マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 内張のデッドニング

    制震材はこれ。ドアのデッドニングでも使ったから揃えてみた。 ドアの中は現在こんな感じ。 今回はここにするよー。 ドアパネルのデッドニングとジョインの効果で低音が出る出る…出過ぎでビビってしまうのです。 低音を上げるような設定は一切してないんですけどね? 適当…でもないけど貼りつけ。 一応表からビビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月30日 19:00 nokoさん
  • バックドアの静穏

    すっかりと忘れていたバックドアの静穏です。 ラゲッジフロアやタイヤハウスのみ作業して忘れていました。 作業自体は少し前に行っていましたが、プライベートで少しばたばたがあり、アップが遅れました。 まずは内張り外しから。 ハイマウントストップランプの裏側から外していきます。 特にビス等では留められて ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年10月1日 21:37 (○○)島根人さん
  • リアドア加工

    朝からDへ行き、昨日注文した内張りクリップを購入。リアドアの加工を行います。しかし、フロントドアと違いリアはすかすかです。 デッドニングという分類の作業ですが、スピーカーの音にはあまり拘っていないので、アウターパネルはそこそこに。インナーのへ遮音の為のおとなシート。 内張りは本当にぺらぺら。フロン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月4日 13:16 (○○)島根人さん
  • フロントドア制震(泥沼へズブズブと)

    結局フロントドアの内張りも剥がしてしまうことに。 ドアの取っ手とアームレストの所の2ヵ所にネジが隠れています。 写真は綺麗に撮れていなかったり、忘れていたりで左右のドアが混在しています。がやっていることはほぼ同じです。 内張りは隙間から内外しを突っ込んでクリップを外しながらバキバキと。 ドアノブは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年8月28日 17:04 (○○)島根人さん
  • ボンネットフードのヒンジ部分の遮音

    以前別の方の整備手帳で見掛けた、ボンネットフードのヒンジ部分へ洗車スポンジを詰めることでの遮音。 そのまま真似をしようかと思いましたが、水が抜ける穴があるため、吸水性の無い素材が望ましいのでは?と。 ゴムスポンジと、より低音を遮断するためのゴムマットを使用。 隙間より少し大きめにカットしたゴムスポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月27日 18:48 (○○)島根人さん
  • Bピラー、ラゲッジの静穏(追加、そして底無し沼へ)

    制震プレート貼り付けとシンサレート詰めをしていたBピラーへおとなシートを追加 ラゲッジの内張りを剥がし タイヤハウスへおとなシート貼り付け 隙間にスポンジ材を詰めて、余ったおとなシートを底にも貼り付け 後は戻していくだけ。。。あれっ( ̄□ ̄;)!! 全部戻したはずの内張り留めのピンが余った。ぱっと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年8月21日 16:23 (○○)島根人さん
  • Bピラーデッドニング

    熱中症になるかと思いながら。 暫くはやりたくないので、再度行う際の備忘録として。(忘れる自信ありあり┐('~`;)┌) 写真はナビシート側ですが、やり方はドライバーシート側も同じです。 前後のスカッフプレートを外します。 ウェザーストリップを外すと、内装下側をはずすことができます。 4ヶ所爪で留め ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2016年8月7日 15:53 (○○)島根人さん
  • お手軽デッドニング

    各ドアのウェザーストリップの受け側に。 エーモンのが高いのでホームセンターの戸あたりで代用。(若干サイズが違うけどお値段三分の一) 購入したホームセンターは立体駐車場があるのでそのまま作業も。 ウェザーストリップの当たる位置(大体)にぐるっと貼り付けます。 ドア一枚で10分ほど。 3枚おわったとこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月31日 15:32 (○○)島根人さん
  • Bピラーデッドニングついでにスエード調シート貼り

    とりあえずBピラー外したついでにスエード調シートの貼り付けしました。 とにかく穴ぽっこが大きくあいてたのでレアルシルトで塞いで、シートベルトの動作に支障が無いようアルミテープで面取りしました。 下も支障が無い程度に。 その上から吸音材を貼り付けてアウター側は完了です。上下ともカバー側には帯状のエプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月18日 23:01 Rock-Dさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)