マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計 フィルターケースの交換

    今までホースに繋いで使っていたフィルターケースのアクリルパーツがエンジンルームの熱で縮んでしまい、しっかり締まらなくなってきたのでガラス製のものに交換しました。熱にも衝撃にも強そうです。👍 (☆-RYO-☆さん、商品教えてくれてありがとうございます。) ついでにエンジン〜フィルターまでのシリコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月3日 17:18 KC_Nutさん
  • シフトイルミLED化

    前から気になってた、シフトのLEDイルミを買いました。 色々レビューを見て不安でしたが… 案の定、不満でした(-_-) で! LEDがもったいないんで、文字盤を作っちゃおう♪って事で 文字盤の裏(塗装面)をひたすらコンパウンドで削り取ります。 ※文字盤は簡単に取り外せます。 ここからが大変でした。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月30日 16:36 yasu0さん
  • ブースト計取り付け

    自作のアダプターに継手を装着するのですが(赤丸部分) この継手は、ホース部が外径6ミリ用なので、ブーストセンサーに継なぐホースが外径8ミリなので使えません。 その為、プロ御用達のHODAKAさんで、メーカー不明ですが、インサートレスの継手を買ってきました。 外径8ミリ、ネジ部PT1/8で、中にスリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年4月3日 11:52 サスケ剛力さん
  • Z.S.S. MC-meter CX-5専用 ブースト計動画あり

    Z.S.S. MC-meterから発売されていた新商品です。 マツダ、クリーンディーゼル車(CX-5/アテンザ)に対応しているとの事です。 付属品はメーター本体以外は画像に写っている、 ・メーターホルダー/ホルダーステー ・操作スイッチ ・専用ハーネス/電源ハーネス ・取説 上記構成となっていま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年7月11日 22:28 ちゃまらさん
  • 電圧計とブースト計 取付作業

    右のピラーのカバーを利用して、電圧計とブ-スト計を取付しました。 メーターも増えて、ドライブが楽しくなりそうです。 取付た目的は、 電圧計はオルタネーターの作動状況確認とバッテリーの状態の確認です。オルタネーターがトラブルと知らぬ間にエンストという事態もあり、またバッテリーが弱ってくると電圧が低 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年5月5日 22:51 ShigeCX-5さん
  • オートゲージ・ブースト計取付け作業

    オートゲージのブースト計/SM60φ/ホワイトLEDの取付です。 殆ど静メンの皆さんのチカラで取付けられた整備手帳です。(やって貰ったと言う) MIZZさんの整備手帳を色々参考にしてます。ありがとうございます。 ☆-RYO-☆さんに作っていただいたブロック&ボルトで構成された自作のブーストセンサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年10月19日 10:08 KC_Nutさん
  • KF型CX-5ドラレコ取り付け [3]

    参考にディーラーで頂いた作業手順書を載せておきます。 1 2 3 4 5

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2017年3月7日 22:29 おざ。さん
  • 頂き物のブーストゲージ ( v^-゜)Thanks♪

    またまた黒猫さんからの譲受け (人-)謝謝(-人)謝謝 いつも通りの完成…? ではないんですが(〃ω〃)ゞ まぁ、盆休み中に出来るとこまで 頂いた物はオートゲージの ブーストゲージでした 取り出し用のアダプターは 流石にお願いしますとの事で(〃ω〃)ゞ 自作の真っ最中でございやす(笑) 作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月22日 00:15 パパsさん
  • エンジンルーム内 ヒューズボックスのヒューズをエクセレントクライオヒューズへ一部交換

    エクセレントクライオヒューズを購入し交換してみました。 Air Repair チューニングヒューズに交換された方の整備手帳を見てみると説明書にはバッテリーのマイナス単位を外して作業をしてくださいという記載があり、2月初めにマツダディーラーに行った際、ヒューズ交換の時にバッテリーのマイナス端子を外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月1日 16:50 ちゃいみみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)