マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 赤メーター針

    みん友のかつひーさんがメーター針を赤に塗っているのを見させてもらい、雰囲気も視認性も良いと思ったので真似させてもらいました(*^o^*) 一発勝負なので、塗ってるときは手がめっちゃプルプルしました… もう少し濃くてもよかったかもf^_^; 色はタミヤのクリアーレッドです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年10月3日 18:57 suuuzuuuさん
  • ごちゃまぜいぢり1/2

    とある過ちで、昨日、友人の車の下敷きになった我がアイポン。 ガラスが割れて見るも無残な姿ですが、メールやLINEは受信しているし、電話もかかって来ますが、画面操作ができない。 ネットで闇の修理屋さんを探して電話したら、ガラス交換だけなら30分とのことで、持っていき見てもらうとボディ変形、基盤異常は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2016年7月18日 17:15 越後のおや爺さん
  • ヘッドアップディスプレイ埋め込み

    ダッシュボード上に置いていたヘッドアップディスプレイ。 見やすいけどダッシュボード上がごちゃごちゃ。 また、本体発光部の光が見えるのかイマイチ パテ盛りの練習でここに埋め込みます。 過去にツィーターを設置していた時に、穴を開けていた部分をパテ盛りで埋めます。 使ったパテは、onkun推奨のこれ(≧ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年1月10日 11:13 越後のおや爺さん
  • ヘッドアップディスプレイスクリーン補強

    前に作り直したスクリーン。 スピーカーグリルに両面テープで貼り付けただけなので、ややグラグラしていました。 その対策としてスクリーン上部の角部分に鼻くそをつけてフロントウィンドウに貼り付けて固定。 しかし、部分的にでもフロントウィンドウに貼り付けるとそれはフィルムと同じ扱いになるらしく、車検時に鼻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年3月1日 23:40 越後のおや爺さん
  • メータ視認性アップ(その1)

    晴天の正午前後を運転中、コラムカバー上部を反射した太陽光でメータパネルが見にくくなる現象があります。 速度計は辛うじて認識できますが、i-DMランプを結構チェックしている身としては右側の液晶パネルの視認性は何とか改善したいところです。 反射している範囲を特定し、型紙を作成します。 鉛筆でざっくり形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月12日 13:50 tailor1964さん
  • メーター弄り♪Ver.2

    前回のメーター針の赤色塗装以降、メーター目盛りの塗装を考えていましたが、既に何人かの方が実践していたので…ちょっと趣向を変えて?♪ メーターをリングまでバラして塗っていきます。 塗り終わってメーターASSYに戻していきます。 点灯状態です♪ 『テーマ』 緑…エコモード 青…通常モード 赤…暴走モー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年11月24日 23:27 かつひーさん
  • ヘッドアップディスプレイ窓修理

    夏並みの炎天下が続いて、ツィーターカバーをくり抜いたヘッドアップディスプレイ窓のスモークプラ板が熱で変形しました。 手持ちの1mmスモークプラ板で適当に作ったもので、作った当時から夏場に不安がありました。 今回はケチらずに、2mmのアクリル板を買ってきました。 アクリルカッターで、窓の寸法に切り出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月24日 16:19 越後のおや爺さん
  • アドバンストキー電池交換

    最近、ロックがなかなかかからないと思ったら、警告が出ましたので、アドバンストキーの電池交換を行いました。 電池は、こちらのCR2025をホームセンターで購入 キーを抜いて細い-ドライバーで開きます。 蓋を開けて電池を新品に交換します。 あとは、蓋をしてキーを戻して完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月23日 12:32 みるく702さん
  • メータ視認性アップ(その2)

    先日フェルト布で反射防止を施したものの、画像の様に縦スジが残って100点満点ではありませんでした。 そこで更に低反射の材料を探してきて、作り直しました。 材料調達はいつものごとく100均をはしごし、ダイソーで「貼れる布テープ ベルベット調 モノトーン(黒)」を見つけて「!」ときました。 約40cm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 12:45 tailor1964さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)