マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - CX-5

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ダッシュボード異音対策 ビビり音

    ちょい荒れ路面走行時のダッシュボード付近からの異音…。 なんか色んなとこにスポンジテープ(ホームセンターのすきま風防止テープ)貼ったけど直らない…(´д`|||) 今日はインテリアパネル?爪のハマるとこに貼ってみました。 直るかな…。 2015.5.15追記 まだどっかからビビり音してるorz 2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月9日 10:54 シン・シエンタ おっさんさん
  • RIDERS HOUSE製マッドガード装着

    ヤフーショッピングで買いました。5,500円程の部品となります。取り付けは他のユーザーさんにも有ります通り、特に後部マッドガードの穴径が小さく、なかなか着きません、、、。なので、ドリルで増径し、グロメットは付属品より純正品を使用しての装着。結構大変でしたが、フィット感はグッド!でも、写真有りません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月17日 20:59 djagenttarohさん
  • エーモンの静音計画のドアの風切り音低減ゴムの取り付け

    作業画像がなくてすいません。 素人ですが、簡単にできました。 ドアの開閉音が低くなり、高級感が増しました。 ぜひ試してください。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月3日 19:13 kztomさん
  • ボンネットダンパー取付

    メンテしやすいボンネットダンパーをアマゾンにて購入しました。エグゼは価格的に手が出なかったのでメーカー不明品です。 到着したボンネットダンパーです。結構重くてびっくりしました。緩衝材もきちんと入り見ためはまあまあです。 左右別にシールも貼ってあり、英語ですが説明書も入っていました。 いきなりですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月13日 10:02 まーすんすんさん
  • フォグランプガーニッシュ取り付け、他色々

    長野の当地も大分暖かくなってきました。最低気温はマイナス2~1℃とまだ氷点下ですが日中は15℃と洗車には良い時期になりました。と言うことで今日は 1、スタッドレスタイヤ → 夏タイヤに履き替え 2、フロントグリルマスク取り外し   (http://minkara.carview.co.jp/use ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 21:28 B-B おやじさん
  • マッドフラップのリングキャッチ交換

    年末にエルフォードのマッドフラップを取り付けましたが、2カ月くらいでリングキャッチのサビが出てきました。 なのでステン製の物に交換してみました。 最初から付いていた物は3.5mmでしたがステンの3.5mmが置いてなかったので他の店に行くのもめんどかったので3mmにしました。 比較すると若干弱っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月19日 09:29 キム18さん
  • ドアモール★

    あえての目立たない黒で。 我が家の駐車場、すく横がコンクリートうちなので、子供たちのガン!!という 打ち付け防止。 今まで電動スライドドアだったから、 意識が薄いのです。。 目立たず、いい感じー!! エクステリアでメッキを入れだしたらモールもメッキにしてもいいかなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月10日 13:37 おさらさん
  • バルクヘッド周辺の遮音強化

    施工準備として、ワイパー下のカウルグリルを取外します。 ①左右のフロントフェンダ・モールディングを取外す。 ②ワイパーアームを取外す。(キャップ下のナットを取外す) カウルのセンターカバーを取外し、カウルグリルに有る8箇所のファスナーを取外す。 ウォッシャーホースが残っているので、カウルを手前 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月15日 16:13 momokenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)