マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • Tracsend Drive Pro 200 ~ドライブレコーダーDIY取り付け~

    まずはAピラーにかかるウェザーストリップを手で剥がしていきます。 これは非常に簡単です^^ 続いてAピラーカバーを取ります。 上部の隙間に内張り剥がしを挿入し少し隙間を作った後、力を込めて手前に引っ張るとバリっと音が鳴って剥がれます。 ※ディーラーでDSRCのオプション作業があったんですが、 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2014年5月10日 23:44 5UM1R3さん
  • Yupiteru Amazon限定 SuperCat AMZ93sd レーダー探知機DIY取り付け

    まずはウェザーストリップを剥がします。 ザリザリいいながら剥がれるウェザーストリップの感触が癖になりつつある今日この頃w 続いて内張り剥がしを用いてAピラーカバーを少し浮かせます。 ベリッと少し音がするところまででOKです。 そして力を適度に入れて手前方向に引っ張ると、ベコッ!という感触ととも ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2014年5月18日 23:53 5UM1R3さん
  • エンジンルームから車内への配線の引き込み

    車載アンプの電源確保のためにエンジンルームから車内への配線引き込みを行いました。 アクセラでの正式?な引き込みはバッテリー裏からのアクセスになるのですが、バッテリーの脱着に手間がかかるのでお手軽なタイヤハウスからの引き込みにしました。 まずは助手席側の  ・グローブボックス  ・スカッフプレート ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:48 hiro1106さん
  • エンジンルームから室内への配線引き込み

    エンジンルームから室内への配線引き込みに挑戦しました。 場所は,バッテリーの裏にある配線の束が通っている穴です。写真の黄色の矢印の位置です。 この穴をゴムパッキンが塞いでいますので,ゴムに穴を開ける必要がありますが,私の車はフロントカメラを取り付けた時に既に穴が開けてあります。 もちろん私にこん ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2014年10月25日 21:57 happy37さん
  • i-DM St3→St5 裏コマンド

    ブレーキを踏まず(MTはクラッチも踏まない)にEGスイッチを素早く二回押して、 トリップメータースイッチを連打(6回押すという報告もありますが連打が確実かと思います) i-DM St3モードとSt5モードの切り替えができます

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2014年10月4日 10:40 Sink-深紅-さん
  • マツコネ 走行中の操作が可能になる について

    既にようつべにも上がっているマツコネのメンテナンス画面についての補足… メンテナンス画面を起動するにはボリュームボタン押し(ミュート)+☆+♪ 画面が開いたら画面のテンキーを操作して『26』を入力して『ENTER』、もしくはコマンダーのダイヤルをグリグリ回すと数字を進めることができるので26まで ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2014年5月1日 23:29 コテツ運転士さん
  • ドライブレコーダー【KENWOOD《DRV-220D》】

    ※無駄に長文です。笑 前の日にレーダー探知機をつけ、電気関係も簡単ちゃんやな。と思い込んでいました。笑 ドライブレコーダー KENWOOD DRV-220D 車載電源ケーブル CA-DR150(駐車時の長時間監視を可能にする) を取り付けました。 レーダー探知機取付H29.8/2に行い、 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年8月4日 14:16 通りすがりのアクセラ乗り(改)さん
  • エンジンルームから車内へ配線の引き込み

    ※追記変更を予定 バッテリ ーから直接電源を取る為に、エンジンルームから車内へ配線の引き込みを行います。 引き込み箇所は左側タイヤハウスの裏です。 他の配線でも引き込み可能ですが、配線の通り道となるグロメットの都合上、大きい配線を通す事は出来ないでしょう。 【使用した道具】 配線通し(100均の ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年11月23日 00:23 まつムアさん
  • LEDスカッフプレート取り付け 事前勉強編

    LEDスカッフプレートをDIYで取り付けたい!! しかし…電装系に関しては、完全なるど素人!!電気知識は中学生レベルなので、ヒューズボックスって何ぞや?からお勉強開始(;・ω・) それら事前勉強結果を備忘録として記載しとこうかなと。ど素人が勉強した気になって書いた備忘録ですから、内容の信頼性は保証 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年10月4日 20:35 すけちよさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)