マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-5

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル修正 スラント化

    ひじょーに分かりにくいですが 最大24mm→10mmの角度をつけました 下側のフロント側が1番高く 上側リアに向かって斜めに角度が付いています ヤフオクでスラント指定できるバッフル購入、1枚1000円×2 アウターは前に作ったものを流用です。 スピーカーをガードするためのグリルも交換、こちらは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2014年5月11日 16:12 onkunさん
  • BOSE フルレンジのこんな対処法 2

    昨日の作業で音がよくなったのはいいのだけれど、ボーカル位置が前より右よりになってしまった…!? 原因はおそらく「センタースピーカー」。 センタースピーカーにも意味不明な穴が開いてるのでパテで穴埋めし、不織布で作った吸音材を両サイドに入れてて対処はしたのだけれど… ユニット裏の両サイドをよ~くの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年11月30日 23:52 hisanaさん
  • (挫折)知識ないけどAピラーを加工してフロント3Way化したい

    結果を先に言いますと、色々とやらかして 萎えてしまって、 別手段で初心者なりにフロント3way化させました。 普段ですとボツネタでお蔵入りなのですが GWと2か月間の週末はずっと作業していたのに ボツでお蔵入りも忍びないので、 こんな事をやってたという、 やらかしをご覧ください。 ミッドハイを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月27日 04:20 まつぼうさん
  • スピーカーの取り付け

    前の車に付けていたkickerのQSS67スピーカーを移植しようとたくらんでます。 まずは作業前  内装パネルのスピーカー部に大穴をあけました。  もう後戻り出来ない・・・・! ドアをデットニングしてインナーバッフルを作って取り付けます。 ここまでで2週間かかりました。 ドアパネルまでバッフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年10月2日 20:00 totukamiさん
  • 取り付け穴より小さいツィーターを取り付ける

    フロント3way化でセットモノのスピーカーに 買い替えました。 前に装着していたツィーターに比べ 若干外径が小さく、そのままですと、 生地の切れ端が見えてみすぼらしいので スペーサーを作って隠す事にしました。 アクリル板や、アルミ板など色々あると思いますが 今回は何となく5.5mmのMDFを使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月29日 03:18 まつぼうさん
  • 360°ビュー・モニター・スイッチ 追加

    360°ビュー・モニター・スイッチ 追加に必要な材料 ステルススイッチ 5極リレー 2kΩ抵抗・配線他 手持ちに2kΩが無かったので、ありあわせで2.4kΩにしました。 配線図のように各パーツを繋いて作成します。 シフトノブのボタンを内張ハガシを使って手前に引き出します。 矢印の爪を押しながらボタ ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2019年3月31日 18:17 すみまおさん
  • KE cx-5 前期型でもデッキをセンターコンソールに移設したい! その4

    以前、サウンドナビを センターコンソールに移設したのですが 化粧パネルの固定方法の上手い方法が思いつかず とりあえず両面テープで固定していました。 その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/369999/car/1585564/6010213/note.a ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年12月8日 01:57 まつぼうさん
  • パワードサブウーファー用 バッフルボード

    とりあえずラゲッジに鎮座させた、サブウーファー「TS-WH500A」 この機種の構造と特性上、筐体やフロアの共振は少なくて、触っても殆ど振動を感じないのだけど、一応しっかりしたモノに載せようと思って、バッフルボードを自作してみた。 CX-5のフロアボードはそこそこの重さと厚みがあって、叩くと結構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月27日 16:35 Cosmicさん
  • Aピラー再再加工

    前回5月にAピラーのクロス貼りをし直したのですが、半年しない間に皺が寄り始めて一部接着面が浮き始めたので再度貼り直しすることにしました。 失敗原因は、 1. パテ処理後プライマー処理(プラサフ)せずに接着剤を塗った為、パテの段差に気づかず、又接着むらが発生した。 2. 生地をケチってシール加工 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月9日 18:46 totukamiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)