マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-5

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • マツコネと仲良くなるため努力中

    マツコネのUSBは2口しかなくて そのうち1つにiPod classicを繋いでみた これは認識したのでひとまず安心したけど 残りの1口にハブをつないで 2本USBメモリを繋いでみたら 予想通り反応しなかったので 何か考えなくてはならなくなった わかってはいたけど 余っていた64GBのメモリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月31日 14:03 くろいぬ0012さん
  • 6.5インチ スピーカーサークルを取付☆②

    6.5インチスピーカーサークル 取付編です♪ M4×16㎜の黒の木ネジで サークルをとめました。 取付面が上下に湾曲しているので 上側→下側の順でネジ止めすると 反ろうとする反発力が効いて 案外うまくネジ止めできました♪ 「BOSE」ロゴも ドアトリムから外せたので 流用して センターに貼り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月5日 13:01 hisanaさん
  • ドアスピーカーのアウターバッフル作成 その2

    上から見た状態なのですが 右下はほぼツライチに対して 左上は貼り付けた15mmMDFが 丸々はみ出しています。 アウターバッフルのデザインによって パテ盛り量が変わってきますので アウターバッフルのデザインを考えました。 ・あまり飛び出したデザインは 嫁さんが助手席足元に荷物を置くので 当てら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月30日 02:48 まつぼうさん
  • トリマーを買ったので…

    トリマーを買ったので 何度目かになる スピーカーバッフルを自作♪ ついでに フロントスピーカーを 以前のVifa 「TG9FD-10-04」 (中央) に戻します。 > ツイーターを増設すれば > バランス取れそうだけど >それだとフルレンジの持ち味が…。 とフルレンジ一発にこだわって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月29日 19:27 hisanaさん
  • Front 3way 計画ー1

    久しぶりの作業です。フロントスピーカーの3Way化です。まずは、AピラーにMidrange Speaker とTweeterのBOX作成からです。 今回は、Aピラーと分離し、作成しようとしています。Aピラーは、ディーラーより新品を購入。値段は忘れてしまったのですが、そんなに高くなかったです。値段を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月3日 20:55 buenosdiasさん
  • スピーカーの音質をチューニングしました

    前回KFC-RS173Sの取付けを紹介しましたが、少し高音がきつめなので、ネットワークを自作し、調整します。 エイやで、ざっくり-4dB狙い。 コンデンサもオーディオ用のフィルムコンデンサに交換します。 4.7μFと3Ωをツィーターに直列に、15Ωが並列になるよう、接続します。 ツィーターのコンデ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年8月15日 18:01 海大好きオヤジさん
  • フィルムコンデンサー取付

    BOSEツィーターのコンデンサー交換の為、こちらの商品を使います。 サクッとツイーターを取り外します。 取り外す過程は省略。 ひたすらコンデンサーぶっ壊します(笑) 端子ははんだがのるくらいまで切っておく。 極性ないので適当にはんだ付け。 念のため、端子部にはシリコンコーキング。 (バスコーク) ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年4月16日 07:38 黒糖らすくさん
  • iPhoneパネル作成2

    今回はiPhoneパネルの作成に取り掛かりました。 連休中の工作で、アルミ板を切った貼ったして、こんな形にして〜。 ガレージに転がっていた、MDFの板を切ってくり抜いて貼り合わせてパネル本体の原型を作成〜。 雰囲気を確かめる為に一度、ブラックに塗って、、、。 曲げて作ったアルミ台とこんな風に合 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月9日 13:07 カニ道楽さん
  • Aピラーツイーター埋め込み作業。

    まずはピラーの生地を剥ぐ。 少し勿体ない気持ちが…。 サークルカッターにてMDFをリング状に切り出し。 MDFを角度を出すマウント(段ボール)の上に貼り付けてピラーに取り付け。 エポキシパテで粘土感覚の成形。 大体の形になったら、乾燥の後成形作業開始。 アラカンで大まかに成形。 最近流行りのリスナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 12:44 おやつはカールさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)