マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 防水カプラーへ変更する小作業

    現在作業中の前側のカプラー。車外で雨泥被るにもかかわらず、非防水の奴が居るのが気に食わない。 この機会に防水化してしまいます。 ワイパーの配線。 各種コントロールのため5極になってますね。 端子を切ってグロメットと保護材を外し、ケーブルも綺麗に汚れ落とし。 下に写ってる5極の防水カプラに変更しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月29日 20:00 ひーーさん
  • AZ-1定番、ウィンカーレバー折り

    ちょっと気を許した瞬間に、折ってしまいました。 2度目です(笑) AZ-1は車高が低いので乗り込むときにズボンの裾を引っ掛けてしまうんですよね。 前回も作業ズボンでした。ジーンズの時は大丈夫です。 コンビネーションスイッチの内部。カムスイッチorシーソースイッチと呼べばいいのでしょうか? レバーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年1月17日 18:13 創作さん
  • 配線格闘の続き

    根っからの寒がりは、南国に移住しても治りません。 当地では、暖房といえばエアコン。灯油で暖を取る習慣は殆ど無く、ストーブもようやく手に入れた代物。灯油だって、売ってないスタンドも多いんですよ。 室温15℃でも容赦なく点けちゃいます。だって寒いの嫌だもの。 ここにある純正アースポイントは、見てく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年1月17日 23:07 ひーーさん
  • 配線作業のちょっとした

    ヘッドライト配線です。 ここは結構な電流が流れるので、新規配線に轢き直し、かつ左右を室内から分岐するようにしました。 概ねの長さを決めて、 あらよっと! 配線見えませんね。見えないけれどあるんだよ。 隠すことを優先しすぎるとトラブル時に難儀するので、ビニルチューブとメッシュを組み合わせて、見え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年1月27日 22:56 ひーーさん
  • ヒューズボックスのヒューズ増設

    手持ちのゴミになっているヒューズボックスの写真ですが、手前の右から三番目がオーディオ15Aと書かれている部分です。 電装機器を取り付ける際、ACCと言うとここのライン上に取り付けるわけです。 写真を見ると、バッテリー側は5sqぐらいあるのですが、ヒューズの先は0.5sqぐらいの細い線です。 ここに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月31日 21:24 にっしゃさん
  • 「カウンター」付けました

    「家のどこにカウンター(テーブル)を取りつけたの?」と聞かれました・・ハハ 電動クラッチも走行距離が6千kmを超え とりあえずの耐久性はあるらしいことがわかりましたが 果たしてこの先どこまで作動してくれるものなのか 作動回数だけでも知るべくいまさらではありますが 「クラッチ作動回数積算カウンター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月17日 00:05 aztoneさん
  • 配線引きその1

    電圧が低くてホーンが鳴らないようなので、 電源を確保するためにバッテリー直で配線を引きました。 さて・・・下回りです。 センターのプラパーツの部分が外れるので、 その中を通す事にしました。 外すとこんな感じ。 冷却系と負圧系とケーブル類があります。 ケーブルを留めるパーツが何個か粉砕していまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月6日 00:48 どっかんブイさん
  • 電圧降下対策 (91350km)

    ウインカーリレーの回路でリレーが1個不要になったので、以前から気になっていた、シガーライターソケットからの電圧降下対策をする事に‼️ コンソールを外して作業開始です。 元のシガーライターソケットの配線は、リレー作動用のみに使用します。 途中は省略になってしまいましたが、リレーを使用して以前引っ張っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月24日 18:30 おとんちさん
  • バッ直の強化

    車検対策で、Hi側のみバッ直してたんですけど、Lo側も、暗いので、バッ直にしました。 汚いのが、Hi用、新しいのが、Lo用です。 えー、とりあえず、と言い訳(笑)。 端子台とか、0.75のワイヤとか用意して、やり直す予定です、、、。 そ、、、そのうちに、、、です(爆)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月10日 22:49 ふうてんのくまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)