この記事は、
プチオフについて書いています。
こんばんは。
タイトルの"500 miles a day"とは1991年にスバルが発表した2ドアスペシャリティ、「アルシオーネSVX」のキャッチコピーなんですが、これは500マイル(=800キロメートル)を1日で走り切る、グランドツアラーと言う意味合いが込められているのは、有名な話です。
さて、毎年夏休みになると、一人で長距離ドライブに出かけるのが自分の中で恒例になってきており、いつもなら涼しい山奥に出掛けたりすることが多いのですが、今年はとにかくマイレッジを稼ごうと言うことで、東名高速を走破してやろうかと思い立ったわけです。
ただ、東名を走破する以外に目的がないのはつまらないので、だったら名古屋(正確には愛知県長久手市)にある「トヨタ博物館」で自動車の歴史を振り返ろうじゃないかと大それた目的を掲げたのですが、できたら中京圏、関西圏のみん友さんにお会いできたらラッキーだな、なんて思っていました。
そんな折、みん友さんであるGTa郎さんから「名古屋近辺に来られるのであれば、お声かけください」とお誘いを頂き、千載一遇のチャンスとばかり、お会い頂くことになりました。
僕にとってGTa郎さんはゴルフパパさん、純平師匠に続き、3番目に古いみん友さんで、これまでコメントのやり取りだけでなく、余ったパーツを引き取って頂いたり、頻繁に交流をしてきたのですが、さすがに東京と名古屋の距離はなかなか埋められず、リアルにお会いしたことはありませんでした。
と言うことで、ついにみん友歴5年目にして初めてのご対面。
いやもう、感無量です。
で、こんな迫力満点な戦闘機の持ち主であるGTa郎さんなんですが、ブログの書きっぷりから分かるように、ご本人は実に物腰の柔らかな紳士でございまして、自分も旧知の仲だったかのように楽しくお話をさせて頂きました。(コーヒーまでご馳走になってしまいました。)
この日の晩御飯は、「山本屋本店」(総本店と言うのが別にあるらしい)で、
ちゃんと味噌煮込みうどんを食してきました。
うどんなのにご飯が進む進む(笑)
でですね、道中の状況を「何シテル?」にアップしていたら、大阪名物(謎)ドマーニお姉さんから「せっかく名古屋まで来たのなら、関西まで足を延ばしてみたら?」とまたまたお誘いを頂いてしまい、「もうこうなったら、行くしかない!」と思った次第でございます。
てなことをGTa郎さんに話したところ、早速ドマーニお姉さんに電話でアポを取って頂き、あっという間に関西プチオフが成立(爆)
関西の土地勘はゼロな自分のために、わざわざ新名神の「桂川PA」まで来て頂くことになりました。
あ、もちろん名古屋の土地勘もゼロなので、GTa郎さんには途中の「湾岸長島PA」まで先導頂きました。
ホント、何から何までおんぶにだっこで、申し訳ありませんm(__)m
念願のランデブー走行(笑)
そして、名古屋から伊勢湾岸自動車道を経て新名神を走ること約2時間、待ち合わせ場所の桂川SAに到着。
そしたら、シャークでブルーなご本人が先に待っておられました。
もちろんドマーニさんも初めてなんですけど、GTa郎さんもそうですが全然初めてな感じがしません(爆)
でも驚いたのは、ご本人のお若いこと。
ブログで分かるように、あれだけの行動力ですからね。
見習いたいですね。
さらにさらに、この日はドマーニさんのお計らいで、スペシャルゲストも呼んで頂いておりました。
多いときは月に3,000kmも走る長距離ランナー?dh_kobeさん。
共通するみん友さんも多く、ブログも時に拝見させて頂いていたのですが、まさかお会いできるとは思いませんでした。
竜飛岬までの超ロングツーリングのお話、楽しく聞かせて頂きました。
と言うことで、SAでソフトクリーム食いながら話が弾み、気が付けば深夜0時(爆)
3台で記念撮影をしてからそれぞれ帰路に就きました。
この時から雨が降り出したのですが、クルマを走らせてから雨脚が急激に強まり、慣れない土地での深夜ドライブと言うこともあって、しばらくは生きた心地がしませんでした(汗
本当はどこかで仮眠取るつもりでいたのですが、ところどころで発生したゲリラ豪雨のおかげで眠気も吹っ飛び、結局給油とトイレ休憩以外は夜通し運転しておりました。
それでも家にたどり着いたのは、翌朝6時半。
で、タイトルの話題に戻るのですが、
500マイルどころか、1,000km近く走りましたよ。
ワンタンク500マイルは実現しませんでしたが。(700km走った時点で燃料計ウォーニングが点灯したので、やむなく給油)
これだけ走ったのに、身体が少しも痛くならなかったのは(眠くはなったが)、さすがはVWなんでしょうね。
帰った翌日、あまりにクルマが汚れたので洗車をしました。
最近、洗車も人任せになってしまってます。
だって暑いし、背の高いクルマを洗うのって、大変ですよ?
で、早速GTa郎さんから頂いたステッカーを貼りました。
Touranが果たしてCセグに相当するのか、よく分からないのですが、気持ちだけでも仲間入りさせて頂くことになりました。
えぇ、maniacsステッカーの下に貼らせて頂きました。安全運転第一ですから。
思えば自分がGolfを買い、みんカラに参加しなかったら、全国各地に共通の趣味を持つ友人もできなかったし、こんな長距離ドライブの計画など立てなかったでしょう。
最近は自分の回りのお友達もみんカラから少しずつ離れてきており、僕もみん友さんとお会いすることもなくなり、せいぜい思い立ったときにクルマネタブログやパーツレビューをアップしたり、お友達のブログに「イイね!」を捺したりするだけで、何となく惰性だけでみんカラ続けてきた感があったのですが、こうした出会いの楽しさを久しぶりに体感し、まだまだみんカラも捨てたもんじゃないなと思った次第です。
と言うことで、GTa郎さん、ドマーニさん、dhさん、今回は僕の思い付き計画に付き合って下さって本当にありがとうございました。
ホント、今回はお会いできて嬉しかったです。
これで守備範囲が関西まで広がりましたので、タイミングが合えばまた遊んでやって下さいm(__)m