ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーのパルス充電(2023/10/29)

    ロボ太郎の新車時のものであろう古いバッテリーは予備バッテリーとして室内の1DINオーディオの電源として維持しています。 しばらく充電していなかったので、点検した結果です。 またパルス充電をします。 バッテリーに充電器の赤と黒のケーブルを接続。 パルス充電開始です。 5時間ほど放置していたら、充電が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 14:18 takobeaさん
  • 12Vポータブル電源のバッテリーのパルス充電(2023/10/27)

    ロボ太郎(JH3)のタイヤの空気を補充するために、12Vポータブル電源を使いました。サン太郎のスペアタイヤの空気補充にも、この電源を使いました。 バッテリーテスターでチェックすると、電圧は 12.35V まで下がり、「要充電」という結果だったので、またパルス充電をすることにしました。 パルス充電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月27日 21:01 takobeaさん
  • 12Vポータブル電源のバッテリーのパルス充電(2023/09/10)

    12Vポータブル電源はロボ太郎(JH3)の助手席に載せて電動ファンの電源としたり、タイヤのエアーコンプレッサーの電源として利用したりと、最近はロボ太郎の重要なパーツとなっています。 このバッテリー自体はサン太郎(TT2)の予備バッテリーとして維持しているものです。 写真は、それまでサン太郎で使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月11日 21:31 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーのパルス充電(2023/09/10)

    ロボ太郎(JH3)の予備バッテリー(GS YUASA M-42R)は、室内用ポータブル1DINオーディオの電源として使用しています。電圧が 12.1V~12.0V に低下してきたので、またパルス充電をしました。 充電前のバッテリーチェックの結果です。 パルス充電開始。 1時間10分後には、通常の充 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 21:20 takobeaさん
  • バッテりーのCCA値とか抵抗値とかいうもの

    自分のNWGNはあまり乗らないのでバッテリーが気になります(゜m゜;) ネットで色々の検索してみるとCCA値というものが重要らしいですね 正直初めて聞くワードですが、何やらバッテリーの基本的状態はこの数値で表すようです、知らんけどw てことで、それを測る装置はと・・・ アマゾン見つけたコレ ”デ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月31日 21:35 ココナッツ・ホンダさん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーのパルス充電(2023/08/21)

    8月15日にパルス充電を行ったばかりの予備バッテリーですが、時間があったので、再びパルス充電を行ってみました。 写真は充電直前の状態です。 予備バッテリーに充電器を接続しました。 パルス充電開始。 1時間と45分ぐらい経ったら、通常充電になっていました。電流量は 1.5A です。 2時間ぐらい経 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月22日 20:09 takobeaさん
  • 12Vポータブル電源のバッテリーのパルス充電(2023/08/20)

    12Vポータブル電源はロボ太郎(JH3)の助手席の床に置いて、電動ファンの電源として活用しています。家族のリハビリの間、病院の駐車場で待機するときに必須のものとなりました。 急ブレーキの際の転倒防止のために写真のように細いロープで縛って固定しています。 このバッテリーはサン太郎(TT2)の予備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 13:40 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーの充電(2023/08/15)

    ロボ太郎の予備バッテリー(GS YUASA M-42R)は室内用のポータブル1DINオーディオの電源として利用しています。7月24日にパルス充電を行ってから、20日が経過したので、また、パルス充電を行うことにしました。 充電前のテストでは、 SOH 77% 良好 要充電 でした。 充電器を接続。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 15:10 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、車載バッテリーの点検(2023/07/28)

    ロボ太郎(JH3)の車載バッテリーは、今年の1月22日に新品の BOSCH HTPP-M-60R に交換してあります。交換後、約半年経過したわけですが、最近は、常にエアコンを使用していて、バッテリーの負担も大きくなっているので、現在の状態をバッテリーテスターで点検しました。 バッテリーテスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 20:45 takobeaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)