ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • タブレット保護ガラス貼り付け

    前回の失敗を教訓に我が家の一番埃の少ない部屋、座敷で貼り付け作業を 脱脂スプレーにて、そしてこのメガネなんかを拭くウエスで。 中身はこれ。なんか前回のと同じ掃除用のが入っている。 今回はそれを使わず、脱脂スプレーで そしてこれを剥いで 出来ました。と言いたい所ですが、埃が入っていたので、少しだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 20:24 元祖かれんさん
  • 『音の匠』対応ハイグレードスピーカーに交換

    ここにツィーターが付きました。 右下に見えるコードはドライブレコーダーから 探知機への配線です。 他のスピーカーは見えません。(笑) スピーカー単体の写真を撮り忘れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月17日 11:51 のんびりじじさん
  • ツィーター埋め込み

    メーカーは分からないけど、前車から取り外し埋め込みました ドアパネルを取り外し、穴を開けようと思ったところに約45φの丸いマークがあったのでラッキーでした(^O^) 他のスピーカーは純正だけどこれを追加しただけで結構音が広がりましたよ(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 20:10 こえろさん
  • スピーカー交換

    ドア内張りを外します。 外し方は、パワーウインドユニットを外して見えるビス1本と、ドアノブの所のビス1本をはずし、内張りはがしなどを使って浮かせながら、引っ張るとバリバリと外れます。 取り外した純正スピーカーと自作のバッフルボードです。 純正スピーカーはビス1本で止まっています。 バッフルボード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月30日 11:15 otsu☆さん
  • ささやかですが。

    これを USBコードを上下させた際に撓むので、 ここへ貼り付けました。 これで撓みは無くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 21:52 元祖かれんさん
  • フロントスピーカー交換した

    レバーの所のビスを外します〜 運転席ですーw こっち側を先に浮かせます〜 下側を押さえて隙間を空ける感じです。 浮かせたらこっち側を取り外します〜 ネジを取ります〜 純正スピーカーのボルトを1本取って〜 上にスライドして〜 ここから助手席ですーw ポロリと〜 コネクタつなぎ〜 社外品のスピー ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年9月12日 16:18 いまい2号さん
  • リアデッドニングとスピーカー(STE-G170C)交換

    前回までにフロントのデッドニングとスピーカー交換が終わったので、今回はリアに挑戦してみました。 スピーカーはフロントに合わせてALPINEのSTE-G170Cをチョイス。 G170Cはホンダ用ハーネスが付属していないようなので、別途ホンダ汎用ハーネスを購入しました。 これで簡単にポン付けと思いきや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月24日 15:06 wakwakさん
  • 取説に従った、本当の取り付け ②

    スピーカーを取り外ししたら今度はスペーサーを取り外しします。 この時、内側の蝶ねじとワッシャーが落ちない様に気をつけてね。 僕は落としちゃいました。 これは昨夜水漏れに多少なりとも効果があると思う、アルミテープで防水をほどこしたスピーカー。 スペーサーは位置決めに意外と手間取りました。 そし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月6日 14:44 元祖かれんさん
  • TVアンテナの移設

    こちらからアンテナ線を通します。 コードが長いので束ねてます。 なんとなく感度が落ちる様な気がしますがね。 こちら側にもアンテナを貼りつけてます。 やり方を見たので、線の取り回しは自分で出来そうです。 とりあえず、先にフイルム式のアンテナを 貼ってから、コードを接続 視界的にはほとんど、影響は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月31日 16:33 元祖かれんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)