• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月23日

丁度いいFRスポーツートヨタGR86に乗った。

丁度いいFRスポーツートヨタGR86に乗った。
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / GR86 SZ(ECT_2.4) (2024年)
乗車人数 1人
使用目的 購入目的
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 1. 抜群の運転環境。
2. コントロールしやすいブレーキ。
3. よく回る上に、ATでも乗りやすいエンジン。
4. 機敏だが、過敏過ぎないハンドリング。
5. 運転中も使いやすい各種スイッチ類。
不満な点 1. ATのマニュアル変速が少し遅い。
2. ワンタッチウィンカーは使いづらい。
3. 狭い駐車場での乗り降りは、少々大変(仕方ない)。
総評 今日は家内も子供たちも出かけたので、GR86をカーシェアで3時間ほど借りて乗ってみた。

元来2ドアスポーツクーペにはあまり興味がなかったのだが、いざ駐車場で対面し、運転席に潜り込むと何とも言えないフィット感にテンションが上がった。

今回も一般道と高速トータル85kmほど走ったが、何よりもドライビングポジションがバシッと決まり、さらにエンジン、ステアリング、ブレーキの操作感がとても心地良いクルマであった。

前から子供たちが独り立ちした暁にはNDロードスターが欲しいと思っていたが、もしかしたらこれも良いかもしれない。そう思わされた。運転感覚が「肌に合う」。
ただ、助手席のウケが良いのはロードスターかな。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外観の印象としては、☆3.5個くらい。
写真で見るとこれと言って特徴がない印象だが、実物は思ったよりも低くて、ちょっとカッコいいと思った。ちなみに全高は1,310mmである。ウチの自家用車より20cmも低い。
なお、全幅は1,775mmに抑えられており、都内一般道でも運転しやすい。

(たまたま後ろにBRZが止まっていたw)



内装は☆5個にしたい。
質感的には価格相応レベルだが、何といってもステアリング、ペダルのオフセットがほとんどなく、左足のフットレストも大きいのが良い。
シートも低いポジションで辻褄が合うようになっていて、ドライビングポジションが一発で決まり、運転中もほとんど修正せずに済んだ。自分の経験で言うとこんな車は珍しい。
そして、手触りの良いステアリングと手引きサイドブレーキ。そりゃテンション上がるわさ。


空調のダイヤルやモード切替ボタンも大きくて使いやすい。こうでなくちゃ。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5

エンジンは縦置き2.4L水平対向4気筒で、235ps/250Nmを発揮する。今回借りたのは6段トルコンAT仕様。

まずアクセルを踏むとピックアップの良さに気づくが、スバルのレヴォーグ1.8Lターボ+CVTのように唐突に飛び出す割にその後モワーッとした加速になるのではなく、アクセルに対してリニアに加速していく感覚なのが良い。また、高速でシフトダウンを試みると、ザザーンとフラット4らしい音を奏でながらレッドゾーンまでストレスなく吹き上がる。

そもそもこのエンジンは7,000rpmで最高出力235psを絞り出す高回転型であるが、排気量を活かして低中速域のトルクが十分あるので、ATでも無暗矢鱈に変速することがなく、運転がしやすい。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
路面が荒れているところではガツガツとした突き上げがあるが、ボディがブルブルとわななくようなことはなかった。
加速の際にリアが沈み込んで後ろからボディが押される感覚が味わえるのは、FRならでは。

ステアリングはとても素直。低い着座位置と相まって、重心の低さを体感できる。また、この車にはアイサイトが搭載されており、全車速追従型クルーズコントロールが付いているが、LKAは装備されていない(車線逸脱警報のみ)。このため、変なステアリングアシストが入らないのも走りのクルマとして好印象。

タイヤはミシュラン・プライマシー4 215/45R17 87Wを履いていた。
上級グレードのRZは215/40R18となる。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
カタログによると荷室容量は231L。
大型のスーツケース1個がやっと入る感じ。
もっと荷物を積むとなればリアシートを倒すしかない。
とは言え、ほぼ2シーターと思えば(リアシートは子供の短距離移動用レベル)、この程度で良いのかも。少なくともロードスターより物を入れる場所は、ある。
燃費
☆☆☆☆☆ 3

今回一般道+高速合計85kmを走り、メーター読みの燃費は11.1km/Lであった。
まぁ燃費が悪いと言われているスバルのフラット4だし、ハイブリッドどころかアイドルストップもないクルマなので、こんなものかと。
価格
☆☆☆☆☆ 4
今回借りたクルマは中級グレードのSZで、MTは320万円、ATは330万円程度。
上級グレードのRZになると+30万円で18インチタイヤと部分本革シートなどが付いてくるが、買った後でいろいろドレスアップするのであれば、SZがお買い得なんじゃないだろうか。

FR+フラット4と言う使い回しの利かないシャシーがこの値段で買えるのであれば、文句はあるまい。

何と言っても、300万円台前半で買えるFRスポーツがGR86/BRZ、ロードスターとあるのだから、やっぱりこの国は恵まれているよねぇ。
その他
故障経験 レンタカーにつき、割愛。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/02/23 17:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

目的地変更
kigatayaさん

zn6 試乗レビュー
ゆぃの助NDさん

ロードスターを知らない人❓
Roy’さん

ボンネットに穴が開いてて、デカい羽 ...
mizukeyさん

NCロードスターを卒業した理由
青くまさん

この記事へのコメント

2025年2月24日 7:49
安いと言うか日本車凄いです😅
高速ツアラーを物色してましてBRZも候補なので有難いレポートです☺️
コメントへの返答
2025年2月24日 8:25
この価格帯でちゃんと走りが楽しめるFRクーペが現存する、と言うのは奇跡ですね👍
高速ツアラーとしても十分イケるんじゃないでしょうか。ATでも十分楽しめます♪
BRZは86と大分セッティングを変えているそうですね😃

プロフィール

「@Ezzy1 さん、BAMシートの材質はゴム+アルミ+ハニカムシートの3層構造らしいです。振動を減衰させつつ、重量も増やして固有振動数を増やしているのでしょうか。部位ごとによって厚さを変えて施工していると聞きました。車種によっては効果が出ないのもあると言っていますね。」
何シテル?   05/17 22:25
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation