ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチ交換作業記録

    ※2人作業を強く推奨します※ ちなみに、取付~実走可能になるまで 18時間かかりました・・・ ディーラー・その他の店ではエンジンごと降ろすようですが 別に降ろさなくても交換できました。 では。 ■まずは周辺部品、外せる物は外した方がいいです インテーク バッテリー インマニ(外さなくてもいけま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月30日 23:31 ぞでぃさん
  • ドライブシャフト交換 その2

    抜くのに苦労したアウター側は組み付け時にカジリ防止のグリスをつけておくと、次回から楽に交換できます。 インボード側はCリングで固定されるので、グリスではなく、サラっとしたオイルを吹いておきます。 もちろん組み付け時に「カチッ」と、はまった事を確認します。 その他の部分も締め忘れがない様に順に組上げ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月4日 15:15 K@Kさん
  • ドライブシャフト交換 その1

    まずハブナットの緩み止めのカシメを起します。 貫通ドライバーを使ってコンコンしました。 ハブナットを緩めますが、初めての時は、これが固いのなんの。 長いスピンナーハンドルを使って全体重をかけてやっと緩むくらいです。 ヤワな工具だと、工具が砕けます(爆) ホイールを外して、ダンパーフォークを外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年11月4日 13:04 K@Kさん
  • リヤハブ5穴化作業 part2

    前回、失敗に終わった5穴化ですが、また新たに外形寸法がアコードの物とほぼ同じ5穴ハブを発見。しかしハブの外周が大きい為、切削加工をしてディスクを取り付けてみた所、ドンピシャ。 ベアリングの寸法がアコードの物より僅かに大きいですが、 スピンドルナットはカシメを打つまでは締める事が出来るのでまぁこれ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月1日 17:04 hiro32(ヒロミツ)さん
  • クラッチライン交換 117450km

    2017年9月10日 117450km ・クラッチライン交換 前に会社でキノクニさんとこにパーツ注文する機会があったので、ついでに取ってもらったまま放置してたので、車検整備のクラッチフルード交換ついでに、クラッチラインも交換する事にしました♪♪ モノはキノクニさんオリジナルのランマックスステ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月11日 16:50 HONDAISMさん
  • クラッチマスターシリンダー交換

    ブレーキのマスターシリンダーも以前変えたのでクラッチも交換しておきます( ˇωˇ ) エンジンも降りてるしついでにやっちゃいましょ〜〜〜 ブレーキのマスターバックの横ですね エンジンルームで外すのは手前についているタンクから伸びているホースとレリーズシリンダーに繋がっているパイプの2本 先にタンク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月21日 21:57 ざわお.さん
  • ハブ5穴化(フロントのみ)

     ブレーキジャダーが酷くなって来たのと、運よく17インチタイヤ&ホイール(DC5インテグラTypeS用)を譲って頂いたので、それらを生かすために5穴化。フロントは懸念されたABS回転センサーも問題無く(センサー取り付け穴を加工して位置調整しました)無事終了。 さぁ残すリヤはどうしようか考え中。ナッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月27日 16:39 hiro32(ヒロミツ)さん
  • 自作クイックシフト交換

     左にオフセットしていてストロークの長いシフトに我慢できず、知り合いの板金工場にてCO2溶接機を借り、シフトレバーをカットし再溶接。 また試しにBB4プレリュードのシフトレバーも入れてみたが、シフトケーブルの角度が付きすぎて1,3,5速が入りづらくなり断念。 結局カットしたシフトレバーを更にカット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年5月27日 16:10 hiro32(ヒロミツ)さん
  • 助手席側ドライブシャフトアウター側ブーツ交換デ━d(゚ω゚=d)━ス!!

    まぁ、なかなか交換するタイミングが無くなかなかに悲惨に?飛散?(笑) まぁ、当然ながらホイール内側も悲惨に飛散(笑) グリースは、タオル(捨てて大丈夫なん)で拭いながらパーツクリーナーを贅沢に使って綺麗に仕上げます((*゚Д゚)ゞデシ! 今回は、安く簡単に終わらせる選択で、スピージーの分割ブーツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月29日 18:00 詩優さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)