• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

棒人間さんがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!③

さて、棒人間さんが京都に来てくれた二日目のお話です。

二日目は僕の嫁さんやあやちゃん、ゆうちゃんも一緒に行動します。

待ち合わせ場所にセレナを走らせます。

が、いつものように集合時刻に間に合いません(棒さんごめんなさい)

少し(多分)遅れて到着して棒さんを助手席に拉致してレッツゴー。

一台のクルマにハイドラを起動してるのが三人乗ってるのですれ違った人はさぞかし驚かれたことでしょう(笑)

みんなで集まってバスとかでハイドラ起動して移動したら楽しいだろうな・・・なんて話しながらセレナは東に向かいます。

行先は・・・

京都旅行なのに・・・

琵琶湖一周です(アホ満開ですね)

琵琶湖一周は京都版のるるぶには載ってないはず!!

それにハイドラ民としては琵琶湖一周バッチとか下関に住んでたらゲットする機会もないでしょうし・・・

まぁ、なにより「海のように見えて湖」っていうのは日本一大きい湖ならではの景色ですんで・・・

なんだかんだと理由を述べましたが単純に日本一というネームバリューにすがる気持ちでチョイスしました。

とりあえず1号線で大津に抜けて西側を北上するルートを選択しました。

しばらく走ると第一休憩スポットに到着。



暖かいとはいえ比良山系は雪が積もってます。

トイレして出てきたら謎の銅像があったので琵琶湖大橋をバックに撮影。



妙なところにクモの巣張ってます・・・

気を取り直してお土産物コーナーなどをざっと見てから北を目指して走り出します。

次に向かったのは・・・



毎度おなじみ白髭神社でごわす。




カメラの水準器で合わせたはずなんですが何故か傾いてる・・・

今度点検に出します(泣)

ここからさらに北上してマキノのメタセコイヤ並木を観に行きました。

実は初めて走りましたが幻想的な景色でした。

よくココでクルマを停めて撮影されてる方がいらっしゃいますが、地元の方の迷惑になるので止まることなくゆっくり走り抜けることにしました。

残念ながら僕は運転手ですので写真は撮れなかったのですが助手席の棒さんがかなり綺麗な写真を撮ってはったのでそれでイイのです。

そこから奥琵琶湖のほうへ向かいます。

奥琵琶湖パークウェイとそこに向かう道はかなり空いててスイスイ走れました。

そしていつものつづらお展望台。




ちょっとガスってますが今日も天気がいいのできれいな景色を見てもらうことができました。

そして、ここに来たら必ず見てもらいたかったアレなスポットへ。



この日は補修工事の真っ最中でしたが中の動物たちは撮り放題でしたよ~♪

ゾウさん♪





キリンは泣かない。




ここまではわりとちゃんとした感じですが・・・



何ですか、これは・・・





そしてお気に入りのペンギンさん



キメてるんじゃないかと疑ってしまうような目がイイ感じです。

他にもいくつかいてますので奥琵琶湖に立ち寄られた際にはぜひ見てあげてくださいね。

ちょっと笑ったところで湖東側に行こうとセレナに乗り込み駐車場を出ようとしたら・・・

なんと、パークウェイは崖崩れでここまでしか行けなくなってて湖東側に行くには大きく迂回しなければいけません。

どうりでクルマが少なかったんですね・・・

思わぬところでタイムロスですorz

木之本に来たら行ってみた、というか、食べたかったものがあるので少し探して行ってみました。



よくテレビで紹介されてるアレのお店です。


こちらがそのアレ(サラダパン)




コッペパンにみじん切りにしたタクアンをマヨネーズで和えた独特の食感が楽しいパンです。

テレビで有名なので持って帰ってもらいましたが残念ながらお口に合わなかったようで申し訳なかったですサーセン

そうこうして結構タイムロスしてしまいすっかり昼食が遅くなってしまいました。

長浜市のとあるうどん屋さんにインしてサクッと注文。

僕と棒さんはこの地方の郷土料理である焼きサバそうめんをいただきました。



棒さんに「そうめんさんがそうめん食べてる。共食いですね」とイジられながらも焼きサバとそうめんの絶妙なマッチングにやられて一気に食べてしまいました。

焼きサバそうめん恐るべし・・・

予定より遅れてしまったのでここからは頑張って走るも道が混んできて思うようにペースが上がりません。

琵琶湖大橋を往復してミュージックロードに挑戦しましたがイマドキのクルマは静粛性が高いのかほとんど聞き取れませんでした。

タイヤがうるさいマチ子さんなら聞こえたんでしょうかね・・・

夕焼けの湖岸道路はきれいですが道が混んでて瀬田の唐橋まで行けず結局近江大橋を渡って無理矢理琵琶湖一周としました。

京都市内に戻り、京都駅に到着。

最後にみんなで京都駅ビルのクリスマスイルミネーションを見て旅のフィニッシュとさせていただきました。





時間がなくて尻切れトンボな感じになってしまいました。


最後にお別れの挨拶をして、棒さんは新幹線の改札口に吸い込まれていきました。



あ、吸い込まれたのはきっぷですね(笑)

棒さんがせっかく遠いところから来てくださったのに2日間ひたすらグダグダな案内で振り回してしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。

またこれに懲りずに京都に遊びに来てくださいねm(__)m

ブログアップがかなり遅くなってしまってすいませんでした。
Posted at 2017/01/19 00:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 456 7
8 91011121314
151617 18192021
22 2324252627 28
29 3031    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation