マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - プレマシー

トップ 外装 ミラー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ミラー三角ガーニッシュに貼り貼り

    前回の燃料コックに続いて とりあえず、ミラー化しました。 やはり、100円のブツで! ちょっと引きの絵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月9日 10:44 のっぴさん
  • ミラー部 カプラーを分解し、配線を入れ替える作業はこうやるの巻

    え~~ MPVのDMWを付けた際、 写真のようにLEDユニットプラス線を エレクトロタップでつないでいるんですが、 ミラー側の根元につけないといけないので、 非常にじゃまで、 カプラーが本来刺さる場所にささりません。 (まあ別に日頃見かけるところじゃないので このままでもいいんですけど... ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年5月4日 09:15 しゃんうりさん
  • サブミラー追加

    自宅の駐車場から道路に出る所がデンジャラスゾーンなのでサブミラーは必需品です。 納車直後に星光産業の丸いタイプ(型番失念)を今まで装着していましたが、より広い視界を確保したいと思っていた所にこの商品を発見。 早速装着してみました。 まず、今まで付けていた丸い奴を剥がします。 ミラーの裏側に手を突っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月4日 00:46 monkeyfaceさん
  • DMW取付け~

    いきなり完成!! オフ会でふじタンさんのご指導で ドアへの配線引き込み作業。 イルミとカーテシ用も含め4本挿入!! ハンドル下のパネルを外さず その下の穴から線を出す。 見た目より狭く難しかった ミラーは思っていたより 簡単に外れました。 ウインカーが入る部分をカット ドアミラーを外し配線通し こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月13日 22:07 プレシさん
  • DMW取付け

    すでに完成写真です。 ふじタンさんのご指導のもと無事完成 工程は写真取るの忘れてました。((^^)) ゆるして~♪ 昼 夜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月13日 20:58 ぶしょうひでさん
  • 米国MAZDA 5 自動防眩ミラー♪

    米国仕様MAZDA 5のオプションである自動防眩ミラー(オート・ディミング・ミラー)を米国のディーラーから購入、早速取り付けました。光センサーが両面にあり、外の明るさと後方の車のヘッドライトに光に反応し、自動的にミラーの明るさを調整します 外側のセンサーを手で覆い、ミラーが暗くなるのが確認できます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年4月9日 07:57 hisashiburiさん
  • DMWの塗装

    下地処理をしたDMWにステンレスコートを噴きます。 5回くらい塗り重ねたとこです。 1000番の耐水ペーパーで全体を軽く磨ぎ、もう1回ステンレスコートを噴いた状態です。 さっきよりは全体にテカり感が出てきました。 ですが、なかなかステンレスらしい感じにならないのでコレの登場です! コレは食器 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年4月7日 19:40 ランディムさん
  • ドアミラーが動かなくなりました・・・

    仕事が終わって帰ろうと、車のエンジンをかけて、ドアミラーの格納スイッチを押したんですが、助手席のミラーは復帰したんですが、運転席のミラーが復帰しません。思わず手で押して戻しましたが、修理するかどうかは、そのうち考えよう・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月22日 12:35 ダイゴロウ4126さん
  • MPV、プレ、LED付ドアミラーカバーなどの種類検討の巻

    プレに MPVのLED付ミラーを移植する為に それぞれのミラーをばらし、 その違いを検証します。 まず、 カバーは数カ所の爪で止まっています。 カバーを外す時は 出来るだけ車から外した方がいいでしょう。 というのもモーターの後に爪が隠れていて モーターのネジを解放してやらないと その爪に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2008年1月26日 10:07 しゃんうりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)