マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用

    まず、NB中・後期RSへの取り付けに必要な部品ですが Fキャリパー (R) ND用 15” パッドレス BREMBO製 code:NAYF-33-98Z Fキャリパー (L) ND用 15” パッドレス BREMBO製 code:NAYF-33-99Z ND用 Fキャリパーパッド アタッチ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2017年9月27日 14:51 ゆ._.さん
  • RS/NR-A,RF用フロントブレーキキャリパーの流用

    S-SPLのブレーキローターを280mmにサイズアップするため、中古のRS/NR-A,RF用キャリパーAssyを購入しました〜✨✨ ★S/S-SPL用は「14」、RS/NR-A,RF用は「15」の刻印があります。 RS/NR-A,RF用キャリパーAssyからマウンティングサポートのみ取り外し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2022年2月12日 12:25 Charさん。さん
  • ブレンボキャリパーとホイールとのクリアランス

    ちょっとした追加情報です。 RF用ブレンボキャリパーを流用したい人が最も気にかけてるのが、恐らくホイールとのクリアランスじゃないでしょうか。 16インチグレードの純正タイヤだと、公式にもあるようにオフセットが干渉して装着できませんので、社外ホイール或いはホイールスペーサーが必要となります。 ワ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年6月22日 01:04 ロン.さん
  • NR-A用ブレーキキャリパー&ローター交換

    リアのブレーキの効きが良くないなぁってことで、リアだけNR-Aに採用されている大径ブレーキローターを導入することにしました。 NR-A用の前後キャリパーはほたるんさんから譲ってもらってたし、パッドはSSP他と同じなのでその辺は随分前から準備できてました。 ただ、NR-Aリアの社外ローターなかなか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月1日 10:04 みか@NDTurboさん
  • ブレンボキャリパー装着

    ND5RCのローターとキャリパーは、RSとNR-A以外は14インチサイズのソレです。 サーキットでもパッド交換で十分やってけるのですが、コントロールが付け難いのと、負担がやや大き過ぎるのではないかと思い、ローター交換のついでに大型化しようと決断しました。 用いたのは同じマツダ純正のRFRSに純 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2019年6月19日 00:39 ロン.さん
  • キャリパースライドピンの固着。

    前回ブレーキパッドを交換した時にピンが固着してたので、部品を購入して新品に交換することに。 部品入ってきました。 固着していたスライドピンに力を入れて緩めると、バキッ! と折れました。 新しく購入した部品に新品のスライドピンを差し込んで完成です。 ブーツも半嵌合がないようにチェックします。 新品に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月2日 19:39 レドラーNCさん
  • NB1フロントブレーキパッド交換②

    事前にアマゾンでディスクブレーキピストンツールとグリスを購入しておきました。両方で送料無料の約2000円、工賃の事を思えば一回で元が取れますね。 グリスです。 グリスを付けます。他の方のを参考にしましたが、ピストンの当たる所にも付けました。 パッドは見える側は簡単に出来ますが、裏側は手探りでしない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月5日 17:32 エンジェルロードスターさん
  • チビ6の取付状況

    wilwoodを付けたら、もっと大きいのが付けてみたくなりました。勢いでついチビ6を買ってしまいました。 キャリパー本体です。 重さは2629gで結構重いです。 大きさは長さ266mm、厚さ141mm、高さ73mmとかなり大きいです。 全然チビじゃないけどチビ6です。 6potなので片側に3個ピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月5日 20:07 みかん三朗さん
  • FC3S 4ポッドブレーキ流用  後編の2

    暑くてダレテマシタ(^_^;) エンジンもパーツ待ちがあるので 例のピストン灰皿を4個加工し 集中してエンジンに掛かってたので 気分転換に、放置中なキャリパーに手をつけました。 パッドを付けて、エアーでブシューとします、ピストンが出てきます。 パッドを抜くと ピストンが抜きやすいです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月18日 18:05 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)