. 自然な運転支援機能。
7. 滅多に同じ車とすれ違わないこと。
不満な点 1. 都内で乗る限り、リッター10kmに届かない燃費。
2. 荒れた舗装面を走ると、結構ザワつく。
3. アフターパーツの種類が少ない。
4. タイヤのサイズがやや特殊で、選択肢が少ない。
5. 電動テールゲートは、手動でも閉められるようにして欲しい。
6. トノカバーもテールゲートに合わせて電動で開閉できるようにして欲しい。
総評 これでV60のクルマレビューは4回目となってしまった。
最初にインスクリプション、次にモメンタムを2回(マイルドハイブリッド含む)、最後にクロスカントリー(以下CC)を試乗したが、CCの印象が一番良かった。
なので、最初はノーマルCCをターゲットに物件を探していたのだが、あまり変わらない値段で上級グレードのProを発見、年明け早々に家族を連れて試乗に繰り出し、一発で契約してしまった。

いくつか不満な点はあるが、完璧な車などこの世に存在しないし、自分にとっては満足ポイントが圧倒的なので、いい買い物をしたと言う思いしかない。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5

外観デザインはスタイリッシュでかつ、骨太なもの。
エンジン横置きFFなのに、フロントオーバーハングが相対的に短く、フロントタイヤ中心からカウルまでの距離を取っているので、FRのように見える。
ボディ下部にプレスラインを設け、そこから下へグッと絞り込んでいるので、実寸以上に車体が薄く長く見える。うまい。


インテリアは手に触れるところはほぼソフトパッドに覆われており(ハードプラがない!)、非常に質感が高い。ドイツ御三家よりも良いかも、と思った。

そして、とにかくフロントシートがすごい。
ランバーサポートは前後に加えて上下方向にも動き、サイドサポート、サイサポートも電動で調整可能。さらにマッサージ機能とヒーティング、ベンチレーション機能も付く、至れり尽くせりのシート。
しかもずっと座り続けても同じ姿勢を保ち続けるため、疲れない。

自分の場合、この内外装だけで購入を決めたと言っても過言ではない。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4

2リッター直4ターボは254ps、350Nmを発揮。アイシンAW製8段トルコンATと組み合わされる。
かつてのVWゴルフ6R並のパフォーマンスだが(しかも同じハルデックスAWDシステム採用)、1,810kgの車重もあって、アクセルレスポンスはおっとりしている。ただ、そうは言っても高速でアクセルを踏み込めば、十分に、いやかなり速い。
ちなみに、我が家の半地下車庫から車を出す時、バックでゆっくり斜面を上らなければならないのだが、その時の速度コントロールが今まで所有した車の中で、一番やりやすかった。


ブレーキのコントロール性も非常に良い。狙ったところに止めるのは、容易い。
北国育ちの車だからか、ブレーキロータはかなり大口径のものが採用されている。フロントはφ340mm x t30mm、リアはφ325mm x t20mmだそう。これは少し前のレクサスLS並みのサイズ。その代わりに簡単にはインチダウンできないらしい。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
V60/90系に採用されているSPAプラットフォームは、ドイツ御三家とタメが張れるほど剛性感が高い。
とにかく大入力に強い。
乗り心地は基本的に硬い方だと思うが、高速道路の継ぎ目などを乗り越えたときの振動収束が早く、車酔いしにくいと思われる。
その一方で、荒れた舗装路を走ると、結構ロードノイズが大きい。微振動も大きめなのが欠点。

ハンドリングについては、前後の重量バランスが良く(車検証によるとフロント1,000kg/リア810kg)、ステアリングの緩みが少ないので、結構コーナリングも楽しめる。高速コーナーはこの車の得意種目。

なお、標準のV60がハンドリング重視の「ダイナミックシャーシ」を採用するのに対し、CCは柔らかめの「ツーリングシャーシ」を採用、さらに最低地上高を210mmまでアップさせるために一部パーツをより容量の大きなV90用から流用しているとのこと。
実際にCCの方が試乗での印象が良かったのは、シャーシセッティングの違いによるのかも知れない。

また、運転支援については手放し運転を許容するものではないが、LKA、ACC、BLISなど最新の機能が備わっている。
首都高中央環状線で試してみたが、ステアリング補助も自然で違和感のないものであった。これなら安心して使えそう。

【2022/4/17追記】
荒れた舗装路でロードノイズと微振動が大きいと書いたが、どうやらそれはタイヤの空気圧が規定よりも高く入っていたことによるものだったようだ。
空気圧を適正に調整したところ、以前試乗したV60CC(Proではない方)が持っていたゆったり優しい乗り味が蘇った。これはファミリーカーとして実に具合が良い。安心して家族を乗せられると思う。
積載性
☆☆☆☆☆ 4

トノカバーを閉めた状態での容量は、529L。
100Lクラス1個、60Lクラス1個、40Lクラス2個、合計4個のスーツケースを飲み込んだ。
家族4人で国内旅行をする分には十分なサイズ。


ラゲッジ床面には格納式のボードがあり、荷室を仕切ったり、レジ袋のような安定性の悪いものを引っ掛けておくことができ、結構便利。

不満点といえば、2020年モデルから後席のリモートフォールディング機能が廃止になったことだが、我が家は4人乗車が基本で、後席を潰して荷室を広げるような使い方はしないので、ないから不便と言うわけでもない。
燃費
☆☆☆☆☆ 2
四駆の上このエンジン、この車重なので覚悟はしていたが、やはり良くない。
首都圏の一般道、高速をある程度走ってもリッター当たり8〜9kmくらい。ゴルフだったら絶対リッター2桁kmは下らないのだが。
価格
☆☆☆☆☆ 4
現在、新車時の価格はノーマルが579万円、ベンチレーション付きナパレザーシート、19インチホイールが標準のProが674万円。
パサートオールトラックが561〜614万円、アウディオールロードクワトロがオプション一切抜きで644万円、メルセデスC220dオールテレーンが800万円することを考えると、なかなかお買い得のようにも思える。
何しろボルボはドイツ勢とは違って、オプション要らずなのが、美点。

自分は2年落ちのProをVOLVO SELEKTで購入したのだが、ボルボの中古車はグレードによる価格差がかなり圧縮されるので、上級グレードが案外お買い得だったりする。
ただし、Proはかなり中古市場で人気があるようで、サイトにアップされてから割と短期間で売れてしまうので、気に入った色や仕様(サンルーフ付きとか)があれば、早めに商談を申し込むのが良さそう。
その他
故障経験 すでに整備手帳に上げたが、
・パワーテールゲートが動かなくなった。(ダンパーのモータ交換で対応)
・アイドルストップ用サブバッテリーの点検を促す警告が出た。(ソフトウエアのアップデートで解決)

いずれもディーラーさんの迅速な対応で解決済み。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/01/27 19:52:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-959- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

MR2復帰
KP47さん

MAV?!
闇狩さん

今年の桜撮影
amggtsさん

この記事へのコメント

2022年1月27日 20:55
こんばんは、さすがに選びに選んだ車だけに、相当いい車だって事がビンビン伝わってきます。
自分もNXと迷ったことを思い出します。
素敵な思い出を沢山作っていって下さいね。
コメントへの返答
2022年1月27日 21:59
こんばんは。
自分は3ツーリングと迷いましたが、Mスポーツの乗り味が好きじゃなかったのと、値頃な中古が少なかったこともあって、ボルボになりました。

実は1年くらい前から、買うならボルボにしようと考えていましたが、待った甲斐があって、当時ならモメンタムしか買えない予算で、CCの上級モデルが手に入ったので、満足です。

これで行動範囲が大幅に広がるので、楽しみです。ありがとうございます!

プロフィール

「@Ezzy1 さん、V60の次期モデルも諦めずに出して頂きたいですよね。僕は欲しいです。」
何シテル?   04/29 23:43
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ながら洗車 BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 13:55:57
フロントリップスポイラー破損・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:00:08
[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation