ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • RB1純正オートライト後付け~その②~

    もともと付いていた日射センサの配線を延長して、オートライトセンサに接続します。それにしても、日射センサの配線が短すぎて作業のやり辛いことやりづらいこと…。切れたら大変ですしね、慎重第一です。 はい、あとは配線を這わせて運転席足元へ引きこんでいきます。 次にコンビネーションスイッチの取り外しです。実 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月1日 01:46 ちゃぼてんさん
  • BOSCH O2センサー交換取付け №1

     コンビネーションメータのエンジン警告等が点灯し車両の不具合を確認しました。  画像3のSCSショートカプラを使用し電子制御故障診断をマニュアルに従い確認したところO2センサーの不具合を確認しました。当初ホンダ 純正品を交換予定でしたが3万円するとのことで今回BOSCHのO2センサー(8500円) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月13日 17:30 RA5Factoryさん
  • ADIC取り付け

    ジェイ・ロードのsiecle ADIC NZ2をDCA-04Bで取り付けます。 RA7及びRA6はセンターコンソール奥にECUがあります。 作業はシートを両方一番後ろにしてココに寝転がりやります。 助手席側のカーペットを剥がしてECUにたどり着きます。 コネクターを全て外し一番奥のコネクターに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月21日 18:46 おもちんさん
  • Bee★R BR-ROM

    魔法の前の準備① 魔法の前の準備②(今井社長です。) 魔法の前の準備③(今井社長のお尻です。) 魔法にかけられています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月20日 15:58 yukahiro1991さん
  • Bee☆R BR-ROM 「スポーツ仕様」

    Bee☆R BR-ROM 「スポーツ仕様」をオデッセイ(アブ)にニヤニヤ魔法をかけていただきました(^_^;) 魔法をかけて頂いている間、今井社長とお話させて頂き、チューニングに対する熱い情熱(真剣に取り組んでいる<`ヘ´>)・意気込みを感じました。 今井社長に言われたように、吸気系パーツや排気系 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月8日 22:35 レッズアブソさん
  • Blitz スロットルコントローラーの取り付け part2

    水の室内への侵入を防ぐために、線を通したサービスホールにシール剤を流します。 今回、配線が多く、太いため、キャップを外しましたが、細い線を通す場合、そのキャップを再利用します。 ドリルで穴を開け、そこに線を通すと見栄えもいいです。 でも、カバーで隠れてしまうんですけどね(笑。 シール剤を使うこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月18日 22:17 Renath.o.vさん
  • サブコンを埋め込んでみよう・・・

    穴をあけてみます・・・ 結構「だいたいです」 MDFを切ってアルミテープを貼り ダミーを作りはめてみます・・・ ホットボンドで傾けて固定します 少し斜めになっています・・・ ファイバーパテをもりもり・・・ 斜めにもりもりちなみにパテを盛る ヘラは100均で買いました・・・ こんなとき、「シール屋」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月5日 23:17 yass@odysseyさん
  • Blitz スロットルコントローラーの取り付け part1

    今日はコイツと格闘です(笑。 Blitzの電気制御スロットルコントローラーです。 純正の電制ではレスポンスが悪く、峠を攻めるなどの高速クルーズではストレスが溜まりまくりでした。 クスコやピボットも候補に挙がっていましたが、弟のミラジーノにこいつが着いているので、なんとなく決定しました。 オデッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月18日 21:51 Renath.o.vさん
  • CPU交換

    元気を出すために交換です。 助手席側にカップラーがありますが、狭いです。 運転席側は、こんな感じです。 ごっそり取り外しです。 交換です。 あとは元通りに戻し、完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月20日 21:55 きんちゃん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)