ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • USBが使えない

    ナビを社外に交換したら、USBが使え無くなりました! 元々は純正ギャザズナビでデータを移行する為にあったUSBでしたが、スマホの充電にも使ってました! ほとんど充電がメインでしたがね😅 当然ですが、社外ナビにしたらUSB配線を外されたままですから、既存のUSBコネクターは使え無くなります!🤔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 09:32 よっしーはるさん
  • ナビバイザー作成

    ダイソーのプラ板をこんな形にカット(✂︎`•ω•)✂︎ これまたダイソーのカーボンシートを大きく切って…先程の板に貼ります(๑・◡・๑) 余分をカットして完成ww 短辺のところをナビに差し込んで終わりー(๐^ᗜ^๐)๓ スペーシアのも作成しました(´Д`;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 17:21 ikuzaさん
  • フロントカメラの切換え設定

    自宅駐車場は見通しがかなり悪く、旧フリード時代からつけたかったオプションのひとつ、フロントカメラ。ナンバープレートの下に設置します。(取付けには専用のナンバープレートが必要) 取付け当初は、ボタン一つでいつでも切り換わるようにしていました。このボタンが切換え用のボタンです。 切換えのタイミングは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 10:02 hiro140さん
  • ユーロタイプ ショートアンテナ取り付け②

    帰りがけにホームセンター寄って物色φ(・ω・*)フムフム... 結果ステンレスのシール座金なるモノを発見し購入、取り付けたら黒いボディーとレッド+ブラックカーボンとの間にシルバーのリングが付きました(笑) 配管材のゴムパッキンに同サイズのものを発見しましたが、2枚で千円相当ヘ(゜ο°;)ノ、タ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 19:37 フォレゼロさん
  • ユーロタイプ ショートアンテナ取り付け①

    仮付けしました。デザインは想定通りで短くなっていい感じですが、純正アンテナの根本が袋形状になっていて、付属していたゴムリングでは隙間が開いちゃった(゜∀。) 純正アンテナを反時計回しをして取外し 取るとこんな感じに。。。 アレ、取り付けネジ部が出っぱてる。。。 付属のアダプターショートネジを差し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 12:42 フォレゼロさん
  • 左前カメラ追加

    娘も免許取得して 車両感覚が掴めてなく他車とすれちがうときに寄り切れてなく対向車に申し訳ない また、以前ヨメさんが寄りすぎて側溝に脱輪したことがあり取り付けました ステアリングボタンを押すことで画面が表示されます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 17:02 y88********さん
  • 時計とLED

    ナビ以外の時計が欲しかったので100均をぶらぶら。割と好みの時計があったので購入しました。 固定は100均耐震ゲルクッション。 走っても落ちないが引っ張ると外れる、よい感じの固定力。 夜走ると時計が見えない(発光なし) ためLED工作。 LED、抵抗、ダイオードだけのシンプル回路。電源は下記の通り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月6日 18:49 とる。ねお。さん
  • ビートソニックアンテナ

    交換致しました😁 受信感度も問題ありません。 純正色をチョイス。 脱脂はジッポーオイルにて実施。 満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 17:07 ゆすけ FREED & CRFさん
  • モバイルモニター ヘッドレスト取り付け

    グローブボックスの中にHDMIケーブルとUSB充電器がもともと仕込んであったので、そこからケーブルを伸ばしていきます。 パッキンとカバーを外し、そこにケーブルを通しました。フロア下にもともとケーブルが這っているので、同じルートで取り出します。少し狭いので、配線通しを使用。 ヘッドレストの付け根の部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月21日 14:32 みやむー。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)