マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • BLITZ ZZ-R 減衰力調整ver.2

    ちょうど1年ほど前に減衰力調整をしましたが、段差でピョコピョコ跳ねる感じが酷くなってきた為、セッティングを変えたくなり2回目の変更をしました。 今回は、ちょっと硬めセッティングです! フロント 調整前→26 調整後→18 リア 調整前→26 調整後→18 今のところ跳ね感が抑えられ、乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月30日 10:16 こんデミ☆さん
  • リアキャンバー調整

    車高調で65mm下げると、リアキャンバーは約2°30′も付てしまい、タイヤの内減りと雪道でのグリップに不安があった為、キャンバーを起こす事にしました。 キャンバーアームを入れれば簡単ですが、構造変更が必要なのと、CX-5はリアメンバーを下ろさないとキャンバーアームのボルトが抜けないので、上側がダメ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月14日 19:15 kaimaoさん
  • リヤスタビライザーブッシュ

    リフレッシュ計画第4弾 リヤスタビライザーブッシュの交換です 純正番号KD35-28-156D 831x2=税込1663円也 フロント側ブッシュを交換しリヤスタビリンクも交換した際確認したところ これは~~~・・・ ヤバイ!の一言でした 場所はココ・・・ 見るからにスペースがありません( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月6日 21:07 CITYオフローダーさん
  • TEIN EDFCⅡ。

    コクピットから減衰力を調整出来る! だそうです。 感想はもうちょっと走ってから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年4月23日 18:14 NAO3(みけ)さん
  • ナイトスポーツ車高調 ちょっと直してもらいましたby社長さま直々に・・・

    リアサスのアジャスターが緩んでイモねじがなくなり調節できませんでした 左右同じように約6か月前後で・・・・w オートバックス大宮バイパス店さんで調整 ナイトスポーツのイベントで社長さまも・・・ お話すれば「直しますよ」 で、社長さま直々にやっていただきました ありがたやぁ~ありがたやぁ~ 右 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月22日 23:33 VoiceofLoveさん
  • 車高調に融着テープ巻き付け

    車高調を取り付けた際に今後容易にメンテナンスできるように自己融着テープを巻き付けます。 ※砂が噛んでロッシート等を回せなかったりサビ防止です。 取り付け前に防錆剤(今回はWD-40を使用)を塗布しています。 写真の矢印の部分です。 使う自己融着テープは、ダイソーで売っています。 巻き付ける際に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月29日 13:59 MTCYさん
  • スタビリンク(フロント)純正戻し

    だいぶ前からフロントのサス周りから音がしていて、ショックやバネの音ではなさそうなので、スタビリンクかなと思い、純正に戻しました。 フロント2本の4個のボールジョイント全部のゴムブーツが切れてました。 ボールジョイント1個はたぶん完全に逝ってるようです。 エルグランドの時は4年くらい使ってても問題な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 08:37 LeoSukeさん
  • 足回りの異音解消

     3ヶ月前に車高調を取付けて以来、トラブル無く乗っていたのですが、8月初旬頃から減速して停車する前にコツコツと足回りから音が聞こえるようになってました。  しばらく様子を見ていたのですが、音が大きくなってきたので、車高調を取付けてもらったショップに状況を相談してみました。取付け状態を確認してもらっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年8月20日 20:30 ほーじゃろさん
  • (動画有り) 3度目のリアショックアブソーバーオイル漏れを交換修理動画あり

     先日整備手帳に上げた新車購入から45000㎞で3度目に及ぶリアショックアブソーバーのオイル漏れの件…通常の保証修理に則りマツダ本社が漏れているリア右のみ交換を認めリア左は保証交換を認めなかった為、左右で特性差が出るのを嫌う私は自腹で左リアショックも新品交換をしてもらう事にしました(費用は1500 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月12日 17:03 bellwoodさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)