ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.88

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ムーヴ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア内張ビビリ音対策

    今回はある程度低音域のある曲を流すと、内張のビビリ音がする為元オーディオ屋に相談の上、低予算(両側で5000円程度)でガチになり過ぎない程度に施工しました 工具はプラス2番ドライバーと有れば内張剥がし まずは見える位置にある1本だけのネジを外します 次にこの部分、何かさせる様になっている場所に内張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月27日 10:59 暴走する大将さん
  • サービスホール塞ぎ(フロントドア)

    リアスピーカーに比べてフロントスピーカーは音に締まりがなくて迫力がない気がしました。なのでフロントドアのサービスホールを塞いでみました。 前方下部のドリンクホルダー部分と後上部の窪みは、大きめに切った制振材を上部分だけ軽く貼った状態で内張りを押し付けて窪みを作り外側に出来た皺にハサミを入れて余りを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 21:45 junkamaさん
  • フロントドアデッドニング動画あり

    YouTubeに動画あげてみました。 https://youtu.be/b-4_IrIyYkQ 前編 時間が掛かりましたぁ。 中編 https://youtu.be/Oh0r2I0gWW8 後編 https://youtu.be/RxT8vqD7198 ラウンドアバウトも通る 交換したスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月5日 23:54 Doradoさん
  • 運転席・助手席貧乏デッドニング完了

    前回、 助手席のここで作業が止まっていたので 続きから。 またアルミテープとかを張っていきます。 スピーカー裏にも吸音用のスポンジとかね。 終わったら運転席側へシフト 助手席側とだいたい同じように進めます。 内張裏 ドア側 作業前よりはっきりした (クリアな)音が出るようになったかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月19日 21:45 だりぃーっす@TOMOさん
  • 助手席側貧乏デッドニング(途中)

    塗装も出来ないので細かい作業を進めます。 デッドニングです。 とりあえず助手席側から 何?この車! 内張にスピーカーついてるんだけど・・・! 今までのデッドニングのやり方で 意味あるのかな・・・? スピーカーはカロッツェリアでした! ちゃんとスピーカーが 固定されてないっぽいので固定・・・ 雌ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 21:23 だりぃーっす@TOMOさん
  • 余った材料でデットニング

    クロスビーで材料があまったので母のムーブのトランクをデットニングしてみました。まずは鉄板剝き出し状態にまで内装を外します。シリコンオフでお掃除します。 この制振材は余りものではなく、今回の作業用に購入しました。 ザックリ、名刺ぐらいの大きさにハサミできりました。 どこを叩いても安物のフライパンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 16:09 Ken's Carさん
  • デッドニングをしてみました♪

    諸先輩方のレビューを参考にして内張を剥がしたところ ビニールを剥がして制振材を貼るところをパーツクリーナーで脱脂します。 穴を制振材を貼って塞ぎます。 ブチルゴムは面倒だったので適当にしか取っていません 笑 後は内張を戻します。 スピーカーの音が聴きやすくなりました♪ 後はロードノイズを何 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月28日 12:46 キタやんさん
  • 簡易デッドニング

    ホントはレジェトレックスやらニードルフェルトやらを駆使して施工した方が音がいいんでしょうけど…自分はアルミテープで毎回済ましてしまいますw …もしかしたらこっちのが高いのかも??w まずは内張りをとっぱらいます ビニールもとっぱらいます。 これでビニールによる雨保護の恩恵がなくなります。 まぁこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月1日 19:59 R@i(元こまっつぁん)さん
  • 簡易デットニング

    カインズホームで調達した、厚みが0.13mmのアルミテープ!980円!他に0.5mmのありましたが、長さ5mしか無かったので辞めました。 あとはスピーカーの周り80円の隙間テープ。 前オーナーがデットニングしてあると言ってたのでガチのを期待してたら、DAISOデットニングでした。期待はずれ。アルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月27日 21:32 kimi36さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)