メーカー/モデル名 | ボルボ / V60クロスカントリー クロスカントリー T5 AWD プロ_RHD_AWD(AT_2.0) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
前回とほぼ変わらず。6、7が追記事項。 1. 何と言ってもカッコいい。 2. 元祖北欧デザインの、居心地の良いインテリア。 3. 重い車重、クラス最長のホイールベースを生かした、ゆったりした乗り味。 4. 視界が良く、大きさの割に取り回しが楽。 5. 充実した運転支援機能。クロストラフィックアラートには何度も助けてもらっている。 6. 使ってわかる、作りの良さ。足回りもドアもシートも、頑丈な作り。 7. 5年間の新車保証に加え、延長サービスパスポートを契約すると、バッテリー交換もサービスになるなど、充実したアフターサービス。 |
不満な点 |
これもほぼ前回と変わらず。4が追記事項。 1. 燃費は悪い。高速ならリッター14km台も出せるが、市街地はせいぜいリッター8~9km。 2. タイヤのサイズがやや特殊(235/45R19 99Y XL)で、選べる銘柄が少ない。 3. テールゲートが電動なのに、トノカバーが手動。 4. アフターサービスは確かに充実しているが、それでも維持にはお金がかかる。初回の車検はいろいろ削ったがそれでも自賠責や重量税含め約30万円かかった。バッテリー交換だけで75,000円もするとはね。 |
総評 |
前回のレビュー↓から1年が経ち、車検も通したので再レビュー。 https://minkara.carview.co.jp/userid/992412/blog/45827142/ このクルマのポジションとしては、プレミアムDセグメントに属するので、もちろんドイツプレミアムブランド御三家がライバルになる。 走りの楽しさであれば、3シリーズがいいかもしれない。 悪条件下の安定性で言えば、アウディのクワトロなのかもしれない。 乗り心地などのトータルバランス、ブランド力であれば、やっぱりCクラスなのかもしれない。 そんな中で敢えてボルボを選ぶ理由を挙げるとすれば、唯一の北欧ブランドであることに尽きる。 日照時間が短い国なので、陰鬱な雰囲気にならないように内装に明るい色材を使ったり、ヘラジカと衝突しても走行に問題ないよう車体を頑丈にしたり(ドアの剛性感凄い)、独特の設計思想が生かされている。 それに共感した、と言うと大袈裟だが、その思想に触れてみたくなったので、今回自分はボルボを愛車に選んだのである。 そのうちメンテにお金が掛かり過ぎて嫌になるかもしれないが、それまでは頑張って乗り続けようと思っている。 デビューから4年くらい経っているので、今このクラスのナンバーワンではないとは思うけど、オンリーワンなところは多々あるし、いいもの感もあるので、北欧好きな方は選んで損はないかと思います。何と言っても北欧デザインのクルマは今のところボルボ一択なんで。 |
故障経験 |
・テールゲートダンパーから異音が止まらず、ダンパーを2回交換して漸く沈静化。(保証内につき無償) ・車検を通したら、税金・自賠責込みで約30万円かかった。詳細は以下リンク先参照。 https://minkara.carview.co.jp/userid/992412/blog/46809581/ |
---|
イイね!0件
[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/28 18:23:04 |
![]() |
カメラ考 番外編 20231210 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/06 22:40:44 |
![]() |
![]() |
ボルボ V60クロスカントリー 20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ... |
![]() |
サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン) Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ... |
![]() |
ホンダ アコード これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ... |
![]() |
トヨタ マークII 5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!