• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

コロナ明けの夏は、関西旅行。(3日目、京都市内観光編)

今回の旅行では、新幹線の乗車券・特急券を旅行会社で購入したので、契約乗車票(マル契)と呼ばれる切符を使いました。

この切符は格安で購入できる代わりに乗車区間、座席、時刻の変更ができなかったりするなどの制約があるのですが、今回は途中乗車が可能(もちろん区間が短くなった分の返金はされない)だったので、最終日は京都を回って帰ることにしました。

※マル契乗車票は、ツアー内容によって変更条件が異なり、どんな場合でも区間変更ができると言う訳ではないので、ご注意ください。

前日は夜遅くにホテルに帰ったので、時間ギリギリのチェックアウト。

alt

大阪からJR京都線(東海道線)の新快速に乗って京都に向かいます。
新幹線は新大阪から京都まで15分ほどで結びますが、こいつも同区間をわずか24分で駆け抜けます。

alt
大阪から京都までの途中、新大阪と高槻にのみ停車し、最高時速130kmでブッ飛ばします。
大阪から京都まで30分かからないのですが、距離は40km以上あるのですね。
首都圏で速いと言われるTXやKQ快特を上回る速さ。

今回は嵐山に行くので、京都からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗って嵯峨嵐山に向かいます。
京都は何度も観光で行っていますが、良く考えたら嵐山に行ったことがなかった。。。
alt


桂川の畔から、渡月橋を眺めます。
alt


見事な竹林ですが、実はすごい人混みです。この暑いのに。。。
alt


時間も圧しているので、京都の中心部に戻ります。
嵐山からは京福嵐山線で四条大宮まで乗ります。
alt

行先については家族の意向に基本従いますが、さりげなく乗り鉄要素を加えるのがポイントw

四条大宮から清水寺まで市バスで移動したのですが、観光客(ほぼ外国人)で激混み。
ついでに道路もかなり渋滞していました。
京都は東西南北に地下鉄が走っているのですが、大体の観光名所へはバスかタクシーを使う必要があります。京阪や阪急もJR京都駅には繋がっていないので、市内の移動はやや不便。

alt
清水の舞台から京都市内を一望。
ついでに近くの墓地で自分の祖父母の墓参りも済ませました。

帰りは京都駅までタクシーで移動しました。
新幹線の発車時刻まで1時間半しかなく、五条坂がガチガチに渋滞していたので焦りましたが、ドライバーさんが裏道を良く知っていて、助かりました。

帰りの新幹線の車内販売で、通称「スゴイカタイアイス」を購入。
alt

10月からは車内販売が廃止となり、これも駅の売店か自販機で買うことになるそうですが、今でも東京から新大阪まで乗っている間に車内販売は1回しか来ないですから、むしろ割り切れていいのかもしれません。
と言うか、車内の自販機は残して欲しいんですけど。

我が家ではあるあるなのですが、3日間に予定を詰め込み過ぎてバタバタの旅行でしたが、何とか無事に帰れました。
今日は台風の影響でUSJも臨時休園、新幹線も一部運休と聞いていますが、被害が大きくならないことを祈るばかりです。

で、今回のお土産。
alt

これだけではないんですが、関西で押さえておきたかったものを買ってきました。

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2023/08/15 09:35:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

半年ぶりに京都へ…【京都観光編①】
kinzazaさん

ひとり旅 - 5日目
AJ68さん

【乗り鉄出張】 近鉄特急で行く、晩 ...
LEN吉さん

オーバーツーリズムの京都へ
タイプRゆーまさん

弾丸大阪旅
スプリン@雷鳴さん

京都、大津、新大阪の旅 3日目最終日
銀スマジム兄さん

この記事へのコメント

2023年8月15日 10:45
こんにちは
関西方面は土地勘が無いのでレポート楽しく読んでました。しかしUSJのパスが25,000円とは驚きです。
コメントへの返答
2023年8月15日 11:16
こんにちは。
お楽しみ頂けて、何よりです。

USJは季節や曜日でチケット代が変動しますので、平日や閑散期を選べばもう少し安く買えるはずです。
ちなみに、25,000円はエクスプレスパスの料金で、別途ワンデーパスポートが必要(10,400円)です。
親にとっては、修行以外の何物でもありません(汗
2023年8月15日 12:57
こんにちは。 京都、大好きで昔はよく行きましたが、その頃の風情は過去のものでしょうか? これからまた中〇人が増えるようですし・・・。 新幹線や長距離列車、食堂車が消えついに車販まで。 欧州などは更に充実させるようですが、日本はお客様を単に荷物と考えてるようで・・・(苦笑)
コメントへの返答
2023年8月15日 16:03
こんにちは。

今や日本の観光地はインバウンド頼みで、京都も中国だけでなく欧米やインド辺りからも大勢の観光客が来られていました。
彼らはガイドブックがなくてもGoogleやモバイルSuicaなどを使いこなし、地元のお店の方々、バスやタクシードライバーさんもカタコト英語を使って彼らとコミュニケートしているのが興味深かったです。日本もこうして国際化していくのかなと思いました。

日本人は何でも安い方を好むので、車内販売や食堂車を運営するためのコストを払いたがらない人が多いのでしょう。かく言う自分も1人での旅行ならまだしも、家族全員分を負担するとなると、やっぱり躊躇しますね(汗

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549450 やっと昨日観た。これが本当に演技なのかと思ったくらい、演者の気迫に圧倒された映画。歌舞伎に興味がなくても一度は観るべき。」
何シテル?   08/18 12:53
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation